入り口へ戻る
黒き風indexへ

「黒き風」
〜見えない傷〜


 
“4(フィーア)”の部屋は、若い女性の部屋とは思えない殺風景さだった。あらゆる装飾品は廃され、機能本位の家財が並ぶ。その生活感の無さは、まるで貸別荘か何かのようだ。

 誘われるままについては来たものの、“9(ノイン)”はやはり戸惑い、部屋の入り口にぼんやりと立っていた。

「おい。さっさと入れ」

 奥のキッチンに直行した“4”が振り向く。

「ここに座れ。さっきの資料、もう一度誤字脱字が無いかチェックしてろ」
 あくまでも“4”らしい言葉に少しホッとして、“9”は軽く肩をすくめ、言われた通りテーブルについて書類に目を落とした。

「ちょっとつまんでいいぞ」

 “4”が皿にチーズとクラッカーを乗せてくれる。“9”は目を上げずにそれをつまみ、書類を見つめた。キッチンに立つ“4”を見るのは、いつもと勝手が違い、何となく躊躇われた。

「チーズ、イケルだろ?」

 “4”は、ハムや何かを手早くテーブルに並べた。

「ま、こんな所かな。悪いな。食事に呼んでおいて、こんなものしか無い――」

 口ではそんなことを言いながら、“4”は少しも悪いと思ってはいないのに違いない。彼女は皿の上のハムに、さっさとフォークを突き立てた。それから、その様子を黙って見ている“9”を促す。

「おい。食べるぞ」

 子供のように『いただきます』を言うのも憚られ、“9”は小さく頷いて食べ始める。不規則な食事には仕事柄慣れてはいるのだが、やはり空腹だった二人は、ほとんど無言のまま、皿の上の食物をあっという間に平らげた。

 やがて皿が下げられ、“4”が片づけをしながらコーヒーを入れてくれている。人心地ついた“9”は、ようやく食卓から目を上げた。そうして、初めて“4”の部屋を見回した。あまりジロジロ見るのは悪いような気がして、ずっと目を上げずにいたのだ。

 “4”らしい部屋だ。“9”は思う。雑物の無い部屋は、彼女の特殊部隊隊員としての覚悟の現れとも見えた。いつ、何が起きるか判らない。突然、任務のために遠くへ行き、しばらく帰ることが出来なくなるかもしれない。もちろん、負傷の危険は常にある。それどころか、生命の危険とさえ、背中合わせの毎日なのだ。身よりのない彼女は、万一の時には、この部屋を他人の手に委ねなければならないだろう。整然とした部屋は、いつも張りつめているような“4”そのもののようだった。

 何の飾りもない部屋で、“9”は作りつけの棚に無造作に並べられた記念品らしい楯に眼を止めた。それは、射撃大会優勝記念のもので、かつて“4”が「黒き風」に入る前に得たもののようだった。“9”ほどではないが、“4”もまた射撃の名手であるのを、“9”もよく知っている。その楯の隣には銃の手入れに使う道具が置かれ、銃がしまわれているらしい箱も並び、“4”が銃を大事にしているらしいことが窺われる。

 銃。

 “9”は思わず、自分の手をギュッと握った。引き金を引けない手。銃を撃てない、この手。

 コーヒーを運んできた“4”が、銃に向けた“9”の視線に気付き、わずかに眉を寄せた。

「“9”……」

 コーヒーを乗せたトレーをテーブルに置いて、“4”は“9”のそばに立つ。

「大丈夫だ。おまえの手は、きっとまた動く……」

 握りしめた“9”の手に、“4”の手がそっと置かれた。そのわずかなぬくもりに、“9”はピクリと身体を震わせた。目を上げた彼の傍らに立つのは、暖かな手を持つ一人の女性だった。

 “9”は、ぬくもりを欲した。

「……“9”!」

 突然、抱きすくめられて、“4”はもがいた。特殊部隊隊員として訓練は積んでいるが、同様に訓練された“9”が相手では、腕力に勝る“9”には敵わない。

「離せっ! ……“9”……っ」

 気丈に抗う“4”の唇が、“9”の唇にふさがれる。“4”はもつれるように、部屋の隅に置かれたベッドに押し倒された。

「……“9”っ! 止せっ」

 無言のまま“4”を押さえつけ、“9”は“4”の衣服のボタンを乱暴に外していく。突然、“4”の抵抗が止んだ。

「“9”。逃げるな……!」

「逃げる……?」

 “9”が手を止め、“4”の顔を見やる。“4”は静かな眼で“9”を見つめた。

「……私に逃げるな。私を抱いて、それで気が済むのか? そんなことは一時しのぎでしかない」

 “9”は愕然としたように、“4”からわずかに身体を離した。

「一時逃げても、何の解決にもならない。本気で私を得たいと言うなら考えないでもないが、そうじゃないだろう? そんなモノは迷惑だ」

 “4”の声は、いつもの冷静さを取り戻していた。“9”は下唇を噛んで身体を起こした。

「おまえは逃げてる。なぜ銃を撃てなくなったのか、考えるのを避けてる……」

 はだけられた胸元を合わせながら、“4”は起きあがった。

「おまえは見たくないんだ。自分の弱さを知るのが怖い……。本当の自分と向き合わないで、どうしてそれを克服できる?」

「“4”……」

 わずかにすがるような色を見せた“9”を、“4”は突き放した。

「帰れ。あとは自分で考えるんだな……」

〜続く〜

1, 2, 3, 4, 5, 6, 7,

 


今度はすぐに続きを書くつもりでしたのに、やっぱり間が空いてしまいました。
根性足りないです(泣)。

2002.11.19