黒き風 外伝〜記憶〜 2

一覧へ
TOPへ戻る

1. 2. 3. シセネさんの小説へ4. 5.

 

 街角の、小さな古びたアパルトマン。
 ナツ・イヨギは若い女の後に続いて狭い階段を上っていた。気の毒に、彼女の服は何か飲み物を被ったのだろう、すっかり汚れていた。
「本当にごめんなさいね。この上だから、私の部屋。すぐ着替えを出して、それ、洗うわ。」
先に立って階段を上っていた女が、振り向いて済まなそうに声を掛ける。"4(フィーア)"だった。
「いえ、かえって迷惑をかけてしまって…。」
ナツ・イヨギが笑顔を返す。どうやら"4"は少々強引な手を使って、彼女をこのアパルトマンへ誘ったらしい。
「さあ、狭いところだけど、どうぞ入って。」
"4"がナツを部屋へいざなう。こぢんまりとした生活感のない部屋。無理もない。この任務のためだけに、数日前に借りた部屋なのだ。ナツも、それを感じたのだろう。入り口で足を止め、中にはいるのを躊躇っている。同じ若い女性だからと、怪しむことなくここまで着いてきた。だが、何かおかしい。ナツは、戸口で逡巡している。
「遠慮しないで。どうぞ!」
"4"がナツの手を引き、ナツはよろめきながら部屋に足を踏み入れた。すかさず"4"が後ろ手にドアを閉める。"4"は笑顔を浮かべ、奥の部屋を指差した。
「ね、あっちで着替えて。すぐ代わりの服を出すわ。サイズ、同じ位よね?」
「え、ええ、多分…。」
ナツは困った顔をしつつも、ベチャベチャの服はさすがに気持ち悪いらしく、言われたとおり奥の部屋へ向かった。"4"が手早く代わりの衣服を出し、濡れタオルと一緒にナツに手渡す。
「それ、脱いだら、そっと部屋の外に出してね。汚れの酷いところだけでも、急いで洗っておくから。」
"4"の笑顔にナツもつられて笑顔になる。
「ええ。ありがとう。」
ナツが奥の部屋に消えると、入り口のドアが静かに開き、数人の男達が入ってきた。"1"、"2"、イシトの3人だった。ここで、隠密に平和的にナツ・イヨギに協力を要請する。それが、今日果たすべき任務だった。
 やがて、奥の部屋のドアが開き、ナツ・イヨギが着替えて出てきた。"4"の貸した服は薄い赤のワンピースで、ナツの黒い髪に映えてよく似合っていた。
「洗い場を貸して?自分で洗うわ。」
脱いだ服を手に言いかけて、ナツは見知らぬ男達の出現に身をすくませた。"4"が慌ててナツに駆け寄る。
「ごめんなさい。心配しないで。危害は加えないから…。」
ナツは蒼白の顔で立ちすくんだままだ。イシトが笑顔を作り、声を掛けた。
「ヤスパース大使館秘書官のナツ・イヨギさんですね?突然のご無礼をお許し下さい。我々はパレポリ軍の者です。あなたに折り入ってお話ししたいことが有り、部下に命じてここにお連れしました。どうか、ご心配なさらず。用が済みましたら、私が責任を持って、あなたを大使館までお送りします。」
イシトの貴公子然とした態度に、ナツは少しホッとしたように小さく溜息を吐いた。"4"がナツの手にしていた汚れた服を手に取り、イスを勧めた。イシトも向かい合ったイスに腰を下ろし、ナツに声を掛けた。
「どうぞ、お掛け下さい。」
ナツはまだ少し恐る恐る、イスに浅く腰掛けた。イシトはそんな彼女を痛ましげに見つめた。予想以上に、この人を驚かせ怖がらせてしまったらしい。考えてみれば、この軍事国家パレポリの人間ならともかく、彼女は平穏な東洋の国ヤスパースの人間である。まして神事に関わる人間なのだ。どんなにか怖かったことだろう。よく見ると、ナツの指先は小刻みに震えていた。
「申し訳ありません。酷く驚かせてしまったようですね…。」
イシトの気遣わしげな視線に、ナツは初めてマジマジと相手を見つめた。金髪碧眼の端正な顔立ち。自分を気遣う優しげな物腰。およそ軍人らしくない。イシトの真摯な態度に、ナツの不安は少し消えた。
「…私にお話とは、なんでしょう?私は文官です。軍事には疎いのです。ヤスパースの軍事に関しての情報なら、私から得られることはないと思います。」
落ち着きを取り戻したナツは、まだわずかに震える声ながら静かに訊ねた。ナツの落ち着いた返答に、イシトもまた初めてナツをじっと見つめた。少しおびえを浮かべながらも、その黒い眼はまっすぐに自分を見返してくる。イシトはその眼を、漆黒の闇ではなく、星空の瞬きのように美しいと思った。
「承知しています。失礼ながら、少々調べさせていただきました。あなたは巫女でいらっしゃるとか。そして、ビラルド・ホンジョーの身辺に付き従っている…。」
ナツは、ハッと顔を上げた。
「ミスタ・ホンジョーに関することですか!?」
イシトは少し下を向き、自分を卑怯だと思った。今自分は、何も知らないこの若い女性を、国家間の謀略事件に巻き込もうとしている。
 だが、ビラルド・ホンジョーの情報を得るために誰をターゲットにするか、彼らはいろいろ手を尽くして大使館員を探った。元々人数の少ないヤスパース大使館内に、脅迫するなどして情報提供を迫れるような適当な人物は見あたらず、彼らは八方塞がりになりかけていた。そんなとき、ナツ・イヨギの存在に目を留めた。ビラルド・ホンジョーに近く、また、神事に携わることから、良心に訴える事が有効と思われた。いわば彼女への協力要請は、イシト達にとって最後の手段だった。
「…我々があなたのことを知っているのに、あなたが我々を知らないのは不公平ですね。…私はパレポリ軍特殊部隊"黒き風"隊長のイシトといいます。」
「隊長!」
イシトが本名を名乗ったのに驚き、"1(アイン)"が咎めるように声を上げた。だが、イシトは"1"に向かって頷いて見せた。
「先程、あなたをここにお連れしたのは部下の"4(フィーア)"です。私の命令に従ったのです。非礼は代わってお詫びします。」
イシトはナツに向かって頭を下げた。ナツは困惑していた。いくら丁寧な応対をされても、上司の事を探られるのは困る。彼女はビラルド・ホンジョーに恩義を感じていた。
「…ミスタ・ホンジョーに関することでしたら、何もお話しすることはありません。彼は豪放磊落ないい上司です。…何故、彼を探ろうとなさるのです?」
イシトは小さく溜息を吐いた。
「あなたが察しの良い方で助かります。彼は…。」
イシトはさすがに言い淀んだ。ナツが厳しい眼差しを彼に向けていたからだ。余程、上司を慕っているらしい。だが、ビラルド・ホンジョーの謀略を明かすことこそが、今必要なことだった。
「彼は、我がパレポリ軍のとある人物と結託して、パレポリでクーデターを起こそうとしている。…見返りは軍事物資の供給。あなたはご存知か知らないが、彼は死の商人でもある。軍事国家パレポリでの戦乱は死の商人にとって巨大なマーケットになる。」
「嘘!」
ナツが耳を塞いで叫んだ。元々白い顔が青ざめている。どうやら彼女は、ビラルドの影の商売を知らなかったらしい。ナツは混乱する頭で、必死に考えを巡らせていた。そういわれれば思い当たることはある。自分に親切な上司の優しさに、疑おうとしなかっただけだ。大使館の仕事とは関係のない資料の数々。時折訪れるあやしげな客人。あれは…。
 ナツの表情を見て取って、イシトが畳みかけるように言葉を掛ける。
「…思い当たることがお有りでしょう。ここが戦乱となれば、一般市民はまた苦難の日々を送ることになります。我々は、それを防がなければなりません。どうか、あなたのお力を貸してください。」
ナツは眼を潤ませ、黙って俯いていた。かすかに小さく首を振る。それは彼女の衝撃の大きさを物語っていた。イシトは、彼女の心痛を慮った。イシトはイスから立ち上がってお辞儀をした。
「あなたのお気持ちも省みず、強引なお願いをしてしまいました。よく考えてくださって結構です。今日のところは、このまま大使館までお送りいたします。」
「隊長。いいんですか?」
"1"が、また心配そうに口を挟んだ。ここまで話してただ帰しては、後々面倒なことになる。彼はそれを気遣っているのだった。
「いいんだ。ナツさんは、よく事情はお解りだ。」
イシトの言葉に、"4"が先程の洗った衣服を持ってきた。
「これ、染みにならなければいいんですが…。」
そういわれて、ナツは自分が衣服を借りていることを思い出した。
「あ、この服は…。」
ナツが言いかけると、イシトが微笑んだ。
「どうぞそのままお持ち下さい。あなたのために用意させたものです。返されても使い道もありませんし、よくお似合いだ。今日の非礼のせめてものお詫びに、お持ちになって下さい。」
ナツは困ったような顔をしたが、まだ乾かない自分の服を無理矢理着て帰ると、言い張るわけにもいかなかった。ナツは小さく頭を下げた。
「では、お言葉に甘えます…。」
"4"が出口へ誘導した。彼女は当然、自分がナツを送り届けるつもりでいた。だが、イシトがすぐ後ろに付いてきた。
「ご苦労だった"4"。今日はここを片付けて帰っていいぞ。彼女は私が大使館まで送る。」
「え?」
"4"もナツも同時に声を発した。隊長自らが?その疑問は、そこにいた誰もが抱いた疑問だった。しかし、イシトはお構いなしに階段を降り掛けて振り向き、ナツを見上げた。イシトは小声で言った。
「あなたに、お見せしたいものがあるんです。」

 

1. 2. 3. シセネさんの小説へ4. 5.