黒き風〜スワン〜

一覧へ
TOPへ戻る

1.  2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9.

 

 マクセラは苛立っていた。こんなにも自分の思うとおりにならないのは、初めての経験だった。思い出すと、身体中が火のついたように熱くなる。そんな気分のまま執務室に戻るわけにいかず、マクセラは女性職員用のロッカールームへ駆け込んだ。勤務時間中のそこは、ひとけもなく静まりかえり、マクセラはようやく落ち着くことが出来た。自分のロッカーを開け、扉の裏についた鏡を見て、少し乱れた髪を直す。
 その時、ドアが勢いよく開き、誰かが慌ただしく入ってくる気配がした。
「あれ? "0(ヌル)"、休憩か?」
それは、折悪しく"4(フィーア)"だった。
「は、はい…」
"5(フュンフ)"との事もあり、マクセラは思わず眼を伏せた。その伏せた視線の先に"4"の手に巻かれた真新しい包帯の白が飛び込んできた。マクセラはハッと顔を上げた。
「怪我をなさったんですか?」
"4"はその手を目の辺りに挙げて、自嘲した。
「ああ。やはり私は接近戦は苦手だな。素人が相手なら何とかなるが、訓練を受けた人間が相手では後れをとってしまいがちだ」
それからチラリと腕時計に目をやり、大きな溜息をついた。
「ああ、もうこんな時間か。このぶんだと、夕食も車の中になりそうだな…」
「また出掛けるんですか?」
「そうなんだ。ラナケスとの国境付近で妙な動きがあるらしくて」
"4"はマクセラの隣の自分のロッカーから小振りのバッグを取り出した。その中には、いつでも最低限の身の回り品が用意されているのだ。
「今度は、どなたと出動ですか?」
マクセラは"5"のことを思い出し、つい訊ねた。
「"1(アイン)"と"6(ゼクス)"だ。帰りが遅くなりそうだからって、"1"は奥様に電話を入れてたっけな」
"4"は淡々と身支度を続けながら、まったく人ごとのようにクスッと笑った。マクセラは何故かムッとした。
「ずっと別行動で、"5"のことは心配じゃないんですか?」
「え?」
"4"は思いがけないことを言われたという顔をした。
「私、見たんです。"5"が…」
さすがにはっきりと、浮気していた、とは言えなかった。
「"5"が、人事課の女の子に言い寄られてるの…」
"4"はフッと小さく息を吐いて頷いた。
「ああ、そういうことか。うん。"5"は訓練所時代からモテたからな…」
あっさりとした"4"の返事に、マクセラは腹立たしくなって意地悪な言い方をした。
「訊かないんですか? "5"がそれにどう答えてたか…」
"4"はちょっと目を伏せて黙り、それからかすかに笑った。
「私には"5"を縛る権利はないからな。"5"が他の誰かを好きになったとしても、それは仕方のないことだ」
「良いんですか?」
マクセラは驚いて言った。
「…私は"5"に何もしてやれない。安らぎをあげるどころか、逆に心配を掛けて苦しめているだけだ…だから、"5"が他の子を好きになって幸せなら…それで良い」
マクセラは唖然とした。だが、すぐにまた腹が立った。そんなものは偽善だ。自己満足だ。"5"は普通の恋人同士のように、やきもちを焼いて欲しがっているのに。
「それじゃ"5"が可哀想です!」
"4"は苦笑した。彼女には、それが"5"への精一杯の思いやりだった。
「そう言われてもな…」
その時、"4"の腕時計がピーッと音をたてた。
「あ! ゆっくり話してる時間は無いんだった! ごめん。"1"たちが待ってるんだ」
慌てて戸口へ向かった"4"はふと、途中で足を止め、振り向いた。
「"11"と外回りをしているそうだな。その情報を解析するの、楽しみにしてるから頑張れよ!」
ドアが勢いよく閉まり、マクセラは複雑な思いを抱えたまま、また一人になった。
 どうして"4"は、あんな風に何でもサラリと言ってのけるのだろう。さっぱりとしていて、同性から見ても素敵な人だと思う。だが、どうしてもそれを認めたくない自分の気持ちを、マクセラは持て余していた。
 重い足取りで執務室へ戻ると、"11"はムスッとした顔で、情報のメモの半分をマクセラの前にドンッと置いた。
「こっちは君の担当分だ。サボった分もキッチリやれよ!」
先程マクセラにぶたれた頬が、まだ赤くなっている。そばで"8(アハト)"が笑った。
「おいおい"11"。"0"に八つ当たりすんなよ」
「八つ当たり?」
マクセラがキョトンとした顔を"8"に向ける。
「コイツね、ほら、ほっぺたが赤いだろ? ドジだよねぇ、"5"の開けたドアに、ぶちあたったんだってさ!」
"5"も笑う。
「ドアくらいよけてくれよなぁ。おまえ、反射神経、鈍いんじゃねぇの?」
"11"は黙って口を尖らせ報告書を書き続けている。マクセラが"5"に目を向けると、彼は小さくウィンクをして、すぐにまた素知らぬ顔で自分の仕事に戻っていった。マクセラは"11"の隣に腰掛けると、目を伏せ、小さな声で囁いた。
「…お人好し…!」

 その夜、"5"は何となく眠る気になれず、遅くまで起きていた。時計は1時を回り、さすがに任務への支障を考えて休もうとした時だった。外で車の停車する音が聞こえた。ドアが開き、誰かが降りた。小さな小さな足音が、"5"の住むアパートの階段を上ってくる。足音は"5"の部屋の前で止まった。"5"はひとつの確信を持って、急いでドアを開けた。そこには思った通り、"4"の驚いた顔があった。
「リーゼ("4"の本名)…」
"4"はわずかに頬を染めて微笑んだ。
「突然寄って済まない。帰りがけにここの前を通ったら灯りがついてたんで…顔を見たくなった…」
"5"は黙って微笑んで"4"を抱き寄せた。どちらからともなく唇が重ねられる。やがて顔を離した"5"は優しく"4"を見つめ、その頬を撫でた。
「お帰り、リーゼ」
"4"は"5"の胸に頬を寄せた。ここが自分の帰る場所だと、いつもいつも思う。"5"もまた、普段どんな仕打ちをされていても、こんな"4"にぞっこんの自分を、改めて思い知るのだった。

〜続く〜

 

 

ん!やっぱり”4”はこうでなくちゃね!

でもって、上手くごまかしてくれる”5”と”11”も良いですよね。

ラストまで、あと少し!

2001.1.14