黒き風 2 |
「あら、失礼しました。」
幕間、ロビーでラナケス情報局大佐、マクミランを見つけた”4”は、わざとよろけた振りをしてぶつかった。弾みで、彼の手にしていたグラスからワインがこぼれ、袖口を濡らした。 「まぁ!申し訳ありません。私ったら、どうしましょう・・・。」 ”4”はハンカチを取り出し、ふき取りながら長官に視線を送った。彼は先ほどから彼女の脚に見とれていたので、すでに鼻の下が延びていた。 「いや、お気になさらず。美しい女性にお気遣いいただけるとは、むしろ幸運ですよ。」 「お口がお上手ですのね。」 「こんな美しい女性を一人で観劇させるほど、この国には見る目のない男性ばかりなのかね?」 マクミランは大げさに、警備のために付き添っていた男達に笑って見せた。 「エスコートしてくれるはずの人が仕事で遅れてますの。幕間には間に合うという伝言があったので探してたんですけれど・・・。」 物陰では”5”が、ハラハラしながらこの成り行きを見守っていた。”4”はわざと脚や胸を誇示するような体勢で話している。”5”は気が気ではなかった。 隊長はまだなのか。幕間には間に合うという報告だった。どうやって止めるか、”5”はいろいろな状況をシュミレートしつつ、”4”を見つめていた。 マクミランが”4”の手を取り、ホールへ向かって歩き始めた。どうやら、後半のオペラを一緒に観るつもりらしい。予想通りと言うべきなのか、”4”は見事に彼に取り入ることに成功したようだった。”5”は困惑していた。VIP待遇であるマクミランはコンパートメントで観劇している。後半演奏中の”4”の身が心配であった。こうなったら自分が止めに入らなければ。 彼が割って入るために足を踏み出した、ちょうどその時、彼の横を小走りに通り抜けた人物が居た。その人物はマクミランと”4”に追いつくと、すぐににこやかに声を掛けた。 「ルイーゼ!遅れてすまなかった、道が混んでいてね。」 声を掛けたのは、きちんと正装した”黒き風”隊長のイシトだった。彼は眼で”4”を制しながら、マクミランが握っていた”4”の手を自分の手に握って笑顔を見せた。 「申し訳ありません。彼女が何かご迷惑を?私が仕事で遅れたもので・・・。」 「い、いや、少しお話ししていただけですよ。お美しい彼女をお持ちで羨ましいですな。イシト大尉。」 マクミランは慌てて下心を隠し、温厚そうな笑顔を浮かべた。 「おや、私をご存知でしたか?いえ、彼女は甥の家庭教師でしてね。今日はエスコートする約束だったんですが・・・。済みませんでした。」 イシトは、彼が自分の名を知っていたことを気に掛けながらも、うまく取り繕った。 「あら、イシトさんは有名人ですのね。私の優秀な生徒は、なかなかの策略家なんですよ。その有名なイシトさんと私を、なんとかしようと思ってるらしいんです。」 ”4”は”5”の方をチラリと睨んだだけで、後はニコニコとイシトの言い訳に話を合わせて、自分の素性を怪しまれないために腐心していた。だが、どうやら”4”の言う「最低限の情報」は、すでに手に入れたらしい。 やがて腹に一物を隠した3人の会話は終わり、マクミランはまだ少し名残惜しそうに”4”の脚に視線を送りつつ、ホールに向かった。イシトは”4”の肩を抱くようにして促しながら、他の部下達が待つ外へ向かった。 「おまえ達が知らせたのか?」 オペラ座を離れると、”4”は”5”を睨みつけた。 「上官の指示を仰ぐのは当然だろう。まして勝手な行動に走る者がいれば尚のことだ。」 ”5”は彼女を見ないようにして、冷静を装って言った。 「”5”の言うとおりだ。私が丁度、こちらに向かっていたから良かったものの、こんな勝手な作戦は越権行為だぞ、”4”。」 普段、部下に対しては穏やかなイシトが、厳しい声で言った。 「でも、情報は手に入れた。じじいの目的は、こちらの攪乱と、極右との秘密会談のようだな。まったく、いけ好かないじいさんだ。ますます国境での動きに警戒が必要だ。」 ”4”は先ほどマクミランに握られた自分の手を軽く振りながら、吐き捨てるように言った。 彼らは情報の整理と、今後の対策を練るために、急いで参謀本部に戻った。 部署に戻ると、”4”はすぐにディスプレイに向かった。 「マクミランは、明日、リンデン河畔を散歩する。そこで極右と接触すると思われる。私が思うに、ヤツは極右を刺激してパレポリ軍の目を国内に釘付けにし、その間に、何かを企んでいる。そして、何かというのが、これではないか?」 ”4”はディスプレイを軽く叩いた。そこにはラナケス軍の展開予想図と、ウシリスの革命軍の動きがシュミレートされていた。それは確かに、軍事介入を予想させるものだった。 「ありがとう、”8”。ほぼ完璧な処理だ。」 ”4”は自分の代わりに面倒な解析作業をこなした”8”をねぎらった。 「わかった。すぐに司令部に報告しよう。”8”、それをプリントアウトしてくれ。」 イシトが言って、思い出したように”4”を睨んだ。 「”4”・・・。私が止めに入らなければ、どうするつもりだった?」 彼は自分の素性を知られていた事も気に掛かり、少々苛立っていた。 「どうするって?行き着くとこまで行くだけだ。仕方がないだろう。」 先ほどまでの女性らしさはかき消え、”4”はいつもの淡々とした調子で応える。それは、心配して気を揉んでいたイシトや”5”を更に苛立たせた。 「私が、いつ君にそんな任務を要求した?君がそんな犠牲を払う必要はどこにもない!”5”達だって、ちゃんと計画を練っていただろう。」 堪りかねてイシトが怒鳴った。 「必要ない、だと?ウシリスが戦場になるかも知れないんだ。ラナケスを調子づかせたら、次はパレポリだ。あなたはちゃんと解析資料を見ていたのか?情報は平和的に、早急に手に入れるに越したことはないのだ。あなたにもそれはわかっていると思っていたがな。」 今度は逆に”4”が食ってかかった。 「・・・だが、そのためにそんな・・・。」 隊長のイシトが、その剣幕に少しひるんだ。 「私は国家に、パレポリに育てられたのだ。その、国のために働こうというのが犠牲か?私の両親はガルディア兵に殺された。先に攻めたのはパレポリの方だとあなたは言うだろう。だが、実際に幼い私の目の前で両親を殺したのはガルディアの兵士だった。孤児になった私を養ったのはパレポリ国家だ。その事実は動かしようがない。そうだろう?」 ”4”は冷たい目で、彼女の上官を見据えていた。 「あなたに何がわかる、隊長殿。あなたはエリート中のエリ−トだ。准将殿の覚えめでたく、家柄も申し分ない。順調に出世なさるだろう。あなたに私の痛みなど分かるわけがない・・・。」 「言葉が過ぎるぞっ”4”!」 割って入ったのは”5”だった。彼もまたガルディア侵攻の際に母親を亡くしていた。”4”の気持ちも分かっているつもりだった。だが、上官への口答えは、特に今日のような勝手な行動の後では、どう評価されても文句は言えない。彼はむしろ”4”を案じてたしなめたのだった。 「いいんだ、”5”。”4”の言うことにも理はある。」 少し冷静さを取り戻したイシトが”4”に向かって静かに言った。 「わかった。君は、君のような子供が生まれる可能性を回避したかったのだろう?その気持ちは私とて同じだ。だが、今日のようなことは2度としないでくれ。私は君を優れた軍人として評価している。射撃の腕も、その精神力も、もちろん語学に堪能なことも。君が”黒き風”に配属されたのは女性だからではない。君の能力を買ってのことだ。それを忘れないでくれ。」 「・・・了解しました。」 ”4”は冷ややかに目を伏せて言った。 「今日は疲れただろう。帰って休め。”5”、君も大変だっただろう。”4”を家まで送ったら帰っていいぞ。後の報告と手配は我々で済む。明日は極右と一戦交えることになるかも知れないからな。十分休んでおいてくれ。」 「でも、隊長もこちらに戻られたばかりでお疲れでしょう・・・。」 ”5”がイシトを気遣った。 「いや、道中は、ただ休んでいるしかできなかったからな。」 イシトは笑った。 「みんなも、さぞ気を揉んだことだろうが、もう少し頑張ってくれよ。」 不意に、”4”は遠巻きに見守っていた仲間達に歩み寄った。 「今日は心配を掛けて済まなかった。後はよろしく頼む。」 みんな少し照れくさそうに、そんな”4”を見つめ、頷いた。 「”5”、面倒かけた。一人で帰れるからいいよ。」 ”4”は”5”に向かって言った。 「”4”!マクミランが私を知っていたことを忘れたのか?君もマークされた可能性がある。一人は危険だ。」 イシトが慌てて声を掛けた。 「・・・そうか、そういうこともあるんだったな。じゃ、仕方がない。”5”、行こう。」 ”5”と”4”は車に乗り込んだ。 |