続・リフレイン

 

波が寄せる
繰り返し繰り返し
想いも寄せる
繰り返し繰り返し

 

 「…大丈夫?」
イシトがたまりかねたように、声を掛けた。パレポリからテルミナへ向かう船上。船はそろそろ激しい海流に差し掛かろうとし、揺れが大きくなってきていた。
「はい?」
振り向いたミアの、イシトの記憶の中と同じ、あの屈託のない笑顔のあまりの無邪気さに、イシトは少しうろたえた。このミアは、船に乗るのは初めてのことだという。あの山間の村で生まれ育ち、ほとんど村から出ない暮らし。彼女は海を見るのもほとんど初めてだと言って、船が沖へ出てからというもの、ずっと飽かずに海を眺めていた。時に砕ける白い波頭に微笑み、水平線に目を凝らし、色を変える海の蒼に驚嘆した。最初のうちこそ、イシトも微笑んでそんな彼女を見ていたが、海に吸い込まれるのではと思うほどに、彼女の海への執着は強かった。声を掛けることさえ躊躇われ、ようやく船の揺れに事借りて、イシトは声を掛けたのだった。
「いや…船酔いは大丈夫かと…。」
イシトは少し顔が赤らむのを感じた。あの祭の夜、彼女を見つけた。イシトはミアを取り戻したと思った。自分の腕に取り戻したと。だが、彼女は、あの、ミアではないのだ。同じ記憶を内包し、同じ姿、同じ声を持ってはいるが、彼女はあの夜、初めて自分に会ったのだ。イシトはそれを思い、あの夜以来、彼女に触れてはいなかった。2年待った。探し続けた。幾度夢に見ただろう。再びミアをこの手に抱く。幾度誓ったことだろう。もう、二度と離さない。彼女を抱き締め、2年の歳月を埋めたいと、イシトはあの夜から思い続けていた。だが、それは出来ない。このミアにとって、自分は夢の中の住人に過ぎない。あの夜、祭の熱気の中で、確かに掴んだと思った面影は、まだ幻に過ぎなかった。彼女はイシトを求めていたと言った。だが、現実は夢とは違う。イシトは彼女の気持ちを気遣っていた。
「ええ、平気です。」
潮風に髪をなびかせて微笑んだミアは、ジッとイシトを見つめた。彼女の黒い眼も、黒い髪も、白い肌も、どこかあの山村の苔むした木々のように、しっとりとした湿度を感じさせた。あの懐かしい濡れたような黒い瞳で見つめられて、イシトは困惑していた。すぐにも彼女を抱き寄せたい衝動に襲われ、彼は慌てて腰に手を当てて下を向いた。ミアはそんなイシトの気持ちには気付かないように、少し首を傾げてイシトの顔を覗き込んだ。
「どうかなさった?…この海の色は、あなたの眼の色とは違うのね。ガルドーブの海は、もっと明るい色をしていたと思ったのに。」
先程からずっと海を眺めていたのは、その色にイシトの眼の色を捜していたらしい。イシトはくすぐったい気分になり、ますます顔を上げられなくなった。ミアは不思議そうにイシトを見つめた。それから、また微笑んで海に眼を戻した。
「そうね、この色はセルジュの眼の色だわ…。会えるかしら?セルジュにも。ガルドーブではみんな、私のことを覚えていてくれているかしら?」
本当に懐かしそうに話すミアに、イシトは少しホッとして顔を上げた。
「覚えているにきまってるさ。セルジュは…ガルドーブにはいないかも知れないが、彼の村に行けばきっと会えるよ。そうだ、グレンにもね。」
彼らは、ガルドーブに向かっていた。ミアの記憶を辿り、その思いをなぞるために。
 シャンティの祭りの後、冷静になったイシトは困惑していた。この少女はミアには違いない。だが、現実には初めて会った少女を、いきなりパレポリへ連れて帰るわけにはいかなかった。彼女自身がついていくと主張し、この不思議な村の人々もそれを許した。彼女の村では、シャーマンの一種であるシャンテの見る夢は特殊なものと捉えられている。ミア・シャンテの夢に繰り返し現れた人間の出現は、彼らに好意を持って受け入れられた。だが、イシトの分別がそれを許さなかったのだ。彼は次の長期休暇を待った。ミアを伴い、ガルドーブを訪れるために。
 それまでの2ヶ月程の間、イシトは彼女に会いに行くのを控えていた。会ったら自分を押さえきる自信がなかった。どれ程に想い、どれ程に求めていたか。だが、それだけに、彼は再び彼女を失うことを畏れてもいた。現実と夢を分かつ、自分という紛れもない存在を、彼女が明確に受け入れられるようになるまで、イシトは自分を押さえ続ける決心をしていた。ガルド−ブへ行き、彼女の見た夢をなぞり、夢と現実を重ね合わせられるようになる時まで。
 突然、船が大きく揺れた。強い海流に差し掛かったのだ。ミアの身体も大きく揺れ、イシトはその身体を抱き留めた。ミアはホッとしたように、そして、当然のように、そのままイシトの胸に顔を埋めた。イシトの心臓が、ドクンドクンと強く早く動き出す。寄せてくる想い。このミアの盲目的な信頼と思慕。あの時と同じ。イシトの戸惑いも同じ。繰り返し寄せる。波のように。
 だが、イシトは彼女の腕を掴んで、そっと身体を離した。ミアが彼を見上げる。少し哀しげな眼をして。イシトは思う。彼女のこの想いは、夢の中の自分に対してなのか、現実の自分に向けられたものなのか。
「…これからしばらく、船の揺れが大きくなる。危ないから、船室に入った方がいいよ…。」
イシトは胸の高鳴りを押さえ、出来るだけ冷静を装って微笑んだ。ミアは寂しげな顔で小さく頷き、船室への階段を降りていった。だが、途中で階段の手すりに掛けたその手が止まり、ミアはイシトを振り返った。その眼は、少し不安げだ。だが、振り返った時、イシトの眼が自分を見つめていたことを知ると、その顔にはまた、これ以上ないほどの笑みが浮かんだ。手すりで止めた手を、軽くイシトに向かって振ると、ミアは船室へ降りていった。

 

ミアは不安だった。自分は夢と同じ。イシトを想っている。繰り返し繰り返し、夢に現れるイシトという男。いつの頃からか、ミアは夢を待ち遠しく思うようになった。あの青い眼を覗いて、その声を聴いて、自分を見つめる困ったような笑顔に会いたくて。ミアは夢の中のイシトという男に惹かれ続けていた。あの祭の夜、奇跡のように現れた本当のイシト。夢と同じ青い瞳。困ったような笑顔も同じ。あの夜、自分はこの人に出会うために存在していたのだと確信した。彼も自分を捜していたのだと知った。だが…。
 イシトは自分を村に残して去った。彼女は落胆した。彼にとって、自分は彼の捜していたミアにはなり得ないのか。自分の存在は、彼にとって迷惑だったのか。だが、今、こうして同じ船に乗り、最初に彼女が望んでいたように、一緒にガルド−ブに向かっている。うれしかった。けれども彼は、相変わらずよそよそしい。それでも、彼の眼がいつも自分を見ているのを感じる。それだけがミアの喜びであり支えだった。青い青い眼。山村で生まれ育ったミアにとって、憧憬の対象である海の色の優しい眼差し。けれどそれは、振り向くと消えてしまう。イシトに近付きたいと思う。彼の知るミアと自分と、彼が本当に見つめているのはどちらなのか。彼は記憶の中のミアの面影を、自分に求めているだけなのか。本当の自分として、イシトのそばにいたいと思う。けれど、イシトは自分を避けている。彼の知るミアと、自分が違う存在であることを知りたくないと思っているのか。ミアは、不安だった。
 船室で一人でいると、どうしようもない考えが自分を支配する。だから彼女はずっと甲板で海を見ていた。そこにいればイシトが、自分を見ていてくれるから。少なくともそばにいてくれるから。今、船室に戻って、ミアはイシトが掴んだ自分の腕を撫でた。そこにイシトの面影を捜す。もう、あの夢は見ない。あの夜、本当のイシトに出会ってから。せめて夢を見続けていられれば、眠りが彼女の救いとなったのに。
 甲板に残ったイシトは、小さく溜息をついた。安堵なのか、ミアの姿が見えなくなってがっかりしたのか。自分でも、自分の想いをはかりかねていた。接すれば接するほど、このミアは記憶の中のミアと重なり、いやがおうにも想いはかき立てられた。彼の中で、すでにミアは目の前のミアに置き換えられていた。おそらくそれが、彼とミアとの約束。同じ次元のピースの二人が、必ず出会い、共に生きる約束。イシトはそれを信じていたからこそ、ミアの気持ちを尊重し、待つことが出来るのだった。それでも、イシトの気持ちははやった。早くガルド−ブに着きたい。そこで確かめたい。ミアの記憶と想いを。
 船室のミアは、ベッドに横たわった。目を閉じ、イシトを思い浮かべる。かすかに波が船体にぶつかる水音がする。船は揺りかごのようにミアを揺する。それらが彼女を眠りにいざなう。イシトの夢を見たい。ミアは眠りに落ちる刹那、切実に願っていた。

コンコン、コンコン。リズミカルな音で、ミアは目を覚ました。ハッとして身体を起こすと、頬を冷たいものが伝った。コンコン。音はドアをノックする音。
「ミア。ミア?」
ドアの向こうのイシトの声が、少しくぐもって聞こえる。ミアは慌てて涙を拭い、手早く髪と衣服の乱れを直し、ドアへと走った。どうしたのだろう、涙など。イシトのことを想って眠ったからなのだろうか。ミアはそっとドアを開けた。
「はい。」
ドアの間からイシトのホッとした顔がのぞく。
「ずっと出てこないから、今度は気分でも悪いのかと思ったよ。大丈夫だった?」
気遣わしげなイシトの優しい眼差しが、ミアに哀しい想いを忘れさせる。たったこれだけのことで、笑顔になってしまう自分が、ミアは切なかった。だが、ミアはこみ上げるような喜びを押さえきれず、顔いっぱいの笑顔に変えた。
「はい。なんだか揺れが心地よくて、少しうとうとしてしまいました。」
その笑顔を、イシトは眩しげに見つめた。ミアは長旅で疲れているはずだった。イシトはパレポリからの旅だが、ミアはあの山村からパレポリまで、慣れない旅をしてきていた。
「疲れたんだろう。起こして済まなかった…。」
ミアは笑顔で首を振り、あら、と周囲を見回した。
「揺れが小さくなったんですね?波の当たる音も、随分かすかになりましたし…。」
イシトもつられるように少し首を上げ、またミアに眼を戻した。
「ああ、エルニド海域に入ったんだ。もう、あまり揺れないだろう。ここまで来れば、テルミナもあと少しだ。」
ミアは眼を輝かせた。
「まあ!…待ち遠しいわ。テルミナからガルドーブはどれくらいでしょう?」
待ち遠しいのはイシトも同じだった。
「小舟で小一時間てところかな。ああ、この船からも、もう少しするとガルドーブが見えるかも知れないよ。」
その言葉が終わるか終わらないかのうちに、ミアは部屋のドアを後ろ手に閉め、甲板に向かう階段の方へ向き掛けた。ミアはイシトを見上げた。
「もう、甲板に出ても構いませんでしょう?」
イシトは苦笑しつつ頷いた。彼の胸中はやはり複雑だった。船室にいれば、ミアとはなかなか顔を合わせることは出来ない。甲板にいれば、自ずと空間を共有することが出来る。だが、それはイシトにとって試練でもあった。ともすれば、目の前にあるミアの肩に手を掛けたくなる。潮風になびくその黒い髪に触れたくなる。うれしそうに階段を駆け上るミアを、追うように甲板に向かったイシトは、それでも自分の内に湧いてくる喜びを禁じ得なかった。
 甲板に出ると、外は夕暮れだった。ミアは水平線に沈む夕陽に、小さな歓声を上げた。
「…きれい…。なんて不思議な色…。」
手すりに掴まり、夕陽に染まる海を見つめるミアの隣に、イシトも並んで立つ。彼もここしばらくは仕事に忙殺され、ゆっくりと夕陽を眺めるのは本当に久しぶりのことだった。長期休暇を取るために、イシトも無理をしていたのだ。イシトは夕陽を移して染まった、ミアの白い頬を目の端に捉え、一瞬、身体が熱くなるのを感じた。遠いあの日、初めて唇に触れたとき、色づく花のように頬を染めたミアを思い出したのだった。だが、もちろんそれは、今、目の前にいる少女ではない。イシトは軽く頭を振って、その思いを振り払い、水平線に目を凝らした。日が落ちてしまえば、たとえガルドーブの近くを通っても、その島影を見つけることは出来ない。今の内に、その島影をミアに見せたかった。
「ミア。あれ、見えるかい?小さな黒い影。たぶんあれがガルドーブだよ。」
「ガルドーブ…。」
イシトの伸ばした指先を辿って、ミアは眼を凝らした。かすかな黒い影。二人はじっと、その小さな影を見つめた。やがて日が落ち、辺りが急に暗くなっても、二人はしばし無言で、もう見えないはずの島影を見つめていた。

 同じ想い、同じ記憶が、そこにある。

 二人は、同じようにその島にたどり着くことを希求していた。今、同じ想いを共有している。その気持ちが二人をそこに居続けさせている。何かを口にすれば、水平線から目を反らせば、その共有する時空は崩れてしまう。二人は動けなかった。あの祭の夜以来、初めて共有する想い。ミアは、この時だけは、自分がイシトに受け入れられていると感じた。
 日が落ちて、気温が急に下がりはじめていた。南国エルニドとはいえ、潮風は冷たく二人に吹き付けた。イシトがやっと声を発した。
「寒くなってきた。中へ入ろう。」
ミアは冷えて少し青ざめた頬をしながらも、名残惜しそうにイシトを見上げた。イシトは上着を脱ぎ、照れたように目を反らしながら、それをミアの肩に掛けた。
「風邪でも引いたら、ガルド−ブに着いた途端に、またドクの世話にならなきゃいけなくなるよ。」
ミアはうれしそうに頷いた。イシトの気遣いもうれしかったが、二人の共有する記憶を語られたことが、ミアをミアとして認めてくれているようで、彼女はうれしかった。イシトの掛けてくれた上着を、ミアは宝物に触れるようにそっと引き寄せた。

 

「そろそろ食事にしよう。冷えてしまったし、暖かいものが良いね。」
イシトが優しく彼女を促す。ミアは少しだけイシトに近付いた気がした。船内の食堂。小さなグラスで交わす乾杯。だが、交わされる会話はわずかだ。あとは視線を交わす。それだけで、彼らは満足だった。ふと、イシトが思い出したように訊ねた。
「そういえば、君は、きれいな大陸標準語を話すんだね…。」
ミアは手元の料理から顔を上げてイシトを見た。そうだ。かつてミアは、最初、筆談の際にも大陸標準語を使わず、イシトは判読するのに苦労したのだった。
「私が思うには、声と言葉と記憶は、あの時、密接な関係を持っていました。声が出るようになると、記憶もまた蘇ります。声を発せられなかったときには、記憶もまた不鮮明でした。大陸標準語は、私たちの村でも必修科目ですが、記憶を失った状態では、後天的に獲得した大陸標準語を使うのは困難だったのです。」
思いがけない理路整然とした説明に、イシトは少し驚いた。ミアはクスクスと可笑しそうに笑った。
「辺境にある私の村では、教育に力を入れているんです。村の外に出たときに困ることの無いように。伝統を大切にしていますが、だからといって古色蒼然とした村ではないんです。私はちゃんと大陸標準語も話せます。」
冗談のようにミアは言ったが、その話しぶりから、彼女が高い知性を備えていることはイシトにも察せられた。そうだ。ミアについて、イシトは全てを知っていたわけではなかった。自分に向けられる盲目的な信頼と笑顔。穏やかでさりげない献身。その瞳の奥に持つ強い意志。そういった漠然としたものが、かつて彼を惹き付けた。だが、今初めて知った彼女の知性は、それらと矛盾するわけではなく、むしろ新たな魅力としてイシトの眼に新鮮に映った。また、いずれ暮らすかも知れない近代的な都市パレポリの生活にも、彼女はすぐに馴染めるだろうと思い、イシトは少しホッとした。
 テルミナの近くで、船は停泊した。この大型船では、テルミナ近くの浅瀬は、満潮時でなければ越えられないのだった。ミアはひどく残念そうだった。
「こんなに近くまで来ているのに、これではガルドーブに着くのは明日の昼過ぎになりますね?」
同じく、早くガルドーブに着きたいと思っていたイシトだが、彼は、もう少しこうしてお互いを知るのも悪くはないと思い始めていた。
「その事なんだが、君も長い船旅で疲れただろうし、先に、多分テルミナにいるはずのグレンと、少し足を伸ばしてアルニ村まで行って、セルジュに会っていかないか?」
ミアは、信じられない、と言う顔をした。
「疲れてなどいません!…セルジュやグレンには会いたいですけど…ガルドーブを先にしてはいけませんか?私、船の揺れは平気です。ドクや、オルハ…そう!私を、妹のように可愛がってくれたキョウコにも、早く会いたいんです。…何より、全ての記憶はガルドーブにあるんですもの…。」
ミアは、すがるようにイシトを見た。イシトは小さくフッと息を吐き、苦笑して頷いた。ミアの記憶はガルドーブでのもの。ドク、オルハ、キョウコ、ママチャ、セルジュやグレンも、ガルドーブでの記憶。
「分かった。ガルドーブを先にしよう。朝には、船はテルミナの港に入る。それまで、ゆっくり休むんだよ。」
ミアは素直に頷いた。
「はい。お休みなさい、イシト…。」
「おやすみ、ミア。」
ミアは、名残惜しそうに振り返りながら、ゆっくりと自分の船室のドアを閉めた。イシトは黙ってそれを見ていた。もしも自分が、その閉じかけたドアに手を掛け、ミアのそばにいたいと言ったら、彼女はいったいどうするのだろうか。黙って微笑み、受け入れるのだろうか。戸惑い、慌ててドアを閉めてしまうだろうか。イシトは苦笑した。考えても仕方のないことだ。自分は決して、それをしないだろう。少なくとも今は。イシトは隣の船室へ入った。
 コトン、とかすかに、壁越しにミアの部屋の物音が聞こえる。イシトは壁際に歩み寄り、そっと壁に耳をつけた。そこにいるのは、確かに彼の大切な存在。イシトは壁に耳を当てたまま、小声で呟くようにその名を呼んでみた。
「ミア…。」
コトリと、まるで返事をするように小さな音がした。イシトは軽く、曲げた人差し指で壁を叩いた。
コツン。少しして、あちらからも小さな音。コトッ。その壁の向こうに、ミアがきっと同じように耳を当てて居る。イシトは何故かそんな気がして、そっと壁を撫でた。
「ミア…。おやすみ。」

 朝、目覚めるとテルミナの港の中だった。眩しい陽光。船を降り立つと、南国エルニド。朝というのに、エルニドの中心都市であるテルミナの賑わいが、港にも聞こえてくる。イシトはガルドーブへ渡る船の調達のために、ミアを残して市街へ向かった。テルミナ港。遥かに霞むガルド−ブの島影。いざここまで来てみると、ミアは少し怖くなっていた。自分の見ていた夢は、本当に正しいのか。もしも、何もかもが本当にただの夢だったら?夢で見た記憶と、事実とが食い違っていたら、イシトは自分をなんと思うだろう。
「ミア?」
いつの間にか戻ったイシトが、心配そうに見つめていた。ミアはハッとしてイシトを見上げ、慌てて顔に笑顔を張り付かせた。イシトがホッとしたように微笑む。だが、彼には彼で、気懸かりなことがあった。
「ミア。ガルドーブに行く前に言っておきたいんだが、ドクやみんなには、全くの真実を話すことはないんじゃないかと思うんだ。」
ミアは怪訝な顔でイシトを見た。イシトは、少し困ったように下を向いた。
「…どう言ったらいいのかな…。君と私がこうして出会ったって事は、他の人には、理解しがたいことじゃないかと思うんだ。君は夢を見続けていた。ガルド−ブでの暮らしの夢を。でも、君は本当はガルド−ブへ行くのは初めてだ。あの祭の夜、本当は初めて私と会ったように。…私はあの時、なんの不思議とも思わず、君をミアだと確信したが、他の人たちはどうだろう。そんな奇跡とも言える出会いを、簡単に納得できるだろうか…?」
ミアは少し首を傾けて、イシトの言葉を聞いていたが、やがて小さく頷き、目を上げてイシトを見つめた。
「私が別のミアではなく、あの時のミアが見つかったのだと、そう話す方が良いとおっしゃるのですね?」
イシトは頬を緩めた。
「ああ。本当のことを言ったら…そうだね…ドクはともかく、他の人たちは、混乱させてしまうだけだと思うんだ。」
「分かりました。そうします。…遠くで竜巻から助けられて、生まれた村に戻ったけれど、記憶があやふやで、ガルドーブでの事は夢だと思っていたと。そして、あなたが捜しに来てくださって、初めて本当のことを思い出したと。…そういうことでいいんですね?」
イシトは、うれしい驚きを持ってミアを見つめた。まさに、それは自分が考えていた通りのシナリオだった。こうして一緒に時間を過ごし、イシトは、何故自分がこんなにもミアを求めていたか、改めて分かったような気がした。「約束」だからではなく、自分は改めて、今目の前にいるミアに惹かれている。イシトは、じっとミアを見つめた。今度はミアが、少し困ったような笑顔をイシトに向けた。
「ガルド−ブまでは、あと少しだ。いいかい?出発するよ。」
「あ…あの、やっぱりグレンとセルジュに、先に会って参りましょうか…?」
「え?」
イシトが怪訝な顔をする。船の手配をしてきたばかりなのだ。ミアは不安を堪えて、微笑んだ。
「いえ…いいんです。…この町に、グレンがいるのでしょう?ちょっと、気になっただけです…。」
ミアは不安を押し殺し、小舟に乗り込んだ。

 

 小舟がガルドーブに近付くと、その島の姿がよく見えてきた。船着き場の近くに見えるのは、ドクの診療所。その奥に、住居棟、商業棟が並んでいる。そこにチラリと覗くのがオルハの酒場だ。ガルドーブも伝統を大切にする島だ。一番高い棟は「龍の社」と呼ばれ、巫女が仕えている。
「…診療所の屋根、前から、あの色でした?」
まだ、島が米粒のように小さくしか見えない頃から、島を凝視していたミアが不安げな声を発した。島に背を向けて座っていたイシトは、振り向いて島に目をやった。ドクの診療所の屋根の色は緑。以前は確か、違う色だった気がする。
「いや、前は、違った気がするが…。何色だったかな…?」
イシトはその色を思い出せなかった。ミアはホッとしたように微笑んだ。
「青です。後ろに続く海の色とのコントラストが、私、大好きでした。」
イシトも微笑んだ。
「ああ、そうだったね。…あの竜巻のあと、屋根が傷んでしまって、直したんだったよ。」
ミアが、少し複雑な表情で頷く。記憶は正しい。だが、あの竜巻のことは、もう思い出したくはなかった。イシトも、それは同じだった。二人は船のバランスに気を配りながら、島を眺められる位置に、並んで座った。
「オルハのお店。ママチャの家。あちらが龍の社。そこから下がってキョウコの家。」
ミアが確かめるように指差す。イシトがひとつひとつに頷き返す。ミアが安堵の溜息をついた。
「…良かった…。本当は怖かったんです。夢の記憶が、本当のガルドーブと食い違っていたらと…。」
「それでか…。」
イシトは、テルミナを出るとき、ミアが少しためらいを見せたわけを悟った。イシトは優しく微笑んでミアの顔を覗き込んだ。
「言えば良かったのに。一人で怖がらずに。」
ミアは少し頬を染めてイシトを見上げた。
「でも…。」
記憶と違う。それをイシトに知られることをこそ、ミアは畏れていたのだった。
「合っていて、良かった…。」
ミアは、その想いを飲み込んで、下を向いて噛みしめるようにそれだけを言った。

 

 次第に大きくはっきりとしてくるガルドーブ。診療所の前の広場に、なにやら人が集まっている。祭か?遠目にも賑々しい雰囲気が伝わってくる。白い長い衣装の女性が、一人、その前に立つ。ガルドーブ特産の華やかなガルドビアンステッチの刺繍が目を引く。その隣に、やはり華やかな衣装の男性。
「…結婚式か…?」
じっと目を凝らしていたイシトが呟いた。ミアが、笑顔で身を乗り出した。
「まぁ!誰の結婚式かしら。」
船がいっそう島に近付く。人々も近付いてくるこの小舟に気付いたのだろう、2.3の子供がこちらに手を振る。ミアはうれしそうに手を振り返す。
「誰かしら?あの時、まだ赤ちゃんだったチィ?リーン?カヨ?」
ミアは、村人の手伝いでよく子守を頼まれていた。その時世話をした子のうちの誰かに違いない。船は、もう船着き場へ接岸しようとしていた。
「…ミア!?」
広場にいた白い衣装の女性が、長い裾を翻し、駆け寄ってきた。
「キョウコ!!」
ミアは、船の揺れるのも忘れて立ち上がった。その勢いで船は大きく揺れ、ミアはイシトに支えられて、かろうじて船から落ちるのを免れた。花嫁は、かつてミアを可愛がっていたガルド−ブの娘、キョウコだったのだ。キョウコの声に、皆、ミアに気付き、船着き場に駆け寄った。ドクやオルハの姿も見える。
「ドク、オルハ、ママチャ…ああ、さっきのはやっぱりカヨね。」
支えるイシトの腕の中で、ミアがみんなの名を呼ぶ。今にも船を飛び出しそうに、ミアは船から身を乗り出していた。接岸と同時に、ミアは船を飛び出した。
「ミア!」
一番前で待ちかまえていたキョウコが、そのミアをつかまえ、抱き締めた。
「ミア…。無事だったのね…。良かった…。」
ドクやオルハがそばで微笑んで見つめていた。イシトが苦笑しながら船を降りた。
「お久しぶりです、ドク。」
「イシト君!驚いたよ。ミアを、ミアを見つけたんだね…。」
ドクが笑顔で手を差し出し、イシトはその手を握った。キョウコはやっとミアを離し、ミアはかわるがわる、村の他の女性達にもみくちゃにされた。キョウコはイシトに笑い掛けた。
「イシトさん、やったわね!とうとう、ミアを見つけてくれたのね…。それも、私の結婚式に連れてきてくれるなんて…こんなにうれしい日はないわ…。」
キョウコは感極まって、涙ぐんでいた。イシトは照れくさそうに笑った。
「済みません。結婚式を台無しにしてしまったようですね。」
キョウコは涙を拭って笑った。
「そんなこと、構わないわ。…ほんとに、よく見つけられたわ。イシトさんの思いが通じたのかしら?ミアが居なくなったときのイシトさんったら、まったく、見てられなかったもの…。」
イシトは顔を赤くして、腰に手を当て、下を向いた。ドクも笑った。
「そうそう。あんなに取り乱したイシト君は、あとにも先にも、あれっきりだよね。」
「ドクまで、そんな…。」
イシトは苦笑し、だが満ち足りたような顔を見せた。やっと人々から解放されたミアが、そんなイシトをうれしそうに見つめた。何もかも記憶通りだった。そして、ガルドーブの人々の暖かさも変わらない。ミアは、自分がかつてここにいたミアと、同化していくのを感じていた。記憶をなぞる。ひとつひとつ。そのたびに夢と現実が重ね合わされていく。
 キョウコがふと、思い出したように言った。
「そういえば、ミアの声って初めて聴くのよね。イシトさんから、声が戻っていたことは聞いていたの。歌うのが仕事だったって。…素敵な声ね、ミア。」
ミアは微笑んだ。
「ありがとう、キョウコ。私の住んでいる村では、歌が祭事を司るの。私は、その歌を歌う役目、シャンテ。」
キョウコが少し悪戯な笑顔を向けた。
「ねぇ、ミア。それじゃあ、私の結婚式のために、歌ってくれない?これだけ、乱入してくれたんだし。」
周囲から口々に賛成の声が挙がった。ミアは、少し困ったようにイシトを見たが、イシトが笑顔で頷くと、キョウコの手を取った。
「キョウコ…本当にありがとう。そして、結婚おめでとう。こんな日にここへ来られて、私、本当に良かったわ。…私たちの村の歌は、本来一人で歌うものではないのだけど、祝福のための歌を、贈らせていただくわ…。」
ミアは少し皆から離れて立ち、少しの間目を閉じて気を集めた。祝福のために。そして、あの不思議な響きの歌を歌い始めた。高く流れ、低く響き、言葉は分からないながらも、何かの輝きを放つ歌を。
 歌い終わると、すぐには誰も声を発せられなかった。ただ、イシトがミアのそばに歩み寄り、良かったよ、と言うように頷いた。それに釣られるように、キョウコがほぉっと溜息をついた。
「…ありがとう、ミア。不思議な歌。なんだか懐かしいような、安心するような、それでいて泣きたくなるような…。ありがとう。私、きっと幸せになれるわ。」
キョウコが再びミアを抱き締め、皆、魔法が解けたように、大きな拍手を贈った。ミアもまた、幸せだった。帰ってきたのだという思いが、彼女の内に湧き起こった。目を上げ、近くの海に目を向けると、それはイシトの眼の色。繰り返し繰り返し、捜していた色。

 

 ミアはイシトと共に結婚式に参列した。キョウコは式の後、名残惜しそうにしながらも、新婚旅行のためテルミナへ向かった。ミアはあちこちの家へ挨拶に歩き、村人たちから質問責めに合った。ようやく解放され、ドクの診療所へ落ち着いたのは、夜も更けてからだった。
「今夜はここで休みたまえ。奥の部屋は空いてるから、自由に使っていいよ。私は、ちょっと一杯やってくるから。」
ドクは、二人の気持ちを察して席を外し、オルハの酒場へ行った。大陸で教育を受けた彼には判っていたのだろう。このミアが、実は別人であることが。そして、奇跡とも言えるこの出会いを、夢から現実に変えるために、今、ここを訪れたのだということが。
 かつてと同じように、二人きりになった診療所。ミアはゆっくりと室内を見回した。
「……ここ!」
ミアは、診療所の奥の窓に近い場所に立ち、床を指差した。
「目を閉じると、あの時落としたカップと、そこから広がっていくこぼれたお茶まで、見えるような気がします…。」
ミアは目を閉じ、軽く顔を上げた。イシトは黙って、あの時自分がいた辺りに立った。
「…怖かった…哀しかった…。また、あなたと引き離されると……。」
ミアは目を開け、イシトを見た。差し伸べられるイシトの手。ミアはその手に身をゆだねた。イシトがその身を引き寄せる。ミアはイシトの腕の中にすっぽりと身体を埋め、イシトの存在を確かめるように、その胸に頬を押しつけた。トクントクン。イシトの心臓が、にわかに忙しく鳴り出す。ミアの心臓も高鳴る。重なり合う心臓の音。寄せては返す波のように、繰り返し繰り返し、呼応する鼓動。
 あの時と同じように、イシトはいつか、ミアの髪を撫でていた。そしてそっとその黒い髪に指を差し入れ、その頬に触れていた。ミアがゆっくりと顔を上げ、その黒い瞳でイシトを見つめた。そこに映るのは、イシト、ただ一人。そして、重なり合う唇。それは、ほんの一瞬の事だったのだが、ミアの顔は紅潮し、咲き初めた花のように色付いた。そう、あの時と同じに。
「イシト…。」
ミアの目が潤んだ。
「やっと…あなたに辿りついた…。」
イシトは真に確信した。彼女が捜していた欠片(ピース)だと。
「お帰り…ミア…。」
イシトはミアを抱き締めた。今度こそ本当につかまえた。探し求めた面影を。
 ミアの閉じた瞼に、押し出されるようにあふれ出した涙が、一筋頬を伝う。イシトの指先がそれを拭い取り、再び唇が重ねられた。今度は、まるでそれまでの空白を埋めるように。やがて、またイシトの胸に押しつけられたミアの頬を、イシトの指がそっと撫でる。伏せられた瞼を、額を、髪を、確かめるようになぞる。繰り返し繰り返し。ミアはイシトの瞳を覗く。繰り返し繰り返し。そこに映るのはいつも自分。

 

繰り返し繰り返し
寄せてくる想い
訪れる記憶
けれど今、やっと出会えた
本当のあなたと私

一生を掛けて語ろう
この、短く長い伝説を

私は歌う
繰り返し繰り返し
あなたと私の物語を−

 

 

FINE.

 

言い訳

蛇足ですよね。
せっかくいい感じで終わらせた「リフレイン」に、また手を出すなんて。
でも、書きたくなってしまったんですよ。
ただ、書き出してみると、船と一緒に揺れる二人の気持ちと、擦れ違う切なさが、結構良い・・・と、思っていただけます?

書き終えて思う…やはり蛇足でした。でも、書かずには居られませんでした。
すれ違い、揺れながら、やっとお互いに辿りついた二人。
パレポリで、仲良く暮らしてね。
繰り返し繰り返し、次元の不思議を語りながら。