続・黒き風 2
「・・・来ると思ってた。荷物は?」
その夜、リーゼのアパートをクルトが訪れた。リーゼは、淡々と彼を迎えた。 「車に積んである。明日、ここからまっすぐ出発する。構わないだろっ。」 クルトは、まだ不機嫌だった。リーゼは黙って頷いて、室内へ戻って行った。テーブルの上には、普段の彼女の部屋では見られそうもないものが並べられていた。ネックレス、イヤリング、化粧品・・・。 「ちょうど良かった。選ぶの手伝ってくれよ。私はこういうことは苦手だ。」 「俺だって、わかんねぇよ!」 クルトは、プイと横を向いた。 「クルト・・・。頼むよ。どれが似合うか、見てくれればいいんだ。」 リーゼが珍しく、困った声を出した。クルトは仕方なく、テーブルの前に立った。リーゼはホッとしたように、わずかに笑顔になり、ネックレスの一本を自分の首に当てた。 「ドレスの色からして、これか、これにしようと思ってるんだけど・・・。」 髪を下ろしたリーゼは、”4”でいるときの数倍は美しかった。クルトは、いつになく女らしい仕草でネックレスを当てたリーゼに、つい見とれていた。 「クルト!聞いてるのか?どっちがいい?」 クルトはハッとして、照れ隠しにまた横を向いた。 「どっちでもいいよ。どっちも似合う。」 リーゼは溜息を吐いた。 「どっちでもいい、か。あーあ、私も疲れた。今日はエステだの美容院だの、行き慣れない所を回ったからな。仕事をしてた方がずっと良かった。」 クルトはチラリと彼女を見た。それで今夜は、いつになく女性らしく感じられるのかも知れない、と彼は思った。だが、それが自分のためでないことを思い出し、また不機嫌になった。 「随分、力を入れてるじゃないか。」 「仕方がないさ。これも任務だから。」 リーゼはテーブルの上のものを片付けながら言った。 「・・・それだけか?」 クルトは彼女の傍に、腕組みをして立った。彼女は片付ける手を止め、顔を上げて彼を見た。 「・・・・・・。」 リーゼは何も言わなかった。だが、クルトには彼女の言いたいことは判っていた。自分の心配が杞憂に過ぎない事も、それがいかに愚かしいことかも、彼は百も承知だった。それでも、彼はそんな心配を重ねてきたのだった。しばしの沈黙。とうとうクルトが言葉を発した。 「なぁ・・・さっさと結婚しちまおうぜ。そしたら、俺もこんな思い、しなくて済むんだ。」 「・・・そうか?同じだと思うけどな。結婚なんて、紙切れ一枚のことだろ。結婚したって、子供が出来たって、そんなの同じだよ。変わらないよ。ずっと。」 リーゼはあっさりと言ってのけた。リーゼの一風変わった言動には慣れているクルトも、さすがに少したじろいだ。 「・・・おまえって、時々、怖ろしいこと言うよな・・・。」 リーゼは意外そうに言った。 「変か?」 「変だよっ!!」 「そうかなぁ・・・。まぁ、私は家庭ってものをよく知らないからそう思うのかな・・・。」 リーゼはちょっと首を傾げて言った。そうしてから、急にクルトに向き直り、微笑んだ。 「でも・・・」 リーゼはクルトの額に右手を伸ばし、彼の前髪を少し掻き上げた。 「おまえが死んだら、私も生きてはいない。そして、おまえは私を大切に思ってくれる。そういう気持ちが大事なんじゃないのか?」 リーゼは、伸ばした右手をそのまま彼の頬に押し当て、もう一方の手で彼の顔を挟み込むようにして、彼の目を覗き込んだ。 「そうだろう?クルト・・・。」 |
外には満月が輝いていた。リーゼの部屋のカーテンの隙間から漏れ入る月明かりが、ベッドの上を白く浮かび上がらせていた。クルトは、傍らに眠るリーゼの頬をそっと撫でた。リーゼはゆっくりと瞼を開いた。
「悪い。起こしたか?」 リーゼは応える代わりに、自分の頬を撫でた彼の手を握り、また自分の頬に押し当てた。クルトは苦笑した。 「・・・結局、いつもこうやって丸め込まれちまうんだよな。」 「私は、本当のことを言ってるだけだぞ。それに転属したら、約束通り結婚するし、子供も生むよ。でも、今は駄目だ。夫婦で同じ部署なんて、みんなやりにくいだろう?」 リーゼは、普段とは違って優しく囁いた。 「・・・判ってるよ・・・。」 クルトは仕方なく、呟くように言った。リーゼは畳みかけるように、優しく微笑んで言った。 「おまえだけが、いつも私を判ってくれる・・・。」 「チェッ、殺し文句だよな、それ。そんなこと言われたら、こっちは、もう何も言えないじゃないか。」 クルトは口をとがらせ、リーゼはクスクス笑った。 「クルトは時々、子供みたいだ。」 リーゼは、そっと、クルトがとがらせたその唇を、なぞるように指先で撫でた。そして、彼の腕をくぐるようにして、その胸に頬を押しつけ目を閉じた。 「離れて任務に向かっても、必ずここへ帰ってくる・・・。ここが、私が唯一、安らげる場所なんだ・・・。」 |