一覧へ
TOPへ戻る

黒き風 番外編 トライアングル

 

 「三角関係?・・・誰が?」

「やぁだ!リーゼ。あなたとクルトとイシト隊長でしょう?」

経理のアンリエッタは、大げさに驚いて見せた。

「・・・何、それ?」

「何よぉ。隠すこと無いじゃない。みんな知ってるわ。すごい噂よ。」

「なんで、そんな・・・。」

「ほら、あなたの部署の、あのひょうきんな人。彼がね、話してたって。あの堅物の隊長が、あなたに横恋慕して、クルトの目の前であなたを抱きしめたって。ホントなの〜?」

「・・・”2(ツヴァイ)”?」

「違う違う。いつも工具箱持って歩いてる人よ。」

「”7(ズィーベン)”か!・・・まったく・・・。」

「ねぇ、それより、ホントなの?嘘?」

「・・・全部が嘘だとは言わないけど・・・。」

「えー!やっぱり〜?うわ〜、羨ましい〜!!」

「いや、ちょっと違うんだけど・・・。それはともかくとして、で、私はここの女性達の恨みを買ってしまったわけか?」

「んー。それがねぇ、みんな諦めモードなの。あなたみたいな子を好きなんじゃ、私たち太刀打ちできないもの。」

「私みたいな、って、何だよ?」

「だって、私たち、あなたみたいに強くなれないじゃない。」

「ああ・・・そういうこと。でも、違うぞ。隊長にとって、私は女じゃないから。部下、仲間。だから大事にしてくれる。それだけだ。」

「そぉ〜?でも、あなたが拉致されたとき、隊長、ホントに心配してたのよ。それだけでも羨ましいわ〜。あーあ、隊長のことは諦めようかなぁ。ねえねえ、でも、クルトのことはホントなんでしょう?」

「・・・総務のレナーテや、秘書課のヒルダは、さすがに私を恨んでるかな・・・?」

「あら、彼女たち立ち直り早いもの。もう別のターゲットを見つけてるわよ!・・・私もヘルベルトにしようかなぁ・・・。」

「”9(ノイン)”か。ま、あいつも良いヤツだけど、私のお薦めは”10(ツェン)”だな。」

「”10”?あ、グスターフ?ダメダメ。私、マッチョはダメなの。隊長みたいな、一見華奢な感じがいいのよぉ。あ、でもやっぱり隊長は、あなたのこと好きなんじゃないの?最近、よくパーティーとかに連れ回してるって話も聞いてるわよ。」

「ああ、あれね。カモフラージュだよ。私を連れてると、他の女性にうるさく寄ってこられることもないし、縁談を持ち込まれることもない。結構ずるいんだよ、あの人は。私が先日の件で、頼まれると断れないって知ってて付き合わせるんだぞ。」

「はぁ〜。でも、羨ましい!・・・そうよねぇ。ドレスアップしたあなたを連れてたら、ちょっと他の女の人は近寄れないわねぇ・・・。」

アンリエッタは妙に納得していた。近頃のリーゼは、クルトのために少しはおしゃれもするようになっていた。

「あーあ、どこかに他にカッコイイ人、いないかしら?」

彼女は溜息を吐きつつ、経理部に戻って行った。

 

 「”5(フュンフ)”。今日、デート?」

イシトが”5”を呼んで、小声で訊いた。”5”は、内心、またかと思った。

「・・・いえ、別に約束してはいませんけど・・・。」

イシトは微笑んだ。

「良かった。悪いが、”4(フィーア)”を借りるよ。また、パーティーに駆り出されてね。」

彼の笑顔には、悪意は微塵も感じられなかった。だが、”5”はご機嫌ななめだった。

「本人に言ってくださいよ。俺は、あいつの予定は聞いてませんから。」

イシトは笑っていた。

「ああ、”4”にはさっき話しておいたんだが、一応、君にも言っておこうと思ってね。」

イシトは実のところ、自分でも意識してはいなかったが、”5”にやきもちを焼かせて面白がっているところがあった。どうせ、二人の仲は揺るぎない信頼で結ばれている。ちょっとした、いたずら心ではあった。

 その夜のパーティーは盛会だった。”4”はイシトの期待に応えて、美しく装い、見事にパートナーを務めた。彼女は近頃、人当たりも柔らかくなり、他のパーティー客にも笑顔で接した。イシトは満足だった。これで当分、他の女性との接触を避けられそうだったし、他の男性客の羨望の眼も、なかなか心地よいものだと、彼は知った。その日は、彼の後見人とも言えるギリアン准将も出席しており、イシトは珍しく、勧められるままに酒を口にした。彼は、決して酒に弱いというわけではなかったが、その夜はほろ酔いになり、終宴の後、”4”を送るために一緒に外へ出た。

「ありがとう。おかげで今日も無事に過ごせたよ。」

イシトは上機嫌だった。”4”は苦笑したが、恩義のある隊長の役に立ったことが、うれしくないことはなかった。

「あ!」

街角で、彼女は片方のイヤリングを落としてしまった。それは、”5”がプレゼントしてくれたものだった。イヤリングは転がって、小路を入った薄暗がりで光っていた。”4”は後を追いかけるように暗い小路に入って行った。ドレスを着た彼女は、優雅な仕草でイヤリングを拾い上げ、大事そうに撫でてから、耳に着け直した。

 イシトは彼女に続いて小路に足を踏み入れ、そんな”4”を見ていた。”5”との仲を周囲に認められ、祝福されてから、彼女は必要以上に顔を隠したり、きつい振る舞いをすることをやめた。表情も軟らかくなり、本来の優しさが窺われるようになった。”4”は美しかった。

 イシトは薄闇の中にたたずむ彼女の後ろから、そっと彼女の肩を抱きしめた。

「隊長!?・・酔ったんですか?あなたらしくもない・・・。」

”4”はさすがにうろたえた。だが、イシトは彼女を放さなかった。

「ああ・・・。そうかも知れない。そうでなければ、こんな事、できはしない・・・。”4”・・・。」

イシトは彼女を抱きしめたまま、その耳元で言った。

「わかっている・・・。君は”5”のものだ・・・。だから・・・一度だけでいい・・一度だけでいいんだ”4”。」

イシトは腕の力を緩め、”4”を自分の方に向き直らせた。彼女のうす茶色の瞳には、驚きと困惑の色が浮かんでいた。イシトは右腕を彼女の背中に回し、左手でそっと彼女の頬に触れた。

「・・・やめてください・・・隊長・・・。」

”4”は力無く言った。

「私は君を・・・。」

イシトは、その言葉と共に彼女に顔を寄せた。”4”は逃れることができなかった。イシトの腕をふりほどき、その場を離れようと思えば、できないことはないはずだった。だが、彼女にはそれができなかった。彼女は、ただ硬直したように立ちつくし、近付いてくる、彼女の敬愛する男の青い眼を見つめていた。やがて、彼女の唇に暖かいものが触れた。それは、優しく、探るように、徐々に押しつけられていった。彼女の頬にあったイシトの手は、彼女の髪を愛おしげに撫でた。

 どれくらい、そうしていたのだろう。長い時間のようでもあり、ほんの数秒のことのようにも思われた。やがて、イシトは顔を離し、”4”を見つめた。彼女の目は堅く閉じられていた。だが、イシトが再び近付く気配を察すると、彼女は不意に横を向き、顔をこわばらせ、目を伏せたまま震える声で言った。

「・・・一度だけだと言ったはずです・・・。」

イシトはひるんだ。そして、次の瞬間、”4”はイシトの手を逃れ、走り去った。

「”4”!!」

だが、イシトは追いかけることができなかった。追いかけて捕まえて、どうなるというのだ。イシトは、鈍い後悔と共に、暗い街角に取り残された。

 ”4”は通りかかったタクシーに飛び乗った。彼女は自分のアパートが近付いてきてから、やっと、自分が震えていることに気付いた。これまでどんな危険に身を置いても、これほど震え、動揺したことはなかった。イシトを拒めなかった自分。拒まなかった自分。拒む気にならなかった自分・・・。彼女は、自分が哀しかった。

 タクシーを降り、アパートの階段を上がると、彼女の部屋から灯りが漏れているのが見えた。クルトが来て、彼女の帰りを待っているのに違いなかった。彼女は、全身をこわばらせて部屋のドアを開けた。

「・・・来てたのか・・・。」

リーゼはクルトの顔を、まともに見ることができなかった。クルトは、すぐに彼女の様子がおかしいことに気付いた。

「・・・どうした?何かあったのか?」

だが、もちろん彼女は答えることができなかった。

「・・・悪いが、帰ってくれないか?一人になりたいんだ・・・。」

「・・・リーゼ!?」

クルトは驚きの声を上げた。雲間から月の光がこぼれるように、彼女のいっぱいに見開かれた眼に溢れた涙の粒が、筋を引いて流れ落ちた。涙は次々と溢れ出た。クルトはそれを支えるすべを知らなかった。リーゼは震える声で言った。

「帰ってくれ・・・。」

だが、クルトはそんな彼女を一人残して帰ることなどできなかった。クルトは、硬い表情のまま静かに涙を流し続けているリーゼを抱き寄せた。彼女は身体を捩って逃れようとした。それでも、クルトは彼女の泣き濡れた顔を、無理矢理自分の胸に押しつけて言った。

「・・・おまえ、言ってたろ?ここが、安らげる場所だって。言いたくないなら、何も言わなくていい。俺は訊かない。だから、一人でなんて泣くな。・・・泣くんなら、ここで好きなだけ泣けよ・・・。」

リーゼは、ハッと顔を上げ、クルトを見つめた。彼は優しく彼女を見つめた。リーゼの顔が、見る間に歪んだ。

「クルト・・・クルト!」

そうして、彼女は、初めて声を上げて泣いた。彼女の最愛の男の胸で。

 

「泣かないでくれ”4”。頼むから、そんな顔をしないでくれ。私は君を、苦しめたかったんじゃない・・・。”4”・・・。私は、ただ君を・・・。」

イシトは、一度だけ”4”の泣き顔を見たことがあった。入隊したばかりの頃、彼女が初めて生きた人間に発砲したとき。相手を殺したわけではなかったが、それでもかなりの深手を負わせた。さすがに実戦での発砲はショックだったのだろう。彼女は肩を震わせ、声を出さずに泣いていた。それでも、弱音を吐くことはなかった。気丈で、美しい”4”・・・。

 イシトは翌朝、自分のベッドで目を覚まし、気分が重かった。何故、あんな夢を見たのだろう?昨夜は確かに、自分にしては少し飲み過ぎてしまったが、やはり、酔っていたのだろうか?・・・そう、確かに昨夜の”4”は特に美しかった。近頃の彼女は”5”の影響か、以前にも増して、とても魅力的だ。だが、自分は本当に、あんな事を望んでいるのだろうか?イシトは頭を振った。まさか。イシトは失笑した。ちょっと飲み過ぎて、妙な夢を見ただけだ。”5”も”4”も、私の大事な部下だ。二人を悲しませることを、私が考えるなんて!

 彼は気を取り直し、ベッドに起きあがった。今日も任務が待っている。

 だが、当分”4”をパーティーに付き合わせるのは控えよう、と彼は思った。

FIN.

 

作品解説(言い訳)

☆「黒き風 番外編 トライアングル」(コメディではないよねぇ?何だろう?シリアス・ドラマ?)

イシトファンの方、ごめんなさい!

これは、”4”、”5”とイシト隊長との三角関係を見たい!という、ある人のご要望に乗せられてしまった作品です。ちょっとシミュレーションしてみたら、”4”は泣くし、隊長は後悔にさいなまれ、”5”は苦悩するという泥沼状態。これは書くわけにいかないな、と思ったのですが、”4”の泣き顔も結構いい感じだし、「夢だった」という救いというか、オチも思いついたので書きました。最後に”5”の胸で、初めて声を上げて泣く、っていうのが”4”らしくてきれいだな、と思うのですが。

「夢で良かったぁ」と、大部分の方が思ったのではないでしょうか?「イシトに裏切られたような気分だった」という感想もいただきました。(^^;)

でも、夢は願望を表す鏡だと言うし・・・。のぁんちって。私の中では「リフレイン」「イシトの休日」など、全てが繋がってるお話なので、「隊長、あなたにはミアとの出会いが待ってるんだから。」と、心の中で話しかけてたり(笑)。