一覧へ
TOPへ戻る

黒き風 「コードネームは"エルフ"」

 

1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8,

 

”7”、 9”、”11”のイメージへ

 朝、6時ジャスト。イシトはベッドの上で伸びをした。いつも通りの起床である。懐かしい夢を見た。新人だった頃の夢。ずいぶんと怖い思いもした。悔しい思いも…。
 イシトは、わずかに唇の端を上げた。自分も、今思うとかなり生意気な新人だった。先輩にも食ってかかったし、納得できないと、隊長にも逆らった。あんな隊長のようにはならないと、心に決めたものだ。命令する側は気楽でいいと、あの頃はよく思っていた。イシトはクスッと笑いを漏らした。今の自分は、どんな隊長になっただろう。あの頃の自分なら、今の自分を、どう思っただろうか。イシトはベッドの上に起きあがったまま、しばし、夢の余韻に浸っていた。悔し涙を糧に、突っ走った新人時代。他人を信じられなくなっていたあの頃。未熟だった…。
 ともあれ、久しぶりにこんな夢を見た理由はわかっている。彼は、そのために今日は早く出勤しなければならなかったのを思い出し、手早く身支度を整えた。食堂で朝食を済ますと、イシトはいつもより早めに家を出た。

 パレポリ軍参謀本部の、昼休みの女性用ロッカールームは賑やかだ。女性職員達が、化粧直しをしたり、おしゃべりに花を咲かせている。"黒き風"の紅一点"4(フィーア)"は、午前中を外での情報収集に費やし、ついでに外で昼食をとって、丁度戻ったところだった。彼女は、経理部のアンリエッタにつかまった。
「リーゼ("4"の本名)!部署に戻るんでしょ?一緒に行きましょ。」
彼女は"黒き風"隊長のイシトのファンなので、何かと"4"にまとわりつき、イシトに関する情報収集に余念がない。"4"は時々、アンリエッタの方が諜報活動には向いているのではないかと、思うことがある。"4"は苦笑しつつ、頷いた。
「いいけど、私は先にコンピュータルームに用があるんだ。」
「経理部と同じ階じゃない。かえって好都合よ。ねぇ、近頃隊長に会えないんだけど、今、どんな任務に就いてるの?」
"4"はまたか、と思って軽く溜息をついて見せた。
「いつも言ってるだろ?部外者に任務のことは言えないって。あなたの所に、領収書が回っていったら想像もつくだろ。」
「もう〜、相変わらずお堅いんだから。」
アンリエッタは、そう言いながらも気を悪くした様子ではなかった。彼女はイシトのことを聞きたいだけではなく、"4"と友人であることが少なからず自慢なのだった。だが、突然アンリエッタが、"4"の肩越しに何かに目を留め、目を大きく見開いた。"4"は訝しげに振り向いて、アンリエッタの視線の先を探るように見た。そこには、一人の青年と連れだって歩く"1(アイン)"がいた。
「どうした?」
"4"が不思議そうに訊ねた。アンリエッタは視線を"1"達に固定したまま言った。
「…あれ、誰?」
「誰って、"1"じゃないか。」
「違うの。一緒にいる人よ。…す・て・き…。」
彼女の目はうっとりと、"1"と一緒にいる青年に向けられていた。金髪で細身の、確かに彼女の憧れのイシトに似たタイプの好青年である。
「…誰だろう…?私は、しばらく外回りに出てたから…。」
"4"はアンリエッタにあきれながらも、仕方なく"1"に声を掛けた。
「"1"!」
「あ、"4"、お帰り。外回り、ご苦労さん。」
"1"は"4"に向かって軽く手を挙げてにこやかに応じ、おもむろに同行の青年に向き直った。
「彼女が"4"だ。これで、全員に会ったわけだね。」
青年は、姿勢を正し、"4"に向かって敬礼した。
「初めまして。今日付けで"黒き風"に配属されましたコードネーム"11(エルフ)"、本名クルト・シュティンガーです。よろしくお願いします!」
新人の加入。隊長のイシトが、この日いつもより早く出勤したのは、そのためだったのだ。
だが、"4"は少々面食らっていた。
「おまえもクルトって言うのか…。私は"4"。本名リーゼ・ミハイロブナだ。よろしく。…でも、新人が入るなんて、聞いてなかったなぁ…。」
"1"が笑顔で頷いた。
「"4"は最近、外回りが多かったからね…。今、彼にここを案内してる所なんだ。"4"はもう、部屋へ戻るのか?」
「いや、コンピュータルームに行って、調べることがある。じゃ、後でまたな、"11"。」
"4"は"1"と別れ、アンリエッタの所に戻った。アンリエッタは、ぽうっと"11"を見つめていた。
「…新人なのねぇ…。クルトって言うのね…。ああ、生きてて良かったぁ…。」
彼女はターゲットを、つれないイシト隊長から、新人の"11"に切り替えたらしい。
「はいはい。今度は"11"ね。いいよ。いろいろ訊いといてやるよ。」
"4"は、半ばやけくそで請け合い、このままでは動きそうにないアンリエッタを引っ張るようにして、コンピュータルームと経理部のある3階に向かうべく、エレベーターに乗り込んだ。"4"はエレベーターの中で、ニマニマしているアンリエッタに辟易しながら、ふと"11"のことを思い出し、クスリと笑った。エルフ。11を意味する言葉だが、妖精をも意味する。細い金髪に青緑の眼。細身の彼にピッタリのコード・ネームだ。それにクルトという本名は、同僚で恋人である"5(フュンフ)"と同じだった。張り切っているのだろう目の輝きも、自分たちの新人だった頃を思い出させ、彼女は、少しいい気分になった。
「…きれいな人ですね…。」
"4"達が去った後、"11"がそちらを名残惜しそうに振り向いて、ポツリと言った。"1"が笑った。
「"4"か?まぁ、いい線だよな。でも、悪いことは言わない。アイツにだけは手を出すなよ。」
"11"は顔を赤くして慌てて言った。
「いえ、そんなつもりで言ったんじゃ…。女性で"黒き風"にいる人だから、どんな強面(こわもて)かと思ってたものですから…。」
だが、"1"は探るように彼を見た。
「そうか?ならいいんだが、見掛けはああでも、あれで"4"はお堅いし、十分強面だぞ。それに"5(フュンフ)"と相思相愛だ。」
「…そうなんですか…。」
"11"は、少し残念そうに呟いた。そんな"11"に"1"は苦笑した。心配性の彼は、一応、"5"に注意を促しておくべきかと思いを巡らせた。

 

1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8,