月の光

1. 2.

BGM:Clair du lune(月の光)再生ボタンを押してください


「噂通り、ダリオを手に掛けたのは俺だ…。」
「カーシュ…!」
イシトがさすがに驚いたようにカーシュの横顔を凝視する。だが、そこにはなんの感情も見いだせない。イシトは口をつぐみ、カーシュの言葉を待った。カーシュは淡々とした調子で続けた。
「ダリオと俺は幼なじみだ。物心ついたときから一緒で、俺は一人っ子だが、グレンも入れて3人、兄弟のように育った。そう思ってた。寝るのも食べるのもずっと一緒で、叱られるのも一緒。…もっともダリオはそんなこと滅多にしなかったけどな。俺も、ダリオが一緒だったおかげで随分頑張れた。今、四天王なんてやってられるのも、ダリオと張り合って鍛錬したからだと思う。…でも、いつも俺はダリオには勝てなかった。それでも、俺はダリオが好きだった…。」
カーシュは、もう一度月を見上げた。
「…こんな月の夜だ。龍騎士団に入ったばっかりの頃、二人でこんな月を見上げて、いろんなこと、話したっけ…。ずっと一緒に、このテルミナを、エルニドを守っていこう…そんな、ガキらしい理想を語り合ったりしてよ…。」
カーシュは、今度は俯いて苦笑した。
「ホント、ガキだったよな…ずっと、ずっとそんな日が続くと思ってた…信じてた…。」
カーシュはゆっくりと首を振った。自虐的なその語りを、イシトは眉を寄せて聞いていた。
「そんなモノ、幻想だよな…人は変わってく…いつまでも子どもじゃねぇんだ。俺も、ダリオも…そしてリデル様も…。」
リデル、その名を口にしたときのカーシュは、このつらいであろう打ち明け話のさなかというのに、それでも、どこかふんわりとした暖かさ、優しさを漂わせた。どれ程に慈しみ、どれ程に大切に想っているのか。そうした感情は、これまでのイシトには無縁のものだった。カーシュの想いの、どれ程を自分は理解できているのか、イシトは心許(こころもと)なかった。
「…主家のお嬢様だ。もとより大切だ。だが、子どもの頃から俺たちと良く遊んだし、妹のようにも思っていた。そして…。」
カーシュは言葉を切って、突然イシトの方を向いた。
「おまえ、恋人とか許婚(いいなずけ)、いねぇのか?」
思いがけない問いに、イシトは驚いて赤面し、強く首を振った。カーシュはわずかにいつものような豪快な笑いを覗かせた。
「なぁんだ、モテるだろうによ!」
イシトはカーシュの笑顔に少しホッとした。
「君だって、なかなか女性に人気らしいぞ。」
カーシュはクッと、笑いを漏らした。
「数だけはな。…でも、俺はこの点でもダリオには勝てなかった…一番望んでた人は、俺よりダリオを選んだんだから…。」
イシトは俯いた。世事に疎いイシトにも、それがリデルのことなのは明白だった。
「結婚するって聞いたとき、俺はもちろん祝福した。でも、俺は…。」
カーシュは俯いてしばらく黙っていた。
「…どうして、あのままでいられなかったんだろう…ダリオと俺とリデル様、グレン。楽しかった子供時代。…俺は大切な人間を、二人いっぺんに失ったんだ…。」
俯いたカーシュの口から、絞り出されるように、言葉が漏れた。
「魔剣グランドリオン…。」
「えっ?」
イシトはこの場に不釣り合いなその忌まわしい名に、意外そうにカーシュを見返した。
「あの日、亡者の島で、俺とダリオはそれを見つけたんだ…。」
「え…。」
イシトは絶句した。
「グランドリオンは人の暗部を増幅すると聞く。今でもわからねぇ。ダリオの、あの優しくて強かったダリオのいったいどこに、あんな心が隠されていたのか。」
カーシュは頭を振った。ようやくイシトにも、事態が飲み込めてきた。
「それでは、ダリオはグランドリオンに支配されて…。」
「俺が支配されてたら、もっと悲惨なことになってただろうな…。俺の中は、暗部でいっぱいだ。」
カーシュは自嘲した。イシトは黙って首を振った。
「…リデル様を殺すと言った…ダリオは、ダリオは必死でグランドリオンに逆らった。俺に、頼むから殺せと言った。リデル様のために、自分を殺せと…。それが…俺に出来るせめてものことだった。ダリオは…立派だったよ…。」
「そうだったのか…。」
イシトはホッとした。やはり、カーシュを信じたのは間違いではなかった。リデルを守るために、そして、何よりダリオ自身のために、カーシュは苦しみながら、ダリオを手に掛けることを選んだ。グランドリオンに支配されたダリオに、自分が殺されることの方があるいはたやすかっただろう。だが、そうなったら、リデルを守れるのは誰だ。カーシュは苦しい方の道を選んだのだ。一人で真実を背負い込んで、親友を殺したという贖罪をも負って、黙ってリデルを守り抜く道を選んだのだ。
「君は…ずっとそれを一人で背負い込んでいたのか…。」
この男は3年もの間、全てを自分の内に閉じこめ、たった一人でその重みに耐えてきたのだ。リデル、グレンをはじめとする周囲の嘆き、心ない噂も耳に入ったことだろう。イシトの眼を、ツーッと一筋涙が伝った。
「おい!なんでおまえが泣くんだよ。」
カーシュが驚いてイシトを見返した。
「何を…泣いてなんか…。」
言われて初めてイシトは自分が涙していることに気付いて、顔を赤らめつつ慌てて涙を拭った。
「…なんで、今まで言わなかったんだ…誰も悪いわけじゃない。グランドリオンのせいだ。」
思わず涙した照れくささを隠すためもあって、イシトは強い口調で言った。
「…今でもずっとダリオを思い続けているリデル様に、言えるか?グランドリオンに支配されていたとはいえ、ダリオはあなたを殺そうとしてましたって…おまえ、言えるか?」
それはもっともなことだった。同じ立場なら、イシトとて口にすることは出来ないだろう。イシトはゆっくりと首を振って俯いた。
「…苦しかっただろう…。」
カーシュは何とも言えない笑みを浮かべた。
「…けどよ、リデル様もグレンも、噂は聞いてるだろうに、露ほども俺を疑ってねぇんだ。それが、せめてもの俺の誇れることだ。…だから…俺は、守らなくちゃな。どんなことをしても、ダリオの代わりにあの二人を…。」
この男は、本当にそのためになら命を賭して戦うだろう。だが、彼は知っている。彼は決してリデルを得られない。たとえリデルが彼に心を移したとしても、そこには常にダリオの影がつきまとう。カーシュは、いかにそれが正しい行為だったとしても、ダリオを手に掛けた自分を許さない。誰が許しても、決して自分を許さないだろう。
 イシトはそんな悲壮な決心を秘めたカーシュの横顔を、哀しく、そして美しいと思った。太陽のように豪快に笑うカーシュ。その笑い声に、周囲は明るく活気に満ちる。だが、彼の心は、この夜のテルミナのように、ひっそりと暗く夜の闇に沈んでいたのだ。
 イシトはハッとして月を見上げた。赤みを帯びた月。そうだ、カーシュの眼に似ているのだ。哀しく美しいカーシュの眼に。
「なんで、私に話してくれたんだ?」
何か言葉を掛けたくて、イシトはつい訊ねた。カーシュは、ちょっと照れくさそうに頭を掻いた。
「悪かったな…つい愚痴っちまってよ…。でも、おまえはダリオとは面識がねぇから…。いや、この月がいけねぇんだよっ。妙にきれいで、何もかもお見通しって顔してやがるから…なんか、つい口にしちまいたくなったんだ…。」
 ホームでダリオが見つかったことで、幾分、気持ちが救われたことはあろう。近々、例の品をダリオの元へ持って行けば、全てが明るみに出ることにもなるだろう。本当は、今夜カーシュは、それを前にして気持ちを整理し直していたのかも知れない。だが口に出すことで、それは、より一層効果を上げたように見えた。話し終えたカーシュは穏やかに笑っている。イシトは微笑んだ。
「月は、人に優しい。」
「あ?」
カーシュはキョトンとした顔をした。
「人は明るい光の中だけではつらくなる。そうだろう?…闇は時には必要だ。そこに潜んで心を休める時が必要だ。月明かりは、ちょうど良く人を癒して、人を正直にする…。」
カーシュも微笑んで、小さく頷いた。イシトは改めて月を見上げた。
「少しでも…軽くなったか?」
「あ?」
またカーシュがキョトンとする。イシトがクスリと笑った。
「私に話して、少しでも心が軽くなったのなら、無理矢理聞かされた甲斐がある…。」
カーシュがニヤリと笑った。
「おまえ…良いヤツだな…。」
イシトが笑った。
「今頃判ったのか?認識不足だな。」
カーシュはちょっと口を尖らせたが、イシトは笑いながら続けた。
「私は、とっくに判っていたぞ…。」
「イシト…。」
カーシュの赤みを帯びた眼が、ちょっと驚いたようにイシトを見つめ返す。イシトは照れくさそうに前髪を掻き上げながら、クルリと反転した。
「さぁ、あまり冷えないうちに宿へ帰ろう。君に付き合って、風邪をひくのはごめんだからな。」
そう言ってさっさと先に立って歩き始めるイシトの背中に、カーシュが小さく声を掛けた。
「イシト…。」
「なんだ?」
イシトがわざと鬱陶しそうに振り返る。
「…ありがとな…。」
聞こえるか聞こえないかという声で、カーシュが言った。イシトは一瞬、眼を大きく見開いたが、すぐにまた前を向いて歩き出した。照れているのだ。
「…帰るぞっ。」
ようやく返したイシトの一言に、カーシュがクスッと笑いを漏らした。イシトのあとについて歩きながら、彼はもう一度月を見上げた。
月の光は優しい。
人の心に似て優しい。




FINE.


 

 

 

言い訳
イシトとカーシュの友情、芽生え編、です。
このテーマはずっと書いてきてるのですが、ちょっとまた違ったニューバージョンかしら?(笑)
あくまで馴れ合わず、でも、何となく通じ合っていく二人が、うまく描けていたでしょうか。
本当はもっと漫才をさせたかったのですが、無駄に長くするのも、読む方は苦痛でしょうからねぇ。ただでも、無駄に長いのに(泣)。
イシト:そんなしおらしいことを言うなんて、らしくないぞ。
カーシュ:なんだとうっ。
というような展開で、ちょっと遊ばせようかと思ったのですが、テーマとは直接関係ないですし、「とっくに判ってたぞ」で、十分ですね。
あ、念のために補足しますと「カーシュが良いヤツだっていうのは、自分はずっと前から判っていたぞ」です。
題名「月の光」は有名な楽曲にもなってますが、ベートーベンやドビュッシーではなく、フォーレ(ヴェルレーヌ詩)の歌曲のイメージです。美しくも哀しげなメロディーが泣かせます。
なんとかMIDIでBGMにしてみたのですが、まだMIDIを作るソフトを使いこなせてません(泣)。
そのうち頑張る!きっと!