黒き風「シャドウ」7

一覧へ
TOPへ戻る

1.  2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 

 

 「おはよう!エルンスト!」
いつものベンチで背後から声を掛けられても、"11"はもう驚きはしなかった。イリヤが、昨夜、怪しげな老婆と接触したことは、さすがに彼にも知らされていた。話した内容までは分からなかったようだが、おそらくイリヤが「シャドウ」であろうと、彼らは察しを付けていた。あとは動かぬ証拠を見つけ、確証を得なければならない。"11"は正直なところ、気が重かった。
「やあ、おはよう、イリヤ。」
ともすれば堅くなり、引きつりそうになる顔に、"11"は無理矢理笑顔を浮かべて応える。よく見ると、イリヤの目は充血している。"11"の視線を感じたのか、イリヤはちょっと恥ずかしそうに笑って、目元を両手で覆った。
「…昨夜、よく眠れなくて…いつもはレッスンの疲れでバタンキューなんだけど…。」
顔を覆っていた手を下ろしたイリヤの顔には逡巡の色が浮かんだ。それから頬に微笑を張り付かせて目を伏せた。
「…急に、今日、帰国することになったの…。」
「えっ…?」
まさか自分に、国外に出ることを口外するとは思わず、"11"はさすがに驚いた。たとえイリヤが「シャドウ」であるとしても、そして、これから逮捕されたとしても、彼女は何も知らされずに、ラナケスのスパイたちに協力させられているのは明らかではないか。"11"は彼女の刑が、少しでも軽くなるようとりはかろうと心に決めた。
 イリヤは"11"の驚きを、急な帰国のためと思ったようだった。
「とは言っても、すぐに戻ってくるのよ。あら…私がラナケスの留学生だっていうのは、昨日、花屋のおばさんから聞いたんでしょう?…国で…国の…そう!母が病気なの。でも、大したことはないらしいのよ。ただ、私に会いたがってるって…だから…。」
言い訳のように言葉を並べるイリヤは、目を上げず伏せたままだ。心ならずも嘘を並べる彼女を、"11"は痛ましく思った。
「それで心配で眠れなかったんだね…?いいの?こんなところに居て。」
"11"はイリヤの言い訳に話を合わせつつ、彼女を気遣った。ゆっくりと顔を上げて"11"を見返すイリヤの目がかすかに潤む。その目は、この自分の役目を呪っている。嘆いている。だが、イリヤは無理に笑顔を作った。
「ええ!急に休んだらおばさんに迷惑でしょ?夕方発車の夜行に乗るの。うふふ、レッスンはお休みするから、いつもよりゆっくりできるくらいよ。荷物は駅のロッカーに入れてきたし、大丈夫。」
イリヤは広場の向こう側の花屋に目を向けた。花屋の女主人が軽トラックから店内に花を運び込んでいる。市場で仕入れた花が届いたのだ。
「じゃね!」
駆け出したイリヤは、だが昨日と同じように、またすぐに駆け戻ってきた。
「お昼、今日はゆっくりだから、ここで一緒に食べていい?」
僅かに頬を染めたイリヤの言葉に、"11"は曖昧に頷いた。
「あ、ああ…。」
イリヤはそれを確認すると、軽やかに身を翻し、駆け去った。"11"は溜息をついて、ベンチに深く腰を下ろした。複雑な気分だった。彼女は、"11"が自分を捕まえるためにここにいるとは想像だにしていないのだろう。彼女の仄かな好意を感じ、"11"は重く沈むおのれの気持ちを如何ともし難い。
 気を取り直して広場の中央に目を向けるが、今日はまだ「愛の貴公子」ヒッキーは現れない。"11"はぼんやりと考えを巡らせた。「餌」はどう考えても「愛の貴公子」から「シャドウ」に渡るはずである。イリヤの様子からして、「餌」はまだ彼女の手には渡っていない。この広場で、ヤツは「餌」であるチップをイリヤに渡そうというのか?いつ?どうやって?
 それにしても、なめられたものだ、と"11"は苦々しく思った。自分の目の前で、スパイ行為が堂々と為されようとしている。確かに、そうなるようにし向けた。だが、そうは思っても、やはり悔しい。気持ちを滅入らせて俯いた彼の横を、かすかな笑い声が通り過ぎた。
「あ…!」
彼の眼に映ったのは、若い女性の後ろ姿だった。肩に掛かる栗色の髪が、ロイヤルブルーのワンピースの背中で揺れる。その人は"11"の小さな声に、チラリと振り向いて微笑んだ。
「めげるなよ!」
声はないが、彼女の口が動いて、そう告げている。"4(フィーア)"だ。
 今日は「黒き風」の他のメンバーも、手の空いているものは皆、援護に来ることになっている。"11"の憧れであり「黒き風」紅一点の"4"は、彼女の恋人である"5"と一緒に、この広場に現れたのである。隣を歩く"5"もちょっと振り向いてウィンクを投げて寄こす。二人はデートの恋人同士を装っている。"5"の腕に掛けられた"4"の手が目に入り、"11"は口をへの字に曲げた。判っている。彼らの間には様々な出来事の積み重ねがあり、それを通じた揺るぎない信頼がある。自分の入り込む余地はない。それでも、"4"を目にするとときめく。彼女の勇気、彼女の度量、精神力、彼女の特殊部隊隊員としての優れた資質は、誰もが認めるところだった。だが、"11"には、その影にある彼女の優しさが心に沁みた。惹かれていた。
 二人は広場の反対側のベンチに座った。ついついそちらに目を向けてしまう"11"の視界の端に、何かがチラチラと動く。イリヤが花屋の店先で、彼に手を振っているのだった。"11"は思わず顔が赤らんだ。"4"の視線を気にしながら小さく手を振り返し、"11"は再び大きな溜息をついた。
 見回すと、いつの間にか他の仲間たちも現れていた。無類の機械好きの"7(ズィーベン)"はコンピュータ担当の"8"と共に、修理屋の露店を開いている。今日の任務をちゃんと理解しているのか、"7"は喜々として機械の修理に励んでおり、"11"はさすがに失笑した。優れた狙撃手である"9(ノイン)"は、おそらくどこかの物陰でライフルのスコープを覗いていることだろう。看護士の資格を持つ"3(ドライ)"は"10(ツェン)"、"6(ゼクス)"と共に、健康相談、血圧測定コーナーを設置して、周囲へ気を配っている。"1(アイン)"と"2(ツヴァイ)"は他の任務なのか、見たところ現れては居なかったが、舞台は揃った。広場は、次の展開を待っていた。

 

1.  2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 

 

ちょっと言い訳

やっと”4”の登場です!
切ないねぇ”11”・・・(笑)