あなたを待って

 

 

 私はあなたを待っている。
 あなたが、あのドアを開けて散歩から帰ってくる。そのイスに腰掛け、軽く溜息を吐く。
そして、私の視線に気付いて、こちらを見て微笑む。

   あの日からどれくらい過ぎたのだろう。あなたがここを去ってから。
 それでも私は待っている。あなたが、あのドアを開けて、また私に笑い掛けてくれるのを。

 

 ある日、ドアが開けられた。
「こんにちは。あの、入っていいかな?」
入ってきたのは見慣れぬ男だった。だが、よく見ると見覚えがある。
「あなたは、あの時の・・・。」
女は少しの落胆と共に、驚きの声を上げた。
「ああ、覚えててくれたか。あの時はごたごたしてて、ろくに挨拶もしなくて・・・。俺はカーシュ。ダリオとは幼なじみだ。」
「カーシュさん・・・。それで、今日は何か?あの方に何かあったのですか?」
女は困惑して言った。
「いや、そういうわけじゃねぇんだ。あいつは元気にやってるよ。あの時は、あいつを助けてくれたあんたにちゃんと礼も言えなかったからよ。今日は、礼を言いたくて来たんだ。」
「・・・どうして、あなたが・・・?」
女は訝しげにきいた。
「どうしてって、あんたは・・・。あんた、名前は?」
「・・・ライラと申します・・・。」
「ライラさんは、恩人だ。ダリオにとっても、そして、俺にとってもな。」
ライラは不思議そうな顔をした。確かに、瀕死でこの島に流れ着いたダリオを介抱し、面倒を見たのは彼女だが、なぜ、カーシュの恩人になるのだろう。
「悪く思わねぇでくれよ。ダリオもあんたのことは気にしてたんだが、自分が行ったら、却ってあんたに嫌な思いをさせることになりそうだから、来るのを躊躇ってるんだ。」
「いえ、あの方がお幸せに暮らしていらっしゃるなら、私のことは気になさらぬよう、お伝え下さい。」
カーシュはじっとライラを見つめ、にっと、笑った。
「あんた、ホントにいい人なんだな。」
急に笑い掛けられ、ライラは戸惑った。
「い、いえ、そんなことは・・・。」
「あんたは俺にとっても恩人だ。言葉では言い尽くせないくらい、感謝してるぜ。・・・ダリオを助けてくれて、ありがとう。」
カーシュは力のこもった声で言った。
「あなたこそ、随分、友達思いでいらっしゃいますね。」
「・・・そうじゃねぇんだ。俺があんたに感謝してるのは、あんたがダリオを助けてくれたおかげで、俺自身が救われたからなんだよ。分かるかな・・・。」
ライラは黙ってカーシュを見つめていた。何と言うべきなのか、彼女には判らなかった。
「あんたは俺を解放してくれたんだ。ダリオを手に掛けたあの時から、俺は気の休まる時がなかった・・・。」
カーシュは少し苦しげな顔をした。この人にこんな顔は似合わない。ほとんど初対面なライラだが、そんな気がして、慌てて言葉を掛けた。
「でも!それはあの方が・・・」
「それでも!・・・俺は自分が許せなかった・・・。グランドリオンに支配されていたあいつを、俺はそのためだけに手に掛けたのか・・・。本当は・・・」
「いいえ!」
ライラは、思わず大きな声を出していた。
「あなたは十分に苦しまれた。そして、今、救われたとおっしゃるなら、もういいのではありませんか・・・?」
カーシュは黙った。そして、ニッコリと笑った。
「それもそうだな。せっかくだから、楽しい話にしよう。」
ライラは何故かホッとした。辛い話を聞くのが嫌だったわけではない。だが、目の前のこの男が笑顔になったのが、彼女にはうれしかった。
「いやぁ、あれから大変だったんだ。ダリオのヤロー、蛇骨館を幼稚園にしちまっただけじゃなくて、その資金のために、俺達にバーをやらせてるんだぜ。俺なんか、毎日何やってると思う?」
ライラはびっくりして、黙って首を振った。
「ホストだぜっ、ホストっ!なぁんで、四天王のこのカーシュ様が、ホストなんてやってなきゃならねぇんだよっ?まぁ、俺ってこの通りいい男だから、客は喜ぶけどな。」
そう言って、カーシュは豪快に笑った。ライラもつい、引き込まれて笑ってしまった。彼女が笑ったのは、本当に久しぶりの事だった。カーシュは、笑顔になった彼女に気付き、また、顔をほころばせた。
「うん、やっぱり笑うってのはいいもんだな。なぁ、ライラさん、こんな離れ小島にたった一人で、あんた心細くねぇのか?」
ライラは微笑した。
「生まれたときから、この島で暮らしています。時々、どうしても必要なものがあるときはテルミナまで行くこともありますけれど、賑やかなところは、却って苦手です。」
「そうか。じゃ、今度テルミナに来ることがあったら、”バー蛇骨”に寄ってってくれよ!ごちそうするからよ。あ!いけねぇ、忘れるとこだったぜ。」
カーシュは戸口まで戻ると、扉の陰に置いたままだった花束を持ってきてライラに手渡した。
「何が好きかわかんねぇしよ、とりあえず花なんか、喜んでもらえるんじゃねぇかと思って・・・。」
それは、青リンドウの花だった。
「きれい・・・。ありがとうございます。」
「・・・ダリオの好きな花だ・・・。」
ライラは、ハッとしたように顔を上げてカーシュを見た。だが、すぐにまた花に目を移した。
「・・・そうですか・・・。」
カーシュはフッと小さく溜息を吐いた。
「じゃ、突然来て、悪かったな。女一人の所に長居は禁物だ。俺は帰るぜ。」
ライラは慌てた。
「え?あら、まだお茶も差し上げてませんのに・・・。」
「いや、気をつかわねぇでくれ。礼を言えて、ホッとしたよ。元気でな、ライラさん。」
カーシュはそう言うと、さっさと戸口を出て行った。
ライラは再び、一人になった。

 それから約1ヶ月後、再びドアが開けられた。
「よおっ、元気だったかい?」
顔を覗かせたのは、カーシュだった。
「今日は、テルミナ名物、蛇骨まんじゅうを持ってきてみたぜ。ライラさん、蛇骨まんじゅう、好きか?」
ライラは思わず笑顔になった。
「はい。テルミナに出たときには、必ず買ってまいります。ありがとうございます。」
カーシュはホーッと息を吐いた。
「良かった。嫌いだったら、帰りに俺、全部くわなきゃならねぇかと思ったぜ。」
カーシュはそう言って、また豪快に笑った。ライラもつられて笑った。
「今日はなぁ、別に用じゃねぇんだけどよ、やっぱりずっと一人ってのが気になってな。俺って結構お節介なんだな。」
カーシュは頭を掻いた。
「気に掛けてくださって、ありがとうございます。」
ライラは素直に感謝した。
「今日はちゃんとお茶をお出ししますから、まだお帰りにならないで下さいね。」
ライラはカーシュに笑い掛け、カーシュも少し照れたように笑った。

 1ヶ月に一度、カーシュは離れ小島を訪れた。ある時は”ゾウイカスミのパスタの元”、また、ある時はガルドビアンステッチのショールを持って。 

 ライラは自分の変化に、まだ気付いていなかった。
 以前、いつも見つめていたドア。けれど今は、窓から、船の着く入り江を見つめていることに。

 

 私はあなたを待っている。
あなたがあのドアを開けて顔を覗かせ、豪快に笑ってくれるのを。
私の寂しさを吹き飛ばす、あなたの大きな声を聴きたくて。

 あの日からどれくらい過ぎたのだろう。あなたがここを去ってから。
それでも私は待っている。あなたが、あのドアを開けて、また私に笑い掛けてくれるのを。

 

  FIN.

 

作品解説(言い訳)

グランドリームイベントって、やりきれなさが残りませんでした?ダリオが記憶を取り戻して、ああ、良かったねって、単純に言えないところがありますよね。

その理由の一つが、あの離れ小島の彼女の存在ではないかと思います。

今回、ちょっとそんな彼女を慰めようと、こんなお話を書いてみました。

ほんとにカーシュって「いい男」ですね。

でも、彼女の気持ちに、このあとカーシュが応えてあげられなければ、却って彼女は余計に辛い思いをすることになるのかも知れない。

とはいえ、その後のことは想像にお任せします。結構、お似合いだとは思いますけどね。

・・・読み返してみたら、余韻が感じられて、おお、結構イイできじゃん。なんて・・・。