一覧へ
TOPへ戻る

黒き風 「コードネームは"エルフ"」 2

 

1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8,

 

 "4(フィーア)"がコンピュータルームから"黒き風"の本部室へ戻ると、イシトが新しい任務の説明を始めるところだった。
「"4"。良かった、ちょうど間に合ったな。」
イシトは任務の説明を前に、不思議と上機嫌だった。新人"11"が加わったことで、皆、気分一新、新鮮な気分になってはいたが、普段冷静なイシトが、任務を前に何故うれしそうなのか、"4"は訝しく思った。
「今度の任務は、実は、あるミュージシャンのコンサートの警備だ。」
一同は、え!?という顔をした。イシトは笑った。
「みんなが妙に思うのは無理もない。こういう仕事は警備隊の仕事だからね。だが、今回は相手が"ネオ・ノイエ・パレポリ(NNP)"なのだ。知っての通り、彼らは徹底的に亜人をはじめとする異国人を排斥し、生粋のパレポリ人だけのパレポリを作ろうとしている。そのためにかなり過激なこともするし、近頃、新型爆弾の実験を行っていた形跡がある。そこで我々の出番という訳なのだ。」
「そのミュージシャンは、NNPと何の関係があるんですか?」
"3(ドライ)"が質問した。
「…そのミュージシャンは亜人との混血だ。エルニド出身のスラッシュ率いるマジカル・ドリーマーズ。」
「それで、NNPの標的に…。」
真面目な"6(ゼクス)"が、合点したというように頷いた。
「そうなんだ。NNPは、そのコンサートの妨害だけでなく、スラッシュ本人をも狙っているらしい。実は…スラッシュは、エルニドで知り合った、私の友人でもある。近頃、大陸でも人気が出てきたのは、友人として喜ばしいことだったのだが…。」
「どおりで、隊長、張り切ってるわけですね。マジカル・ドリーマーズといえば、踊り子のミキちゃんですよね!せくしぃで、ないすばでぃ…。あー、俺、握手して貰おうっと!あ、隊長、ミキちゃんとも知り合いなんでしょ?紹介してくださいよぉ。」
お調子者の"2"が、いつものようにおどけて言った。イシトは苦笑した。
「ああ、確かにメンバーとは知り合いだが、これはあくまで上層部からの依頼による任務だ。私情に走らないように。…"11"は初めての任務になる。いい手本になるようにな。」
「…はぁい…。」
"2"は肩をすくめながらも"11"に向かって、笑ってウィンクした。"11"はまだ任務の厳しさを知らず、初仕事を前に、心地よい高揚と緊張感に浸っていた。彼は隊長のイシトの、きびきびとした中にも部下への愛情が感じられる話しぶりに、ここに配属されて良かったと心から思ったし、先輩達の和やかな雰囲気にも、これからの仕事への意欲が高められていた。それから…。"11"は目立たぬように、"4"の姿を探した。彼女は早速、部室内のコンピュータを操作して、NNP及び、マジカル・ドリーマーズの資料を集めていた。その、厳しく引き締まった横顔には、先ほどのにこやかさとはまた違った美しさがあると、彼は密かに思った。その時、"4"が視線を感じて"11"を見た。彼は慌てて目を反らしたが、"4"は微笑んで"11"に声を掛けた。
「"11"、コンピュータは得意なのか?」
"11"は、少しホッとして"4"の方へ数歩近づき、ディスプレイを覗いた。
「訓練所では、一通りやりました。成績はまあまあでしたけど?」
まあまあとは言ったが、"黒き風"に配属された彼が、成績優秀だったのは言うまでもないことであった。
「ふうん。」
"4"はそれ以上は何も言わず、またディスプレイを凝視した。ディスプレイにはスラッシュをはじめとするマジカル・ドリーマーズのメンバーが顔写真入りで表示されていた。ビジュアル系アイドルとしてパレポリでもトップテン入りを果たした、ボーカルのスラッシュ。パレポリの男達の人気を集めているミキ。時折、単独でも仕事が舞い込むようになったダンサーのユウ&ミィ。
 だが、"4"の指先がキーを操ると、それは硬い表情の男達の写真に換わった。全員が金髪碧眼。皆、端正な顔立ちだが、その眼には写真を通じてでも、何か、狂信的な光が窺われた。
「これが、NNPのメンバーですか?」
"11"が少し身をかがめ、ディスプレイに顔を近付けて訊いた。"4"が彼を見上げると、思いがけず、彼女の顔が自分の顔のすぐ近くになったので、"11"は少し顔が赤らむのを感じ、慌てて身体を起こしてディスプレイから離れた。"5(フュンフ)"がチラリと視線を走らせ、機械マニアのくせに噂好きの"7(ズィーベン)"がキラリと眼を輝かせたのだが、"4"は意に介した様子もなく、淡々と説明しながら、全員に資料として配るためにプリント・アウトの操作をした。
「面が割れている者だけだがな。顔をよく覚えておけよ。髪の色、眼の色、特徴の似た奴らばかりだからな。まったく、捜査官泣かせの組織だよ。」
そう言いつつも"4"は少しも苦にしていないようだった。彼女はこうした記憶力に、特に秀でているのだ。"8(アハト)"がプリントされた顔写真を配り始めた。最初に手渡された隊長イシトの顔が、写真を見てわずかに曇った事に、気付く者はなかった。"11"は初仕事として、懸命にその顔写真を見つめ、覚えようと務めていた。

 

1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8,