黒き風「シャドウ」8 |
「イヤッホー!!」 "11"の座るベンチを、威勢の良い声が駆け抜けた。「愛の貴公子」ヒッキーの登場だ。どうしたことか、今日の彼はいつになく上機嫌で、小躍りするように広場の中央近くのいつもの場所に向かっていった。 「どうした?ヒッキー、ご機嫌じゃないか!それに、今日はレースは無いんだろう?」 仲の良い露店の若者が声を掛ける。ヒッキーはさもうれしそうに応じた。 「イヒヒ〜。当たったんだよ!昨日のレース!しかもいっぱい!!」 「なんだ、商売もんに手ぇ出したのか?」 ジューススタンドのおやじが笑う。ヒッキーはウククッと含み笑いをして、それからパタパタと手を振った。 「いやぁ、実はどーんと仕入れた券が売れ残っちまってさぁ…でも、俺、それは当たりだと思ったんだよぉ。だからさぁ…。」 ヒッキーはごそごそと、手にしたバッグから黄色いリボンの付いた小さな包みを2.3個取り出した。 「これ!オヤジさんにはいつもジュース、サービスして貰ってるから、ささやかな礼さ。」 「へぇ〜、おまえ、いいとこあるなぁ。」 スタンドのおやじは、笑顔を浮かべて包みを受け取った。ヒッキーは露店の若者にも包みを差し出した。若者もニコニコ受け取る。 「ダンケ(ドイツ語でありがとう)!」 広場に点在する「黒き風」の面々も、情報部の絵描きも、また隠れて潜伏している情報部員も固唾を呑んだ。こうして、怪しまれずにイリヤにもプレゼントを手渡すつもりなのか。 注視されていることを知ってか知らずか、ヒッキーは、なじみの仲間たちに次々とプレゼントを渡していった。やがて、花屋の前に来る。 「ホイよ!おばちゃんと、そっちのおネエちゃんにも!…おネエちゃんには、ピンクのリボンが良いかな?」 それまで黄色のリボンのプレゼントだったのを、ヒッキーは、さりげなくピンクのリボンのものに取り替えた。あれに「餌」のチップが入っているのか?"11(エルフ)"はベンチから腰を浮かし掛けた。 「…座っていろ"11"。」 プロフェサー・ギュンターに扮した、隊長のイシトだった。 「彼女に正体を知られたくはないだろう?彼女の荷物を確かめるのは"4(フィーア)"がやってくれる。…イリヤ嬢も君に、知られたくないだろうからね…。」 "11"は小さく頷いて、また座り直した。 「もう少し、成り行きを見よう。まだ彼女が"シャドウ"だと確定したわけではないのだし。」 二人は花屋へ視線を向けた。イリヤと花屋の女主人が、にこやかにヒッキーと話している。 「あらあら、中はなぁに?開けてみて良い?」 「良いけど、チョコレートだぜ?」 ヒッキーが照れくさそうに頭を掻き、女店主がリボンをほどく。 「じゃあ、早速頂こうかしらね。イリヤ、あんたのはとっといて、道中にでも食べなよ。」 そう言われたイリヤの顔が、心なしかホッとしたように見える。ヒッキーもちょっと頬を緩めて広場の中央に戻っていき、いつもの場所に立った。 それを合図のように、向かい側のベンチに座っていた"4"と"5"が立ち上がった。何か話しながら、花屋の方へ向かう。花を買う客を装って、あのプレゼントを調べようというのだろうか。 花屋へ入っていった"4"と"5"は、先程のリボンの付いた包みを目で捜したが、イリヤはすでにどこかへしまい込んでしまったらしい。仕方なく"5"が"4"に頷き、声を掛けた。 「済みませんが、先程、彼から受け取った品物を見せて貰えませんか?」 "5"はヒッキーの方をそっと指で示して声を落とした。イリヤは困った顔をした。おそらく詳細は伏せられているとしても、その包みを持って国境を越えるよう指示されているのだろう。イリヤはチラリと自分の手荷物の置いてある棚を見やり、荷物を庇うように後ずさった。"4"が苦笑しつつ、そっと彼女に手を伸ばした。 「実は、詳しいことはお話し出来ませんが、その包みには危険物が仕込まれている可能性があるんです。お仕事中、申し訳ありませんが、念のため、その包みと一緒にご同行願いませんか?」 「ひっ!」 女店主が身をすくませ、イリヤは顔を引きつらせた。"5"が畳み込むように言った。 「申し遅れましたが、我々はパレポリ軍の者で、怪しい者ではありません。…包みは、荷物の中ですね?」 イリヤは蒼白の顔で、諦めたように恐る恐る包みを取り出し"4"に渡した。時限爆弾である事を警戒して、包みに耳を当てるが、機械音は無い。"4"は"5"に包みを渡し、イリヤの肩を抱くようにして店の外へと促した。 "11"が二人に気を取られていると、ヒッキーが意外そうな顔で広場の入り口に向かって手を振ったのを目の端に捉えた。そちらに目を向けると、ローリーが、相変わらずニコニコと手を振っていた。 「どうしたんだ?ローリー!今日はレースは無いんだぜ?」 ヒッキーが大きな声を出す。 「そっちこそ、どうしたんだ?レースが無ければ、今日は仕事は休みだろ?」 ローリーが歩み寄る。ヒッキーは顔を歪めて笑った。 「…おまえって鼻が利くんじゃねぇの?昨日のレースで一山当てたんで、みんなにプレゼントを配ってたとこさ。」 ローリーが笑顔でヒッキーの顔を覗き込んだ。 「昨日?…"アーヤー−ミハネン"?」 ヒッキーがきまり悪そうに小さく頷く。 「それ、僕が買ったヤツじゃん!それで当てたの?じゃ、当然、僕にも何かおごってくれるんでしょ?」 ローリーが笑い、ヒッキーは大袈裟に肩をすくめた。 「あーあ、ホント、鼻が利くよ、おまえ。判ったよ。判りました。では、粗品ではございますが、お受け取り下さい!」 ヒッキーはプレゼントの包みを出そうと、バッグを探った。ローリーがその手元を覗き込む。 「あ!僕、そのピンクのリボンのにして!僕、ピンク好きなんだ。」 「へっ?」 ヒッキーが怪訝な顔をする。ローリーは気に留めない様子で、ヒッキーの手にしたピンクのリボンの包みを奪うように手に取った。ヒッキーは苦笑した。 「変なヤツぅ…。」 「えへへ、ありがと!丁度通りかかってラッキー!近頃、馬券も当たってるしね。ツイてるなぁ!」 「まったくだ!」 二人は大笑いした。だが、ヒッキーの笑顔はプツリと途切れた。彼の眼に、花屋の前で"4"と"5"に連れ出されるイリヤの姿が映ったのだ。周囲の目を配慮して、"4"たちはさりげなく広場の外に連れ出そうとしている。ヒッキーの顔に、焦りの色が浮かんだ。 「…悪ぃ!ちょっとヤボ用なんだ。またな!」 ヒッキーはその場にローリーを残し、花屋に向かって駆け出した。自分でこの状況を打破しなければならないと思ったのだろう。何とかうまいことを言ってあの包みを取り戻し、安全なところに運ばなければ。おそらく彼は、そんなことを考えて頭がいっぱいだったことだろう。しかし、半分ほど走ったところで、彼は腕を掴まれて立ち止まらざるを得なかった。怪力自慢の"10(ツェン)"が彼を止めたのだ。雑踏の中、ヒッキーが逃れようともがく。その眼は、広場の外に出ていくイリヤの背を追っている。 やはり、「シャドウ」はイリヤのことだったのか。"11"はベンチに腰掛けたまま、大きな溜息をついた。広場の大方の人々は、この捕り物に気付いていなかったが、ヒッキーと仲の良い露店の若者やスタンドのオヤジさんは、訳の分からないまま、心配そうに様子を見ている。ヒッキーは、観念したように、"10"に連れられて、イリヤが連れられていったのとは反対側の広場の外に用意されていた黒塗りの車輌に向かって歩き出した。 |
*