黒き風「シャドウ」2 |
「やぁ!景気はどうだい?」 若者はニコニコと笑みを浮かべ、ヒッキーに向かって軽く手を挙げた。 「今日はぜんぜんダメだよ、ローリー。」 ヒッキーが肩をすくめてみせる。どうやら旧知の間柄らしい。"10(ツェン)"と"11(エルフ)"はローリーと呼ばれた若者を凝視した。彼はヒッキーとは対照的に、見るからに好青年という印象の若者だった。始終、人の善さそうな笑みを浮かべている。"10"は、先程まで"11"が手にしていたタブロイド版を広げ、その端からチラチラと二人の様子を窺った。 「"11"、おまえ、飯食えよ。」 「は?は、はい…。」 "11"がちょっと怪訝な顔をしながら、ごそごそと手にした紙袋を探るとホットドッグが出てきた。言われるまま、口にくわえる。 「そうだ。さりげなく、あくまでもさりげな〜く、でなくっちゃな。」 "10"が視線をヒッキーたちに向けたまま、小声で"11"に言い聞かせた。"11"はホットドッグで口をもごもごさせながらも、溜息混じりに言った。 「とうに、気付かれてると思いますよ。だって、朝からここでぼうっとしてたら、誰だって変に思うでしょう。」 雑多な人々で賑わうこの広場では、余程のことをしなければ人目を引く畏れはない。だが、ヒッキーが本当にラナケスのスパイだとすれば、彼が、朝から何をするでもなく立っている"11"の存在に気付いていないはずはなかった。"10"が新聞の陰で軽く鼻を鳴らした。 「フン。まあな。…知ってたのか?おまえの役目が、あくまで見張りだって事。」 "11"が口をもぐもぐさせながら、ちょっと口を歪めて見せた。 「僕らは情報局員じゃない。特殊部隊だ。スパイまがいのことには、プロじゃない。しかも、僕はまだまだ経験不足だし…本当のところは、いわばポーズなわけでしょう?我々はヒッキーに気付いている。情報を運び出すルートは知ってるぞ、と。」 「わかってるんならいいや。…隊長が気にしておられたんでな。」 "10"が小さな溜息を吐いた。隊長のイシトは、自分が新人の頃、訳も分からず囮にされ危険な目に遭わされたために、自分は極力、部下に任務を与える際にその意味を説明するように務めていた。だが、今回は十分な説明の出来ないまま"11"を任務に赴かせたことを、彼は気に掛けていたのだった。隊長は優しすぎる。"10"の溜息にはそんな気持ちが込められていた。 「でもな、だからといってあからさまに目立つなよ。あくまでもさりげなく、でも、わかってるぞ、とプレッシャーを与えるんだ。」 「Ja!Ja!(ヤー。ドイツ語で、yes、はい。)」 "10"の念を押す言葉に、"11"は軽く肩をすくめ、改めて広場の中央近くにいるヒッキーに目を向けた。 「…じゃあ、今日は僕が最初のお客って訳だね。」 ローリーが相変わらずニコニコと話し掛ける。ヒッキーが、わざとらしく顔を歪めて笑った。 「チェ〜、しけた客だぜ。どうせ、今日も1枚だけってぇんだろ。」 ローリーが悪びれる風もなく、頷いて見せた。 「うん。単勝。えーっと、"ゼルダ"で1枚ね。」 「ぬぁにぃ?止めとけよ。どうせなら"maxell−ゼルダ"の馬連で行け!絶対!お勧め!」 身を乗り出してポケットから馬券をちらつかせるヒッキーに、ローリーは苦笑した。 「ヒッキーの『お勧め!絶対!』ってさぁ、外れるじゃん。単にいっぱい仕入れたのを売ろうとしてんだろ?その手には乗らないよ。」 「ちぇ〜〜〜。」 ヒッキーは大袈裟にうなだれて見せたが、すぐに立ち直ってポケットから1枚の馬券を取り出した。 「ホラよっ。本当に"ゼルダ"1枚で良いんだな?」 ローリーは、肩から斜めに掛けたバッグから財布を取り出し、金と引き替えに馬券を手に取った。ヒッキーは、そんなローリーを溜息混じりに見つめている。だが、たった1枚買ったにすぎないローリーも、さくらの役割を果たしたらしい。昼食を終えた男達が二人のやり取りを覗き、馬券を買い始めたのだ。 「おい、にいさん、その"maxell−ゼルダ"の馬連、10枚だ。」 「お!毎度!」 ヒッキーが機嫌良く応じる。ローリーは満足げにその様子に微笑んで、ヒッキーに向かって軽く手を挙げた。 「じゃね、ヒッキー!」 ヒッキーも客の応対に追われながらも手を挙げた。 「おう!またな!」 客はしばらく途絶えずに馬券を買い求め、"11"と"10"はその客たちの中に怪しげな者はいないかチェックするのに忙しかった。とはいえ、細かなチェックはこの広場に潜んでいる本職の情報局員がしているはずで、"11"たちは、今は、事あれば手を貸すというスタンスに過ぎなかった。広場の鐘が1時を知らせ、客足がまた途絶えると、"11"が溜息を吐いた。 「客って、来るときは来るんですねぇ…。」 "10"もうんざりと言った。 「そうだな…。客が客を呼ぶって感じかな。ま、これでまたしばらくは暇になりそうだがな。じゃ、俺は帰るぜ。夕方、また差し入れ持ってきてやるから、しっかりな。」 その言葉通り"11"は、また夕方まで暇を持て余すことになった。 |
ちょっと言い訳 ごめんよ「ゼルダ」さん「maxell」さん(笑)。馬の名前なんかにしちゃってさぁ。いえ、お二人とも、疾駆する馬のようにカッコイイ方です(笑)。 |
*