夕陽は嫌いだ。夕陽は世界を赤く染める。世界を血の色に染めてしまう。私の心は帰っていく。あの、夕陽の記憶へと―――。
リデルを救出するため蛇骨館に向かう前に、セルジュ、カーシュ、イシトの3人は、様子を窺うため、影切りの森にある蛇骨館地下への入り口を目指していた。そこから侵入するつもりはない。だが、いざとなったら、そこから逃走することも考えておかねばならない。そう提案したのはイシトだった。一刻も早くリデルを助けたいカーシュはちょっと腹立たしげにイシトを睨んだが、安全にリデルを連れて逃げるためには必要なのだと自分に言い聞かせ、その提案に従った。
影切りの森にも魔物は多い。テングルフ相手にアックスを振り回していたカーシュは、殺気を感じて振り返った。バルブゥが長い手を伸ばしてこちらを狙っている。まずい、とカーシュは、攻撃を受ける覚悟をした。だが、次の瞬間、バルブゥはガンで撃たれてバタリと倒れていた。
「蛇骨館での相手は訓練を受けた兵士だ。魔物と戦うのとはわけが違うぞ!油断するな!」
イシトだった。イシトはカーシュに一声叫ぶと、再び他の敵に向かって行った。攻撃から身をかわしながら、瞬時にねらいを定め、撃ち抜く。その身のこなしは、訓練に裏打ちされた無駄の無さだ。自分とて鍛練をつんだ蛇骨四天王だ。力では負けない。だが、息も乱さず、顔色も変えずに戦うイシトの姿は、カーシュにとって新鮮な驚きだった。華奢な風貌にもかかわらず、この男は真の戦士だ。カーシュは共に戦いながら、先ほどの自分の言葉を悔やんでいた。
『パレポリの犬!』
いきなり、そう罵った。だが、イシトは一瞬驚いたように目を見開き、そのまま言葉も返さずに俯いた。場を取り成そうとするセルジュを、良いんだ、と軽く制し、イシトはカーシュの言葉を受け止めた。そして今、そんなひどい言葉を投げつけた自分の危機を何のためらいも見せずに救い、戦い続けているのだ。
その場の敵を倒し、セルジュ、カーシュ、イシトの3人は今度は蛇骨館へ向かう。思いつめたように俯いて歩いていたセルジュが、ためらい勝ちにイシトに声をかけた。
「蛇骨館に着く前に、イシトは誰かと交代して…。」
イシトは眉を寄せた。
「私に何か落ち度でも…?」
セルジュは首を振った。
「イシトが居てくれるのは心強いよ。でも、蛇骨館はパレポリ軍の兵士でいっぱいだ。戦う相手は…パレポリ兵でしょ?」
イシトも、世界は違えどパレポリの軍人だ。セルジュはそれを気遣っていたのだ。
「…気遣いは無用だ。私は、自分で決めて君と一緒に来たんだ。たとえ相手が自国の兵士でも、戦う覚悟はできている。」
「でも…。」
「やせ我慢すんなって!」
カーシュが口を挟んだ。
「カーシュ…。」
イシトが驚いたようにカーシュの顔を見つめる。
「誤解すんなよ。おまえと一緒に戦うのがいやだとか、そんなんじゃねぇからな。」
カーシュがちょっと照れくさそうに、怒ったような顔を作る。
「…おまえ…直属の部下とかって、いるんだろ?こっちのおまえにだって、多分同じ部下がついてきてるだろう…もしそいつらと戦わなきゃいけなくなったら、そいつらを…おまえ撃てるか?躊躇わずに撃てるのか?…おまえさっき言っただろ。油断するなって。その躊躇いが命取りになったらどうする!」
イシトはさすがに唇をかんで俯いた。カーシュは表情を緩めた。
「おまえの覚悟はよく分かった。でもな、こっちのおまえの立場を悪くするかもしれねぇし…。おまえが戦闘から抜けるのは、正直、痛ぇけどよ、なぁに、要所要所じゃ、呼んでやるって、な?小僧?」
「うん!」
セルジュが我が意を得たり、と勢いよく頷く。カーシュが苦笑して頭を掻いた。
「…未だに慣れねぇな、そのヤマネコのかっこに、ガキみてぇな仕草…。」
「しかたないでしょ!僕だっていやなんだよ!」
セルジュが憤然と抗議するが、カーシュは手のひらをパタパタと振って明後日の方を向いてしまった。
「あ〜、よせって、その駄々こねた言い方!」
「…君は、楽しい男だな…。」
イシトは二人のやり取りにクスリと笑った。
「ありがとう。それでは、そうさせてもらうよ。」
イシトは微笑んで頷き、ラディウスと交代した。
やがてリデルを救出し、渡った隠者の島は夕暮れだった。無事の再会を喜び合う人々の間で、ふと、カーシュはイシトが居ないのに気付いた。イシトのことだ、自分は部外者だからと遠慮しているに違いない。カーシュは隠者小屋の外へ出てイシトを探した。
テルミナを臨む海辺に、イシトは一人、佇んでいた。夕焼けが辺りを赤く染める。砂を踏む足音に、イシトはカーシュを振り向いて微笑した。
「今日はありがとう・・・君が…私を気遣ってくれるとは思わなかった…。」
「そりゃ、仲間だからな・・。」
あっさりと口にしたカーシュに、イシトは目を見張った。
「え……。」
「そんな、驚いた顔すんなよ。気が咎めるじゃねぇか…悪かったな…いつかはひでえこと言っちまって。一緒に戦ってりゃよ、おまえがどんなやつか、分かるってもんさ。俺はこれでも蛇骨四天王だからな。」
カーシュは照れくさそうに笑い、イシトも笑顔になって小さく頷いた。だが、イシトはまた辛そうな眼を、海の向こうに落ちようとする夕陽に向けた。
「…君は、なぜ戦うんだ?」
朱に染まった水平線に眼を向けたまま、呟くように訊ねたイシトに、カーシュは、やはりあっさりと答えた。
「決まってるだろ。守るためだ。エルニドを、テルミナを、蛇骨様やリデル様を守るためだ。」
「…素直にそう言える君が羨ましいな…。」
俯いて、小さく笑うイシトに、カーシュは怪訝そうな目を向けた。
「おまえはそうじゃねぇのか?」
「…軍に入った時には、そう思っていた。祖国を守り、家族や友人を守り、祖国をより良い国にする、そのために軍に入った…だが、我がパレポリの、そして私のしていることはどうだ?他国の人々の苦しみの上に、我が国の発展があるなんて…。」
イシトの眼は遠くテルミナを見つめ、その整った眉が寄せられる。
「イシト…。」
カーシュは、こうして苦しみ悩んでいるイシトを攻めてしまったことに心を痛めていた。
「ほんと、悪かったよ。おまえだって好きでやってるんじゃねぇんだもんな。こっちのおまえだって、きっと悩んで、苦しんで、そうしてリデル様を助けてくれたんだろ。…同じだろ?おまえも気持ちは…。」
イシトは黙って頷き、夕日を見つめた。
「それによ、なんか、良く聞きゃあ、占領はされたし、商売も差し止めされたけど、テルミナでひどい事されたって、きかねぇしな。」
カーシュは照れ笑いを浮かべて頭を掻いた。イシトも目を伏せ、少しだけ微笑んだ。
「その点に関しては、部下たちに厳しく言い渡してある。多分、こちらの私も同じだろう。ただ、こちらではさらに上司が居るから、彼はもっと辛い立場だったと思う…私と同じ体験を、もしも彼も持っていたとしたら…。」
「体験?」
カーシュがイシトの顔を覗き込む。
「…士官学校の頃、現場の見学とか称して、捕虜収容所に連れて行かれた。…それは山間の辺ぴな場所にあって、捕虜たちは強制労働に駆り出されていた。森林の伐採と、植林作業。過酷な労働だったようだ…。そして、夕刻近く、収容所に帰ってきた彼らは、また鉄格子の中に戻される…おそろしい光景だった…。」
イシトは思い出すのも苦痛だというように、軽く頭を振った。
「狭い空間に押し込められて、彼らは鉄格子から手を突き出す。たくさんの手が、隙間から伸びて、奥の暗がりでは、目だけが異様に光って見える。夕陽に赤く照らさたその手は、まるで血に染まったようで…。」
イシトはぎゅっと目を閉じ、両手で自分の肩を抱くようにしてかすかに身震いした。
「教官は、自分の身内、友人、そして恋人をこんな目にあわせないために、これからも訓練に励むよう告げた。大半の者がそれに同意し、強くなることを誓う中で、私は別のことを考え始めていた。そうだ。それが始まりだった。…これでも学校では成績が良かったんだ。だから入隊取りやめも許されなかった。だが、私は軍のあり方に疑問を感じ続け、上官に逆らうことも多かった。」
「じゃあ、おまえは今、何のために戦ってるんだ。」
イシトは眉を寄せた。
「…或いは、私は、ただ上司に従うよりも、もっとひどい事をしているのかもしれない。私は知りたいんだ…"凍てついた炎"のことを。この歪んだ世界を変えたいと、ヤマネコは言った。それは詭弁だったとしても、"凍てついた炎"に本当にその力はあるのか。今、この世界で、いったい何が起こっているのか。なぜ、二人の私が存在しうるのか。何がそれを招いたのか…。私は真実を、真理を知りたいんだ…。」
「そのために戦ってるって言うのか?」
イシトは頷いた。
「酷いだろう?エゴだ。私は自分のために戦っている。自分の、その知りたいというエゴのために。」
イシトは自分を嘲るように、小さく笑った。カーシュは、腕組みをして首を傾げ、ふーっと息を吐いた。
「…でもよ、それだけってわけじゃねぇな…。」
イシトはカーシュを見返した。
「そうだろ?誰かと一緒に居りゃあ、自分だけのためなんて、そんなことできっこねぇんだ。…それにな、そう言われちまったら、俺だってエゴだ。自己満足だ。守る、なんて、奇麗事だよな。ただ、俺がそうしなけりゃ気が済まねぇって、それだけさ。」
カーシュはそう言うと、イシトの肩をバンバンと威勢良く叩いた。
「ごちゃごちゃ細かいこと気にするなって!結果的に、おまえは俺を助け、リデル様を助け、小僧を守ってる。それで良いじゃねぇか、な?」
カーシュは、驚いたように自分を見つめ返すイシトにニッと笑ってみせた。
「それが…仲間ってもんだろ?」
「仲間…。」
イシトが鸚鵡返しに呟く。カーシュは照れくさそうにちょっと頬を染め、イシトに背を向けた。
「さ!小屋に帰るぜ!腹も減ったし、今夜はゆっくり休まねぇとな。」
急ぎ足で歩き出したカーシュの後ろを、イシトも口元にわずかに笑みを浮かべて歩き出した。
仲間。良い言葉だ。イシトはほとんど水平線に接しようとしている夕陽を振り返り、夕陽にまつわる、あの収容所の思い出が、この新しい思い出に変容するのを感じていた。もう、夕陽が嫌いではない。再び、こんな美しい夕陽を見たら、きっと自分は思い出すだろう。仲間、という言葉を。そして、夕焼け色の眼をした、一人の仲間を。
FINE.
2000.11.24
|