黒き風〜スワン〜 9 |
一見、廃墟のような郊外の工場跡。その地下が、ネオパレポリの化学兵器工場となっている。マクセラたちの掴んだ情報は、それを示唆するものだった。まだ実験段階らしいのが救いではあるが、薬品が並んでいるだろう地下への襲撃は危険を伴う。イシトは、地下へ催涙ガスを送りこみ、外へおびき出してここの人員の身柄を押さえてから踏み込む作戦をとった。 「出てきたぞ! 逃がすな!」 マクセラは張り切っていた。逮捕術は得意だ。相手が大の男だろうと、簡単に取り押さえる自信があった。だが、先程から彼女は苦戦していた。これまで訓練で戦った相手は、こちらの攻撃が当たると、皆すぐにひるんだ。しかし、今戦っている相手はそうではなかった。手応えがあったと思っても、たとえ一旦倒れても、また向かってくる。或いはあきらめずに逃亡しようとする。そこには、歪んでいるとはいえ、彼らなりの信念の裏打ちがあった。彼らは自分の信念のために必死で戦い、この場を逃れようとする。マクセラは、狂信する者の恐ろしさを感じていた。 「マクセラ!」 後ろで"11(エルフ)"が叫ぶ。マクセラの背後でネオパレポリの男が倒れた。マクセラを狙っていたのを"11"が倒してくれたのだ。 「油断するな!」 「判ってるわよ! それより、あれ! 私がつかまえるわ!」 マクセラは照れ隠しに怒鳴って、生け垣の裂け目から抜け出した男を追った。あそこを出れば、民家がある。一般人を巻き込んではならない。だが、男は民家を目指して走っていく。マクセラは追いかけながら叫んだ。 「待て! 止まれ! 撃つぞ!!」 男は止まらない。マクセラは眉をひそめた。彼女は、まだ人間に向かって発砲したことが無かった。銃を撃って威嚇すべきだとは思ったが、彼女は踏み切れなかった。そうしているうちに、男は民家の庭に駆け込んでしまった。続いて庭へ入ったマクセラの耳に、いきなり悲鳴が飛び込んできた。 「助けて!」 民家の女性が、男に羽交い締めにされている。 「その人を離しなさい!」 マクセラが銃口を向ける。男は、女性をつかまえたまま、ジリジリと後退った。やがて、大きな樹の根元に追いつめられた男は、ポケットから小瓶を取り出してニヤリと笑った。 「これがなんだか判るかい、べっぴんさん? 硫酸さ」 硫酸。触れるときわめて危険な薬品だ。マクセラは背中を冷や汗が流れるのを感じた。銃口を向けて1歩踏み出す。 「おっと! それ以上近付いたら、この人にこの硫酸をかぶって貰うぜ?」 「卑怯よ!」 男は苦笑した。 「俺たちの高邁な理想の前には、多少の犠牲は仕方がないさ。さあ、銃をこっちに投げてよこしなよ」 マクセラの手は汗でジットリと濡れていた。どうしたら良いのだ?マクセラは動けなかった。 「"0(ヌル)"! 何をしてる!」 "4(フィーア)"の声だ。追いついてきたのだ。 「マクセラ!」 "11"の声も遠くから聞こえる。形勢が悪くなりそうな気配に、ネオパレポリの男は苛立った。 「おい! さっさと銃を捨てろ! 硫酸をかけるぞ!」 "4"は、マクセラにこの場を乗り切るチャンスを与えるために、あえて自分では銃を撃とうとはしなかった。 「"0"! 手首を狙え! あなたの腕前なら、あの硫酸のビンを飛ばすことぐらい出来るだろう?」 マクセラは銃口を、男に向けた。その腕に捕まれた女性は、蒼白の顔でマクセラを見つめている。マクセラは自分の身体が自分のものでないような気がした。"4"が叫ぶ。 「"0"! どうした、早く撃て!」 だが、引き金に乗せられたマクセラの指は堅く凍りついたように動かない。頬が青ざめ引きつっている。見かねた"4"の銃口が、代わって火を噴いた。1発、2発。銃弾は的確に犯人の手を撃ってその手にあった硫酸のビンを弾き、次に利き腕の自由を奪った。崩折れるその身体から、人質になっていた女性が弾かれたように離れる。そばで待ち受けていた"3(ドライ)"が彼女を抱き留め、手当をすべく保護した。一連の動きは、まるであらかじめ決めてあったようにスムーズに運び、マクセラは呆気にとられていた。 「"0"…」 傍に来て声を掛けた"4"に、ようやくマクセラはハッと我に返った。口をついて出たのは、不本意にも言い訳でしかなかった。 「…余計なことをしないで! 私、すぐに自分で撃つつもりだったのよ!」 その頬を、"4"の手が打った。 「瞬時の迷いが、躊躇が、命取りになるんだ! あなたの気負いも虚栄も、任務の邪魔だ! そんなもののために余計な犠牲が出たら"黒き風"の名を辱めることになる」 マクセラは打たれた頬を手で押さえ、うつむいた。 「…あなたは確かに優秀だ。それは私にもよく判る。だが、"黒き風"の仕事はきれい事じゃない。実戦はセオリー通りの場じゃない…今のあなたは、"黒き風"の一員として不的確だと言わざるを得ないな…」 "2(ツヴァイ)"も、"8(アハト)"も、そして"(ツェン)10"も、黙って2人を見つめていた。マクセラを歓迎していた彼らにしても、その視線からは"4"への同意が窺われた。マクセラは唇を咬んだ。何一つ言い返すことが出来ない。それは真実だ。マクセラは初めて、本当に負けたと思った。 「そこへ座れ。傷の手当てをしよう…」 "4"がそばにあった空き箱を指した。夢中になっていて気付かなかったが、マクセラの左手の甲には先程の接近戦で負った傷があった。マクセラはうなだれたまま、大人しく箱に座った。 「手当ては俺がやりますよ…"4"はあっちの女性を落ち着かせてやって下さい」 マクセラの消沈した様子を心配して、申し出たのは"11"だった。彼は人質になっていた女性を指差した。彼女は興奮状態で、"3"も少々持て余していたのだ。 「俺、マクセラの面倒を任されてますし…」 「ああ、そうだな。じゃ、頼んだぞ」 "4"は薬箱を"11"に手渡し、気懸かりそうにちょっとマクセラを振り返ってから、立ち去った。"11"はマクセラの前に膝を落として彼女を覗き込んだ。 「…あんまり気にすんなよ。"4"は隊長にだってあんな物言いをするんだ」 「気にするわよ…本当の事だもの…」 いつにないマクセラの力無い声に"11"は頭を掻いた。 「"4"は言い方が真っ直ぐ過ぎるんだよな…ま、そこが"4"らしいんだけどさ…」 「…今日はいやに優しいのね…同情してるの?」 「あれ? そうかな…?」 "11"はクスッと笑った。 「今日は君がしおらしいからだ。いつもの、突っ張って肩肘張ってる君は苦手で、ついこっちも肩肘張っちまう…でも、君をイヤなヤツだと思ったことはないよ」 マクセラはかすかに頬を染めた。"11"は消毒の薬を、その手に塗る。わずかに顔をしかめてから、マクセラは呟くように話し始めた。 「…私ね、本当はmaxellって名前だったのよ。両親は男の子を望んでいたの…だからって酷い扱いをされたわけじゃないけど、物心ついた時から、自分が女だって事、意識しないではいられなかったわ。でも、それで男勝りになるの、悔しいじゃない。私は女で、誰よりも女で、そして、女だからって誰にも負けない…女だからこそって……変に自分を縛ってたのね…」 "11"は黙ってマクセラの手に絆創膏を貼り付けた。 「"4"なんて嫌いよ! ずるいわよ! 男勝りで、デリカシーに欠けてて、それなのに、みんなに信頼されて愛されて…」 マクセラは両手で顔を覆った。 「…"黒き風"は、父の憧れだったのよ。だから絶対入隊して見せたかった…私、空回りだわ…バカみたい! 何のために、あんなに頑張ってきたのかしら…」 「無駄な事なんて、何一つ無いよ。勉強も、鍛錬も、誰のためでもない、君自身の血肉になったはずだろう?」 "11"の静かな声に、マクセラは潤んだ眼を上げた。"11"はちょっと照れくさそうに頬を赤くして笑った。 「よせよ! そんな顔、君らしくないぜ。君はいつも白鳥みたいにすましててさ、水中であがいてる足は、誰にも見せないんだ…そりゃ、君は"黒き風"向きじゃなかったかも知れないけど、優秀な軍人には違いないよ…悔しいけど、俺も及ばない程のね…」 マクセラの頬を一筋涙が伝った。彼女は慌ててそれを手で拭った。 「やだ…どうしてそんなに優しいのよ! ホレちゃうじゃないの!」 「え…」 せっかくかっこよくきめていた"11"だったが、さすがに真っ赤になって絶句した。マクセラはクスッと笑った。 「ちょっとは本気にしてくれたの? やっぱり正直な顔!」 「何だよ! バカヤロウ!」 "11"は顔を赤くしたままクルリと後ろを向いた。その背中を見つめて、マクセラは本当に素直な微笑を浮かべた。 「私、国防総省に戻るわね。いろいろありがと、クルト」 "11"が振り向く。 「良いのか…?」 マクセラはニッコリと笑った。 「ええ。私は、私を生かせる部署をもう一度しっかり探してみるわ。それに…」 意味ありげに笑ったマクセラに、"11"は怪訝そうな顔をした。 「同じ部署で恋人同士っていうの、良いことばかりじゃ無さそうですものね!」 「へ?」 「"4"と"5"を見てて思ったの。いつも一緒にいられるわけでもないし、ここってやっぱりハードだから、大変じゃない? 女なら、プライベートでは恋人の安らぎになりたいでしょ? それなら、違う部署の方が良いもの」 「…は?」 「…まったくもう…鈍いわねぇ…」 マクセラはフッと溜息をついて笑った。 「そういうところが、あなたの良いとこだけど!」 まだ、さっぱり訳の判らない"11"に、マクセラはウィンクして言った。 「だ・か・ら…改めてよろしくね! クルト!」
|
やっとたどり着きました、ラストシーン! ここを書くために頑張ってきたようなものです。 相変わらず、容赦なく正論を吐く”4”。 やっぱりかばい立てしちゃう”11”。 素直になった可愛いマクセラ。 みんな大好きです♪ テーマは「男女雇用機会均等法」(嘘)。 このあと、マクセラと”11”がどうなったかは・・・どうなるんでしょうか・・・。 「何言ってんだよ! また俺をからかってんだな? その手には乗らないよ!」 などと、ごまかしてしまったのでしょう、ということにしましょうかしら(笑)? 2001.1.15 |
*