予感

 


 ある夜、イシトはそばで何かが動くかすかな気配に目を覚ました。見ると、うっすらと白み始めた空に、立ち上がって伸びをするカーシュの姿が浮かび上がる。セルジュはと見ると、彼は毛布にくるまり、幼さの残る寝顔をのぞかせている。夜明けには、まだ間があるはずだったが、カーシュは黒々とした影をそびえさせている溺れ谷の崖をじっと見つめ、やがてそちらへ向かって歩き出した。
 彼らは、溺れ谷の近くで野営していた。テルミナかアルニ村に泊まれば良いようなものだが、いつ、どうなるとも知れぬ毎日。彼らは里心が付くのを畏れていた。
 イシトは、歩き出したカーシュの背が薄闇の中に見えなくなっていくのをしばらく黙って見ていたが、口の中で小さく舌打ちをすると、そっと立ち上がってカーシュの後を追った。
「……どこへ行く?」
 足早にカーシュに近付きながらイシトが声を掛けると、カーシュはゆっくりと振り向いた。
「……起こしちまったか」
「どこへ行くんだ。まだ外は暗い」
 イシトの、少し咎めるような口調に、カーシュは頭を掻いた。
「……日の出を……見ようと思ってよ……」
「日の出?」
 カーシュはもう一度、うんと伸びをして見せた。
「ここんとこ、気分がすっきりしねぇだろ? 日の出でも見たら、少しはスカッとするんじゃねぇかと思って……」
「……そうかも知れないな」
 イシトも思わず頷いた。確かに彼も、鬱々とした気分だった。六龍たちに利用されていたという事実もさることながら、先の見えない茫漠とした不安が、常に近頃の彼らの胸の内にあった。
「まっ、そういうことだ」
 カーシュは、それで説明は終わりとばかり、また崖の方に向かって歩き出した。イシトは少しの間腰に手を当て、少し首を傾げてその後ろ姿を見送っていたが、すぐに黙って後に続いた。彼もまた、少しでもこの憂鬱な気分を払いたかった。
 カーシュは、イシトが付いてきたのに気付いたが、何も言わず崖を登った。
 カーシュは何度か登ったことがあるのか、薄明かりの中でも平気で登っていくが、イシトは足元の悪さに閉口した。尖った岩につまずき、小石に足を取られ、彼らしくもなく転びそうになる。
 見て見ぬ振りを続けていたカーシュが、たまりかねて声を掛けた。
「気ぃつけろよ。この辺は小石に足を取られやすいんだ。ガキん頃、グレンのヤツがここで足くじいちまってよ。おかげで俺とダリオで交代でオンブする羽目になっちまったんだ。おめぇをオンブなんて、イヤだからなっ」
 イシトはムッとした顔をした。
「君を煩わせる気は無い。もしそうなったら、どうやっても自力で帰るさ」
 だが、カーシュはカラカラと笑った。
「グレンもそう言い張ったぜ! でも、そう言われたって、ハイそうですかって見捨てても行けねぇだろ? ほれっ」
 カーシュは構わず手を伸ばして、イシトを自分の居る大岩に引き上げた。
「こっからなら、割と歩きやすい。後は楽だぜ」
 カーシュの屈託のなさに、イシトも渋面を保てなくなる。
「……以前に、グレンたちと来たことがあるのか?」
 カーシュの言葉通り、開けて歩きやすくなった道を、イシトはカーシュと並んで歩き始めた。
「ああ。幾つぐらいの時からかな。毎年初日の出を拝みに、三人でここに来てたんだ」
 カーシュは懐かしそうに目を細めた。
「最初はよぉ、グレンのヤツはちっこいから、ダリオと二人で来てたんだ。それが、グレンが内緒で後を付いて来ちまって、それでケガしたのさ」
 カーシュが思い出し笑いをする。
「ったく、あのときのグレンときたら……ダリオは怒るやら、心配するやら……。親父やお袋も心配して探しに来るし、散々だったよなぁ……」
「リデルさんは一緒じゃなかったのか? 四人、幼なじみだそうじゃないか」
 イシトは、何の気無しに言った。ほんの、話の接ぎ穂のつもりだった。
「バーカ! お嬢様を夜中に連れ出せるかよ!」
 威勢良く言い返したカーシュが、少し黙る。
「……でも、ダリオと二人でなら、もしかしたら来たのかも知れねぇな……」
 その声音に滲んだかすかな哀しさに気付き、イシトの胸に、苦い後悔が波紋のように広がった。
 不用意なことを言った。彼のリデルへの想いは、知っていたはずだったのに。
 イシトはそれきり口をつぐんだ。何か口にすれば、またカーシュを傷つけてしまいそうな気がした。
 そんなイシトの心情に気付いてなのか、それとも思い出を噛みしめているのか、カーシュもそれきり黙り込んだ。二人は押し黙って、並んで山道を歩いた。聞こえるのは互いの息づかいと、谷間を抜ける風の音だけだ。
 突然、カーシュの足が止まった。彼は、唐突に遠く前方を指差した。
「あそこから、日が昇る」
 指先に広がるのはエルニドの海。先ほどよりも明るみ始めた空のおかげで、小島が点在する海が見渡せた。水平線の向こうが、わずかずつ輝きを増していく。
「間に合ったな……」
 カーシュが、ドスンと地面に腰を下ろす。イシトもそれに倣って、手頃な岩に腰掛ける。
「よく見てろ」
 カーシュが正面を見つめたまま言った。
 水平線が一瞬くっきりと光の線を描き、やがて陽光がそこから溢れ出す。水平線を縁取った光の中心が、引きはがされるように空に分かれていく。空が、刻々と色を変えていく。世界が色を帯び、目覚めていく。

 二人は声も出せずに、その様を見つめていた。どれほどそうしていたのだろう。太陽がすっかり水平線から離れ、辺りがかなり明るくなった頃、カーシュはぽつりと言った。
「……何で付いてきたんだ?」
 イシトは、まだ顔を海に向けたまま、ちょっと考え、それから小さく笑みを浮かべた。
「……君が、行くと言ったからだ」
「あ?」
 怪訝そうにこちらを向いたカーシュに、イシトははぐらかすような笑みを返す。
「こう答えたのは、映画か何かのセリフだったかな……」
 そう言ってイシトは立ち上がり、衣服に付いた汚れを払った。カーシュは不満げに、それを見上げた。
 はぐらかされたのがおもしろくないのは確かだが、カーシュは、それでも何故か、イシトが一緒に来た訳を聞きたいと思っていた。だが、そんなことに明確な理由が要るわけではない。確かめずにおけないような、重大な事柄でもない。重ねて訊くのはためらわれた。
「そろそろ戻ろう。セルジュが目を覚ましたら、我々が居なくて心配するだろう」
 イシトが、いつまでも地べたに座ったままのカーシュを促す。カーシュは仕方なく腰を上げた。明るくなった山道を、イシトはさっさと下り始めている。
「おい」
 まだ突っ立ったままのカーシュを振り返り、イシトが声を掛けた。カーシュは軽く肩をすくめて歩き出す。カーシュが並ぶのを待って、イシトは朝焼けの空を見上げた。
「日の出というのは、良いものだな。何か……明るいものを運んできそうな予感を感じさせる」
 理論派で堅物とばかり思っていたイシトのこの言葉に、カーシュは思わず驚きを込めて見返した。その視線の意味を悟って、イシトは少し頬を染め、怒った顔を作って見せた。
「私がこういう事を言うのが、そんなに可笑しいか」
 そうした少し子供じみた反応も、カーシュにすれば意外ではあったが、カーシュは慌てて否定した。
「そうじゃねぇよ。ただ……」
「ただ……なんだ?」
 問い返すイシトに、カーシュは返す言葉を見つけられなかった。『ただ……』なんと言うつもりだったのだろう? 自分でも分からない。
「おい。はっきり言え」
 少々ムキになって問うイシトには悪いが、今は答えようがない。カーシュはなんだか可笑しくなって、ついに笑い出した。
「何が可笑しいんだ!」
 笑いながら歩くカーシュは、怒り出したイシトをよそに、胸の内が暖かくなるのを感じていた。

 予感。明るい予感。
 コイツと分かり合える。きっと分かり合える。

「おい! カーシュ!」
 ようやく笑い止んだカーシュが答える。
「俺もな、良い予感を感じてたんだよ」




END.

 

 


 

2002.2.23

Hayakawa様のサイトの年賀イラスト「ご来光」に寄せて、です。
やだ〜、もう2月じゃないですか!
このイラストを目にした時から、何か書こう、転載OKだから、作品を書いて一緒に展示させていただこう、と思い続けておりましたのに〜。丁度、あの頃スランプ(というほどのものでもないですが)だったんですよね……。

このページには縮小版を入れさせていただきましたが、ゲストギャラリーの方に元イラストを展示させていただいております。縮小版からもリンクしてます〜。男前なカーシュ&イシトを、皆様も堪能してください!