黒き風〜スワン〜

一覧へ
TOPへ戻る

1.  2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9.

 

 マクセラが「黒き風」へ来てから半月。時折、少人数が派遣されるくらいでマクセラには任務もなく、デスクワークと訓練の毎日だったが、彼女の評判は上々だった。射撃の腕も"4(フィーア)"や"9(ノイン)"に引けを取らず、体術も巧みだ。何より"4"のように誘いを突っぱねたりしない彼女は、"2"たちに毎日のように連れ出されていた。
「マクセラ! 今夜、付き合わないか? "8(アハト)"と"10(ツェン)"も一緒なんだ」
"2(ツヴァイ)"の誘いに、今日も、マクセラは愛想良く微笑んだ。
「喜んでお供させていただきます! 今日はどこへ連れて行ってくださるんですか?」
「とっておきの所だよ。楽しみにしてて!」
"2"が離れていくと、マクセラの隣で資料を整理していた"11(エルフ)"がフンと鼻を鳴らし、小声で呟いた。
「愛想のいいことで!」
マクセラも周囲には聞こえないように囁いた。
「あら、妬いてるの?」
「誰が!」
"11"が小声ながらも即座に言い返す。
「だったら皮肉はやめてよ。仲間なんだもの、仲良くして当然でしょ? 私は誰かさんみたいにお高く止まったりしないのよ!」
にこやかな笑顔のまま、マクセラはチラリと"4"に視線を走らせた。確かに"4"はプライベートで仲間と遊んだりはしない。それに対し、マクセラは優等生だった訓練所時代から、誰にでも人当たり良く接してきていた。そう、あの配属先発表の日までは、主席を争うこともあった"11"に対してでも、いつもにこやかに対していたのだ。
 だが、"4"のそうした態度は、紅一点であるが故に、彼女なりに考えて、皆と等距離を保とうとする手段だと、皆も了解していた。また、無骨だとさえ言える彼女の頑なさこそが、"4"の"4"たる所以であった。
 "11"が反論しようと口を開きかけた時、勢いよくドアが開き、イシトが執務室に入ってきた。その慌ただしい気配に、皆、任務の匂いを感じ取って一斉にイシトに目を向けた。
「武装犯が、化学薬品工場の一角を占拠して立てこもっている。幸い人質は取られていないし、単独犯らしい。スナイパー(狙撃手)の出動要請だ。」
射撃の腕に自信のあるマクセラは、期待に満ちた眼をイシトに向けたが、その期待はすぐに裏切られた。イシトは各々に視線を向けながら呼んだ。
「"9"、"4"」
「はい」
二人は同時に返事をし、敬礼した。
「君たち二人で充分だろう。それから"7(ズィーベン)"」
「はっ!」
"7"はヒョコッと立ち上がった。
「周囲は化学薬品だらけだ。そちらの影響の方が心配だ。アドヴァイザーとして同行しろ。あとの者はここで待機だ」
イシトは、詳細な情報が記された紙片を"4"に手渡し、"4"、"9"、"7"はすぐに出動した。イシトはマクセラの少々不満げな表情に気付いて微笑を向けた。
「ここにはもう慣れたかな"0(ヌル)"? 待遇に不服があるか?」
マクセラはすぐに笑顔を取り繕った。
「いいえ、そんな…ただ、まだ何もお役に立てないのが不本意ではありますけれど…」
マクセラらしい、うまい言い方だと"11"は苦笑した。これが"4"だったら、ストレートに、自分にも出動させろと主張したかもしれない。実際、"4"はこれまで、そうやって今の地位を築いて来たのだろう。
 イシトは腕組みをして、小さく息を吐いた。
「そうだな…それでは君には"11"と二人で、この事件の背後関係を探ってきてもらおうか」
「背後関係ですか?」
マクセラは反復した。
「そうだ。単独犯ではあるが、占拠した場所が化学薬品工場というのが気になる。ネオパリポリ(パレポリ至上主義のテロ組織)が化学爆弾を開発していたという件もあるしな。その辺を当たってみてくれ。君たち二人なら、容貌もちょうどネオパレポリのお好みだから警戒されにくいだろう」
イシトはそれからクスリと笑って付け加えた。
「恋人同士を装うにもぴったりだしな」
皆、クスクス笑い、"2"の口笛が飛んだ。"11"は憮然とした顔をしたが、命令では仕方がない。
「"8(アハト)"、資料をプリントしてやれ。以上だ」
イシトは自室に戻り、マクセラは初仕事に張り切って、コンピュータで資料を検索中の"8"の手元を覗き込んだ。
「わあ! どんどん出てくるんですね。さすがだわ! "4"は情報管理局からも誘いが来るほどの情報のスペシャリストだって聞きましたけど、"8"だってすごいわ。いったい何が違うって言うのかしら?」
マクセラに近付かれて鼻の下を伸ばしていた"8"が、急に表情を引き締めた。
「"4"はね、やっぱり違うんだよね。情報の入力や、単なる分析なら、コンピュータを操作できれば誰がやったって同じさ。でも、その情報に隠された意味を読み取って解析するのは人間の仕事だ。"4"のすごいのはそこなんだよ。俺には点にしか見えない情報と情報を結びつけて線にし、面にしていく…俺もそこそこできるようになったつもりだけど、まだまだかなわないって思うよ。それに、あの冷静沈着な判断力と行動力! 隊長の信頼が厚いのも頷けるよなぁ…」
丁度その時、資料のプリントアウトが終わった。"11"はそれを手に取り、わずかに口を尖らせて"8"の話を聞いていたマクセラを、顎を上げて促した。マクセラはハッとして笑顔を作り、"8"に声を掛けた。
「資料ありがとうございました! 行ってきます!」

〜続く〜

 

 

思ったより長くなってしまってます。
メモに書き付けてほぼ完成しているのに、なかなかパソに入力できませ〜ん(泣)

2001.1.11