黒き風 外伝〜記憶〜 5 |
「…やはり、本当なのか。イシト君が、このところ半病人のようになっているというのは…。」 パレポリ軍司令部の情報部長官室で、窓外を見つめていた長官が部下"1"を振り向いた。 「はっ。ほとんど眠れない毎日らしく、時間が空くと、格技練習棟にこもったり、銃の練習をしたり、かと思えば上の空で…。」 "1"が心配そうに訴えた。 「お聞き及びかとは思いますが、僭越ながら、やはりナツ・イヨギの死が原因かと…。」 「うむ。聞いている…。協力者を死なせたというのは、彼の性格からしてもトラウマになることだろうからな…。」 協力者というだけではない、と"1"は思ったが、それは口にしない方が良いように思われた。 「はい。隊長は責任感の強い方ですから…身体を壊してしまうのではと、皆、心配しております。」 長官は少しの間眼を閉じ、何かを考えていたが、やがて力強く頷いた。 「わかった。我々に任せたまえ。そのトラウマを取り除けばよいのだ。研究所で、丁度よい手段が開発されたそうだ。大丈夫。君たちの隊長は、すぐに元通り、元気になるだろう。」 "1"はハッと顔を上げた。 「研究所!?それは…。」 "1"の訝る言葉は、しかし、長官の質問を許さない強い調子の指令にうち消された。 「ご苦労だった。下がってよろしい。戻ったら、イシト君に出頭するよう伝えたまえ。」 「…はい…。」 "研究所"。"トラウマを消す"。それは何を意味するのか?"1"は不安を抱えながらも、長官室を退室した。 |
それからおよそ2週間後、巡回中のヤスパース大使館前で、イシトはふと足を止めて考え込んだ。建物を見上げ、眉を寄せる。 「どうしたんですか?」 部下"1(アイン)"が、心配そうにイシトの顔を覗き込む。 「…何か引っ掛かるんだ…ヤスパース大使館…。何か、大変なことがあったような…。」 「あったじゃありませんか!先月のあの大殊勲!おかげで、皆、こうして昇進したんじゃありませんか…。」 "1"の言葉に、イシトは曖昧に頷いた。 「ああ…。だが…何か、もっと別の…。…近頃、夢を見るんだ…だが、目を覚ますと何も覚えていない…。モヤモヤしたやりきれなさだけが残る…。それと同じような感じが、この建物を見ていると…。いや、疲れているのかな…。気にしないでくれ。」 自嘲するようにフッと笑って、向きを変えて歩き出したイシトの後ろ姿を、"1"は気遣わしげに見つめていた。やはり、イシトは忘れさせられている。あの任務自体は覚えていても、詳細は、その時の感情は失われている。だが、それでいいのだ。それでイシトは苦しまずに済む。"1"は気を取り直し、イシトの後を追って歩き出した。イシトが突然立ち止まり、振り向く。 「"1"…みんなにはまだ言っていないのだが…私は、今度のエルニドへの派遣任務に志願しようと思う…。」 「え!?」 驚いて目を丸くする"1"に、イシトがシーっと唇に手を当てる。 「まだ、誰にも話していないんだ。…なんだかわからないが、今はここを離れた方が良いような気がする。エルニドは風光明媚な所だ。任務とはいえ、いい気晴らしにもなるだろうし…。」 「蛇骨館潜入の任務ですね。それは…隊長が赴かれるような任務とは思えませんが…。」 そう言いながらも、"1"は心の中ですでに賛成していた。そうだ。ここを離れた方が良い。開放的なエルニドへ行って、本当に悲しみを忘れてしまえばいい。 「…でも、隊長がそうおっしゃるなら、私は賛成しますよ。隊長はお疲れのようですし、環境を変えることはいいことだと思います。お留守の間は、我々がしっかりと務めを果たします。」 イシトは微笑んだ。 「ありがとう"1"。君ならそう言ってくれると思っていたよ。」 |
こうしてイシトはエルニドに渡る。 |
言い訳 これは言い訳するしかないでしょう! シセネさんから頂いた、せっかくのラブラブなストーリーですが、その前後が気に掛かりすぎ! あのラブラブな状況に説得力を持たせるために、無い頭を悩ませました(泣)。 重大任務!突入した先に隠れている"ナツ"。…これはもう、内部協力者ですよね!とすると、イシトが是が非でも救わねば、と考えるのも納得がいきますし。しかもラブラブ♪ そういう設定から考えていって、全国のイシトファンから「ナツ、イシトとラブラブ」を許して頂くには、もう「死んでお詫び」(苦)ってことでエンディングに突入。(実は、この最後の場面から思いついたのですが) いえ、悲劇(メロドラマ)はシェークスピアの時代から文学の王道ですし(^^ゞ。 おまけとして「何でエリート軍人のイシト隊長が、単身で蛇骨館に潜入したのか?」という謎への答えが(笑)。 そういうわけで、これはクロノクロスのゲーム時点より前の物語。隊長になって、まだ日が浅かったと思われます。 ヤスパース国ってのは、日本をイメージしてますね(笑)。名前でお判りの通り。私にとってパレポリってのはナチスドイツですから。 そして"ナツ"が「巫女」っていう設定は、作中の理由もありますが、「リフレイン」のミアが一種のシャーマンで、黒い髪、黒い瞳の同じ面影に出会うっていうのと一緒に、こじつけてみました。(私にとって、"ナツ"がイシトとラブラブは、もちろん天にも昇る気持ちなんですが、やっぱり「リフレイン」を引きずってしまうもので。あと、余談ですが、実家の親戚筋が神主の家系でして(^_^;) それから、以前テレビで見た「死婚」と言う、ちょっと怖いけど哀しくも美しいドラマの影響があります。(主演が役所広司さんで、初恋の女教師、偶然関わった死んだ若い女性、そして後にお見合いをする相手、みんな同じ面影だというのが印象的で。) うーむ、これ「リフレイン」に続く(笑)。 しかし、訳知り顔の部下"1"がいいでしょう?実は密かに気に入ってるんです。この時点では、まだ"7"〜"11"は加入してないという設定ですし、こういうのは"1"が適役だと思います。 シセネさ〜ん!せっかくのハードボイルドをメロドラマにしちゃって、ごめんなさいね〜! ううう、束の間ですが、イシトに想われて、幸せでした、私(笑)。 |