雨の音が聞こえる
SCENE1. 2. 3.
SCENE2 幼心

 

 「じゃあ、あとでテルミナの宿屋で落ち合おう。」
イシトが微笑んで言うと、済まなそうにセルジュが言った。
「うん、ごめん。あとからすぐ行くから…。」
オパーサの浜。アルニ村に用があるというセルジュと別れ、イシトとカーシュはそこに残った。カーシュはむすっと、口をへの字に曲げたままだ。
「チェッ、小僧のヤロー、なぁにが"お母さんの誕生日だから"だっ!こんな大事なときに…。」
イシトは、まだふくれているカーシュを横目で伺いながら、気を紛らわすように腰をかがめて小石を拾い、海に向かって掬うように投げた。小石は波の上を跳ねて、ぽーんぽーんと跳んだ。
「三段跳んだ!」
イシトが珍しく、子供のように歓声を上げた。
「懐かしいな。俺もガキん時は、よくやったもんだぜ。」
カーシュが急に笑顔になり、小石を拾った。
「うん、こういうのがよく跳ぶんだ。」
カーシュが投げた石は丁度凪いだ海面を、滑るように跳んだ。
「よっしゃ!四段!」
カーシュは、どうだ、と言うようにイシトの方を見た。イシトは無言で、また小石を投じた。今度はイシトも四段跳んだ。イシトは笑いを含んだ視線をカーシュに向けた。カーシュは口をへの字に曲げた。カーシュは、また平べったい石を選んで拾う。今度は五段。カーシュがイシトを振り向くと、イシトも小石を投げたところだった。1.2.3.4.5。五段。カーシュがムッとした顔をし、とうとうイシトは腹を抱えて笑い出した。
「…クック…。ほんとに子供みたいだな、君は。」
カーシュが、また口をとがらす。
「最初に始めたのは、おまえの方だろうがっ。」
イシトがまた笑う。
「ムキになるところが、子供だって言ってるんだ。」
「チェッ。」
さすがにカーシュに、返す言葉はない。彼は額に手をかざして沖の方を眺めた。青い空に白い入道雲。穏やかな波。今にもどこかから子供達の歓声が聞こえてきそうなのだが、このオパーサの浜は、かつてセルジュが溺れて以来遊泳禁止になっていて、普段は人が近付かない場所になっていた。
「…なぁ、子供の頃、他にはどんな遊びをした?」
ふくれっ面のままのカーシュに、取りなすようにイシトが声を掛けた。カーシュはゆっくりと思い出すように振り向いた。
「んー、そうだな、チャンバラとか。あとは秘密基地ごっこだろ?お決まりの遊びさ。男の子なら、だいたいみんなそんなもんだろ。」
イシトも、顎の辺りに手を当て、少し首を傾げて微笑んだ。
「そうだな…。私はチャンバラはしなかったが、代わりにおもちゃのガンで軍隊ごっことか…。近くの洞窟を探検したりもしたな。」
カーシュがにわかに目を輝かせた。
「探検!そうだよ。やっぱ、そういうのがおもしろかったよなぁ。冒険者ごっことか。…なぁ、トカゲ岩、行ってみないか?あそこ、洞窟が変な具合に繋がってたりして、結構おもしれぇんだ。」
イシトは少し苦笑した。カーシュの子供心を、更に刺激してしまったらしい。彼は仕方なさそうに頷いた。冒険。確かに心躍る言葉だ。男の子なら、きっと夢見る。世界中を探検して歩くこと。だが、すでに彼らは少年ではない。しかも現実の中で、かつての想像を優に超えた戦いを強いられている。そんなときだからこそ、カーシュは今ひととき、童心に還ろうとしているのかも知れなかった。二人は、トカゲ岩に向かって歩き始めた。
「…同じ国に生まれて、子供の頃に出会っていたら…どうだったろうな、私たちは…。」
イシトが歩きながら、少しうつむいた。カーシュは、足元の小石を歩きながら拾った。顔を上げたカーシュは、わざと口元をへの字に曲げ、笑って見せた。
「へっ、同じに決まってるさ。」
カーシュはちょっと立ち止まって、手にした小石を海に向かって投げた。ポーンポーンと見事に跳ねる、その軌跡をカーシュは目で追った。
「同じだよ。きっと。俺とおまえは…。ま、最初はちょっと、ケンカするかも知れねぇけどよ。」
カーシュはイシトを振り向いて笑った。イシトも笑い返した。
「…そうだな。一度や二度は、とっくみあいのケンカをするかもな。」
「そしたら、勝つのは俺だな!」
カーシュはいつものように豪快に笑った。イシトはクスリと笑って、小声で言った。
「…勝つ手はいろいろあるからね…。」
「ん?」
カーシュがイシトに向き直ったとき、遠くで雷鳴が轟いた。さっきまでよく晴れていた空は、急に墨を流したように黒く染まり始めていた。なま暖かい風が強く吹き始めた。夕立が近いのだ。
「いけねぇ。雨になりそうだ。おい、トカゲ岩まで走るぞ!」
カーシュは言うが早いか、走り出した。トカゲ岩には洞窟がある。そこなら雨をしのげそうだった。イシトも慌てて走り出した。

 

 「ふーっ、ひでぇ。」
あと少しでトカゲ岩の洞窟、という所で、雨はとうとう降り出した。土砂降りだ。カーシュは犬か何かのように頭を振って、身体の水滴を払った。イシトは濡れた上着を脱いでバタバタと振った。
いつの間にかイシトのすぐ後ろに来ていたカーシュが、イシトの濡れて額に張り付いた髪をくしゃくしゃと撫でた。
「止せよ。子供みたいじゃないか…!」
カーシュがニヤリと笑う。
「たまには子供に戻って甘えて見ろよ、イシトちゃ〜ん。」
イシトがあからさまにムッとした顔をする。カーシュはさも可笑しそうにまた笑った。
「だってよぉ。髪濡れてぐしゃぐしゃになったおまえの顔って、すっげぇガキみてぇじゃねぇか。」
イシトの背けた顔が赤い。いつか濡れ鼠になって涙したのを、カーシュに見られたことを思い出したのだ。
「…いっつも突っ張ってて、疲れねぇのか?小僧じゃねぇけどよ、国のお袋さんとか、恋しくなんねぇの?」
イシトは黙ってカーシュを睨みつける。だが、カーシュは意外にも真面目くさった顔でイシトを見つめ返した。
「俺、本気で言ってんだぜ?…俺は、テルミナに家族が居る。龍騎士団の仲間も大勢いる。そりゃあ…おまえにも部下とか居るんだろうけど、やっぱ、立場が違うだろ?隊長さんは、しっかりして見せなきゃなんねぇだろうよ。…俺は、ホントは小僧が、今日アルニ村に行かなかったら怒鳴りつけるつもりだった…。あいつも、ガキのくせにいつも突っ張りやがってよ…。」
イシトは少し驚いたように、言い終えて下を向いたカーシュを見つめた。カーシュが、意外に気配りをする人間だということは解っているつもりだったが、それでも、いつもセルジュをからかってばかり居るカーシュが、彼をそんな風に見ているとは思わなかったのだ。
 カーシュは顔を上げてイシトを見た。
「おまえもだぜ、ツッパリ坊主!たまには、このカーシュお兄さまに甘えてみなって。」
ふざけた言い方をしてはいるが、カーシュが本当に自分を気遣ってくれていることが、イシトにはわかった。だが、イシトは無言で下を向いた。カーシュが少し眉を寄せる。
「…そんなに俺が信用できねぇか…?頼りたくねぇって…思ってんのか?」
腰に手を当て、下を向いたまま、イシトは呟くように言った。
「…私は…一人で立っていたいんだ…。」
カーシュが怪訝な顔をする。イシトは顔を上げ、カーシュを見た。
「君が信用できないんじゃない。私は…君を頼ってしまうのが、寄りかかってしまうのがいやなんだ。一人で、自分だけで、きちんと立っていたい。自分の足で、支えも無しで、地に足をつけて、立っていたいんだよ。」
カーシュは首を傾げた。
「…立ってんじゃねぇのか?ちゃんと。立ち過ぎなくらい…。俺はおまえを尊重してるつもりだし……おまえを…いや、おまえと…。うーっ、うまく言えねぇけど、ただ、その、おまえ真面目だし、一生懸命だし…心配なんだよ!…誰か、エルニドで一人くらい、おまえのこと親身に心配するヤツが居たっていいんじゃねぇかって…。」
カーシュは話しているうちに真っ赤になって、話す言葉はしどろもどろになってしまった。だが、イシトは小さく笑って頷いた。カーシュの一生懸命な気持ちが、彼にはうれしかった。
「分かってる。君の気持ちは…。」
カーシュはホッとしたようにフッと息を吐き、照れくさそうに微笑んだ。そして、そっとイシトの肩に手を掛ける。
「俺は、突っ張ってるおまえも気に入ってるぜ!いや、だからこそ、心配してるんだ。」
イシトは苦笑した。カーシュは、いつかの雨以来、自分をいつも気遣っている。「パレポリの犬」と言ったことを、今でも悔やんでいる。気が咎めている。だから、自分に対して責任を負っているような気になるのだろう。だが、イシトはそんなカーシュの気持ちがうれしくもあり、また辛くもあった。カーシュに変に気を遣われ、庇護されているのは本当の友情ではないと思った。
「…カーシュ…とっくみあいのケンカ…してみないか…?」
唐突なイシトの言葉に、カーシュはキョトンと目を丸く見開いた。
「さっき話しただろう。一度や二度はとっくみあいのケンカをしたかも知れないって。子供って、ケンカしてケンカして、そうやって分かり合っていくものだろう…君の気遣いはうれしいが、私はイヤだ。それは、君の方が一つ年上だが、私は対等に君と付き合いたい。」
カーシュは、しばらくじっとイシトの顔を見ていたが、やがてイシトの真意を悟ったのだろう、フッと笑みを浮かべた。
「よーし、わかった。」
カーシュは辺りを見回した。さすがに岩場でとっくみあいをしてはひどい怪我をしそうだ。彼は奥の方に砂地の場所を見つけ、指差した。
「あそこならいいだろう。手加減はしねぇぜ。」
イシトは大きく頷き、砂地の上に立った。カーシュも向かい合って立つ。どう見てもカーシュの方が体も大きく、がっしりとしていて優勢に見える。イシトが軍で格技を身に付けているにしても、カーシュとて龍騎士団の四天王になった男だ。勝負は簡単に付くように思われた。
 「いくぞっ。」
イシトが声を上げ、カーシュに組み付いた。意外に腕力がある。カーシュはわずかにひるんだ。銃の正確な発砲を支えるために鍛えられたイシトの足腰は強く、カーシュが渾身の力を込めても、倒すのは困難だった。だが、ついにカーシュがイシトを横倒しにした。それでもイシトはカーシュに組み付く。それこそ、子供のケンカのように。
 起きあがろうとしたカーシュが、思いがけない痛みに襲われ、声を上げた。
「てっ!」
カーシュの髪はイシトの手に押さえ込まれ、動こうとすると引っ張られて痛みが走る。
「おい!離せよ。イテェじゃねぇか。こんなん、反則だっ。」
イシトは涼しい顔で笑う。
「ケンカに反則はないだろう。降参するか?」
「誰がっ!」
強気で答えたカーシュだが、この類の痛みには弱かったらしく、すぐに弱音を吐いた。
「…わかった!降参する。おまえの勝ちだ…!」
最後の言葉は、すでにやけくそである。イシトは会心の笑みを浮かべてカーシュの髪を離した。
「…だから"勝つ手はいろいろある"って言っただろう?」
カーシュはちょっとの間、イシトを睨みつけていたが、やがてプッと吹き出した。
「おまえ、意外と汚い手使うんだな。」
「そうだ、やるときはやる。…安心しただろ?」
イシトも笑う。カーシュはイシトの背中をバンバン叩きながら、いつものように豪快に笑った。
「ああ、安心した。安心した!」

 

 雨の音が響く。洞窟の入り口で、溜まった滴が落ちる音がする。降り込められて、静まりかえった洞窟。入り口に立って外の様子を窺っていたイシトが、中のカーシュを振り返る。
「向こうの方に青空が見えてきた。そろそろやむだろう。」
カーシュが歩み寄り、その隣に立つ。
「ああ、思ったより長い夕立だったな。」
二人は顔を見合わせ、クスッと笑った。

少し離れて立つ二人。それぞれに、足を踏みしめて。

 

SCENE1. 2. 3.