アラゴルンが初めてアルウェンに出会ったのは、彼が20歳になり、エルロンドからそ
の出自を教えられた直後の裂け谷だった。当然と言うべきか、彼は彼女に一目で惹かれてしまう。 アルウェンは、アラゴルンが裂け谷で養育されていた頃、丁度 母方の実家であるロスロリエンで暮らしており、裂け谷に戻ったばかりだった。そのため、アラゴルンは、一人前の男になるまで、自分をアルウェンの前に晒さ ずに済んだのである。これは、かなり幸運だったという他はない。 いくら成長して立派な野伏になり、更には人間族の王となるべ き血筋とはいえ、アラゴルンとて、子供の頃にはおねしょにお漏らし、洟垂れくらいしたに違いない。そんな姿を日常目にしていたとしたら、アルウェンも恋心 を抱くことはなかっただろう。 とはいえ、最初はアルウェンに相手にされず、母親やエルロン ドにもたしなめられ、悲嘆に暮れて、彼は武者修行の旅に出る。 もっと自分を磨き、アルウェンにふさわしいだけの器量を身につけたいと思ったこともあろう。また、もちろんそれは、自身の運命に立ち向かうためでもあった だろう。 しかし、アルウェンへの 思いを止められ、それを紛らわした かったという側面もあったと思われる。 この武者修行の間に、彼はガンダルフと親交を結び、「ソロンギル」と名乗って、ローハン王(セオデンの父・センゲル)やゴンドール執政(ボロミアの父であ るデネソールの父・ エクセリオンII)に仕えたりもした。 危険な探索行に自身を追いつめたように私には思えるのだが、そうしたある日、疲れ果てて裂け谷でしばらく骨休めをしようとの帰途、彼はロスロリエンへの進 入を許され、ガラドリエルの元で身を休めることとなった。 そこで、またロスロリエンに来ていたアルウェンに再会し、今度は晴れて両思いとなるのだが、これを運命の導きと言うべきなのだろうか。 二人を結びつけたのは、ガラドリエルだった。 疲れ果て、汚れた姿のアラゴルンの身支度を調えさせ、颯爽とした姿でアルウェンに会わせたのは彼女である。 エルロンドは、アラゴルンを息子のように思いながらも、二人の恋を喜ばなかった。アルウェンがアラゴルンを選ぶと言うことは、不死のエルフとしての生を捨 てることに直結するからである。それは、自分から愛娘を永遠に奪う。それ故、エルロンドは苦悩した。 では、アルウェンの祖母に当たるガラドリエルは、そうした迷いを持たなかったのだろうか? あるいは、彼女はその卓越した神秘の力で、この避けがたい運命を予見していたのかも知れない。そしてまた、中つ国のために、それを良しとしたのかも知れな い。 いずれにしろ、彼女がアラゴルンを好ましく思っていたのは確かだろう。 エルロンドもまた、最初にアラゴルンがアルウェンに惹かれた時点で、おそらく、本当は知っていたのだ。二人の運命が避けがたく交差していることを。 それでも、偉大なエルフの一人であっても、父として、娘を悲嘆の中に残して去ることが耐え難かったのだろう。 さて、周囲の思惑をよそに、ロスロリエンで再会したアラゴルンとアルウェンは将来を誓い、アルウェンはアラゴルンが王となることを予見する。そうしてアラ ゴルンは、また苦難の旅に出掛け、指輪が見出され、運命が回り出す日を待つこととなった。 だが、以前とは違い、アラゴルンには心を慰める存在が出来た。彼は時折、裂け谷やロスロリエンで心身を休めたに違いない。 ロスロリエンの警備隊長とおぼしきハルディアとは、こうした中で知己の関係となったと思われる。 GBA版ゲーム「二つの塔」の中でも、ハルディアはアラゴルンにこう話しかける。 「あなたが最後にロスロリエンの森を訪れてから、ずいぶんになります」(……あ〜、細かいことは忘れました(^^ゞ でも、なんだか「変わったね〜」とか 「老けた」とか、そんなことも言ってたような気が……別のところだったかしら? ともかく、そりゃ、あんたはエルフだからかわんないだろうけど、人間は年 取るのよっ) ついでながら、アラゴルンとアルウェンは遠い血縁にあたる。 エルロンドには弟がいて、二人がヴァラール(神々)の元に呼ばれて、エルフとして生きるか人間として生きるかを選ばされた時、エルロンドはエルフの生を選 び、弟は人間の生を選んだ。その弟の子孫が、アラゴルンというわけだ。 更に言うと、エルロンドというのは、人間の血を引く半エルフであるだけでなく、非常に特異な存在だ。 なぜなら、彼はマイアール(ガンダルフやサルマン、かつてのサウロンもその一人である、ヴァラールに次ぐ存在)のメリアンの血をも引いているからである。 メリアンはエルフのシンゴルと恋に落ち、エルフの姿をとって中つ国で長く暮らした。この二人の娘が、伝説の美女ルシエンで、ルシエンと人間ベレンが運命的 に恋をして、生まれた息子の娘がエルウィング。エルロンドの母である。 そういうわけで、エルロンドはマイアールの血を引く希有なエルフなのだ。それはアルウェンやその兄も同じだが、「半エルフ」であるエルロンドの子は、エル ロンドと共にある場合に限り、エルフの生を生きることが出来るので、エルロンドと同等に語ることは出来ないのである。 アラゴルンもまた遠く同じ血を引いているので、彼の一族(直系に近い人々)もまた、わずかながら予見の力を持っていたらしいが、人間であり、遠い子孫であ るので、やはりエルロンドには及ばない。 さて、影の薄い(笑)ケレボルンの殿は、というと、彼はシンゴルの親戚で、シンゴルの元に留まってメリアンから様々なことを学んでいたガラドリエルと恋に 落ちて現在に至る。 そこまで溯ると、彼はエルロンドと遠い親戚ということが出来る。つまりは、アラゴルンとも赤の他人では無いということか。 あまり出番の無い彼だが、意外と骨太なところもあって、アラゴルンたちが最後の決戦を行っている頃、彼は彼でサウロンのしもべたちと戦い、これを打ち破っ た。やる時ゃやるっ。さすがガラ様の惚れたお方v そのガラドリエル様は、まったく違う一族である。彼女はヴァリノール(ヴァラールの神々の住まう島)から中つ国へ渡ってきた高貴なエルフなのだ。 エルフの中では、ヴァリノールを知るか知らないか、というのが、大きな違いとなっているらしい。 う〜ん、不死のエルフの系図って、わけわかんない(^◇^;) しかし、指輪戦争時点で、アラゴルン87歳、アルウェン2878歳……。 エルフには、年齢は無意味ってことね(^_^; 2003/8/6
|