続・黒き風
「ゼッツブルクと言えば、やっぱり”飾り窓(注・洋風遊郭、とでも言うような場所)”だよ!きれいな、夜の蝶々さん♪」 ここは”黒き風”の部署。”2(ツヴァイ)”が、明日から任務で赴くゼッツブルクで羽を伸ばそうと、さっきから張り切っていた。”1”〜”5”の5人がゼッツブルクでのネオ・パレポリズム組織の会合を警戒するために、歩兵隊一隊を率いて派遣される予定だった。彼らは、任務の合間に”飾り窓”の女性と楽しもうという魂胆なのだ。 「でもなぁ、”4(フィーア)”が一緒だぜ。そりゃヤバイだろう?」 ”3(ドライ)”が笑いながら言って、チラリと”5(フュンフ)”を見た。 「べ、別に構わないさ。張り込みだとか言って別行動しちまえば、わかんないよ。」 ”5”が慌てて答えた。”4”は隊長に呼ばれて、さっきから席を外していたのだ。 「そう来なくっちゃな。たまには一緒に楽しもうぜ、”5”。」 ”2”は大乗り気で、怪我から復帰したばかりの”5”の肩を叩いた。”1(アイン)”が苦笑した。 「いいのかぁ?バレたら恐いぞぉ。」 「構いませんよっ。俺だってたまには、羽を伸ばさないと。」 ”5”は内心の動揺を隠して、威勢良く言った。”1”は、やれやれと言うように肩をすぼめて見せた。その時、部室のドアが開いて、”4”が戻って来た。”2”は慌てて机上の書類に目を落とし、”5”もイスを回転させて、自分のデスクに向かった。”4”は、そんな彼らの様子にサッと目を走らせると、その机の間を縫うように通り過ぎながら言った。 「”1””2””3””5”、私に気兼ねなく、夜のお姫様と楽しんでくるといい。私はそっちの任務から外れたからな。」 彼女には、彼らの魂胆などお見通しというわけだ。ビックリして顔を上げて彼女を見る4人を後目に、”4”は奥のコンピューターの前にいる”8(アハト)”に向かって、歩きながら言った。 「”8”!急で悪いが、ゼッツブルクのグループに入ってくれ。私は隊長と一緒に、ウシリスに行くことになった。」 「え!?」 ”8”と”5”が驚きの声を上げたのは、ほぼ同時だった。”4”は”5”の反応にはお構いなしに、”8”に任務の説明を始めた。 「”8”はこの手の任務は初めてだったな。ゼッツブルクの道路、交通、その他のデータはこっちのノートパソコンに入れてある。適宜”1”達に、最適の移動方法を伝え、サポートすればいい。何事もなければ、それだけの作業だ。おまえの能力なら十分出来る。心配は要らない。心配なのは、先輩達に悪い遊びを教えられることぐらいだな。」 ”4”は”2”の方を目で指して笑った。だが、”5”は絶句したままだった。”4”はあくまでそんな”5”に気付かない振りをしていた。堪りかねて、”5”が言った。 「何でだよ?なんで急に変更なんだよ!」 ”4”はいつも通りの冷静さで答えた。 「隊長が先日のマクミランの件でウシリスに感謝されたらしい。結果的に反乱が未然に防がれたわけだからな。国賓として晩餐会に出席しなければならなくなった。ああいう席はカップルが基本だ。相手が必要というわけだよ。」 ”5”はムッとした。 「・・・おまえ、なんか張り切ってるな。」 ”4”は相変わらず、涼しい顔で”8”に渡す資料に目を通している。 「そうか?普通だぞ。まあ、殺伐とした任務よりはいいけどな。あ、”8”。これも入れといた方が良さそうだ。」 ”4”の冷めた言い方が、”5”を更に苛立たせた。彼はふてくされたように言った。 「俺と別行動で、隊長と一緒ってのが、そんなにうれしいのか。」 「・・・”5”。勤務中だ。私語は慎め。」 ”4”はチラリと”5”を見たが、やはり冷ややかに言った。”8”は目の前のこのやりとりを、ハラハラして見ていたが、”1”〜”3”はニヤニヤしていた。他の面々は、見て見ぬ振りをするしかなかった。 「・・・・・・。」 ”5”は口をとがらせて黙り込んだ。 そこへ、隊長のイシトが入ってきた。 「”8”!”4”からきいたか?急で済まないな。資料が揃ったら、今日は早めに帰って荷造りしていいぞ。」 「はっ。」 ”8”がホッとして立ち上がり、イシトに敬礼した。 「”4”も、もういいぞ。いろいろ支度があるだろう?」 「いえ、私はゼッツブルクに行くつもりで荷造りしてありましたから、大丈夫です。」 ”4”はキッパリと言った。イシトはちょっと困ったように微笑して言った。 「いや、でも、ドレスとか、違う準備物もあるだろう?一応、国賓と言うことだから、まぁ、何というのかなぁ、えぇと・・・美容院に行くとか・・・。」 その言葉に、”4”が視線をサッとイシトに向け、そのままじっとイシトの顔を見つめた。イシトは気圧されたように遠慮がちに言った。 「あ、もちろんそのままで、十分だが・・・。」 本来、なかなかの美人である”4”。マクミランの事件以来、仲間達の彼女への評価は確かに変わったのだが、”4”は、普段は相変わらず髪をぴっちりと結い、自分を飾ることを避けていた。彼女は視線を正面に戻し少し何か考えていたが、やがてまたイシトの方に向き直って敬礼した。 「解りました。隊長に恥をかかせないよう、万全の準備をさせていただきます。」 彼女は改めて”8”に資料を手渡した。 「”8”、道々説明するから、一緒に出よう。おまえは一から荷造りだから、ちょっと忙しいだろ?じゃ、みんな。悪いがそういう訳で、先に帰らせてもらう。”1”、ゼッツブルクでは”8”が悪いことを覚えないように、見てて下さいよ。」 そう言うと、”4”は”8”を伴ってさっさと部屋を出て行った。ムッとしたまま残された”5”は余程後を追いかけようと思ったが、”8”が一緒なのでそれも出来なかった。 イシトが、そんな”5”に気付いて小声で言った。 「悪いな”5”。”4”は借りていくよ。」 「隊長・・・!」 「ん?」 ”5”は逡巡した。だが、自分の卑近な心配を、この人に言えるわけがない。 「・・・信じてますからね・・・。」 ”5”はやっとそれだけを言った。イシトには意味が良く解らなかったが、彼は優しく微笑して言った。 「え?ああ、大丈夫。彼女を危険な目に遭わせたりしないよ。安心してゼッツブルクへ行って来てくれ。」 「は、はぁ・・・。」 ”5”は溜息を吐いて、席へ戻った。 |