一覧へ
TOPへ戻る

続・黒き風 4

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11.

 

 ”5(フュンフ)”がそれを知ったのは、ゼッツブルクでのネオ・パレポリズム組織の会合が、無事、散会したあとだった。いくつかの小競り合いはあったものの、概ね平穏に任務は遂行された。結局”5”は飾り窓には行かなかった。”2(ツヴァイ)”達はどうしたかは、彼はあえて聞かなかった。彼らはパレポリに戻る車中で、”4(フィーア)”が拉致されたという連絡を受けた。彼らは、総本部へ急行した。

 ”5”の脳裏には、最後の夜に彼女が囁いた言葉が、次々によぎっては消えていった。彼は居ても立ってもいられなかった。”4”を拉致したのは、”ウシリス解放戦線”を名乗る反乱軍のゲリラ組織だという。何故、そんな奴らが”4”を拉致したのか?隊長は、一体何をしていたのだ?彼女を危ない目に遭わせない、と彼は約束したのだ。危ない目、どころではない。死ぬよりも辛い目に遭っているのかも知れない。”5”は自分のうちに湧いてくるイシトへの怒りを、どうにも出来なかった。的はずれな感情だとはわかっていた。だが、彼には、他にどうしようもなかった。車中では、誰も一言も発することが出来なかった。ただ、”8(アハト)”が情報を収集するために必死で繰るPCのキーボードの微かな音が響き渡っていた。

 やがて、”1(アイン)””2””3(ドライ)””5””8”を乗せた車は総本部に着いた。”5”は、とりあえず、すぐにイシトを殴りつけずにはいられない気分だった。彼が一緒にいて、何故”4”が拉致されたのだ。怒りをぶつけずにはいられない。車を降りてすぐに走り出した”5”は”黒き風”の部署のドアを勢いよく開けて、中に飛び込んだ。

 だが、彼がそこに見たもの。それは憔悴しきったイシトの姿だった。いつも颯爽として、男でも惹かれずにはいられない、彼の敬愛する隊長の、初めて目にする疲れ切ってボロボロの姿。イシトはあれ以来、おそらく一睡もしていなかった。自分を責め続け、”4”の救出のために、できる限り奔走しているのだろう事は容易に想像できた。”5”はイシトを責めることが出来なかった。そういう気持ちさえ持ち続けることが出来ず、彼は入り口に立ちつくしていた。

 イシトは”5”が入ってきたことに気付くと、よろよろと彼に歩み寄った。

「・・・”5”・・済まない・・・。」

イシトは、力無く言った。彼の青い目に、いつもの輝きはなかった。

「・・・事情は聞きました・・・。隊長のせいではありません・・・。」

”5”は、やっとそう言った。心配して後を追って走ってきた”1”が、そんな”5”にホッとしたように頷き、イシトに声を掛けた。

「隊長。お気持ちは解りますが、少し休まれた方が・・・。疲労困憊していては、いい考えも浮かびません。私が入隊したとき、そう教えてくださったのは、あなたです。」

「ああ、そうだな・・・。」

イシトはそう言ってイスに深々と腰を落としたものの、やはり休めそうもなかった。皆、腫れ物に触るようにイシトと”5”を交互に見つめていた。

「”5”・・・”4”を連れ去ったのは、先日のマクミランの件で反乱を起こしそびれた組織だ。私たちに恨みを抱いている。だが、薬品を使って無傷で連れ去ろうとした以上、滅多なことはしないと思う。それだけが希望だ。」

イシトは、だが、哀しげに頭を振った。

「だが・・・彼女を連れていくべきではなかった。無理を言っても、ウシリスの招待など、断れば良かった。・・・私のせいだ。傍にいたのに・・・私は・・・何も出来なかった・・・。”5”。私を殴れ。・・・殴ってくれ!」

イシトは立ち上がり、すがるような目を”5”に向けた。この潔癖で優しい男が、一体どれほど自分自身を責めているのか。

 ”5”の右腕がゆっくりと持ち上げられた。皆、ハッと息を呑んだ。だが、”5”の手はイシトの瞼の上に、そっと下ろされた。

「休んでください、隊長。殴った方が、あなたが楽になれるというなら、殴ります。でも、それは不毛だ。何も生まない。今は休んでください。そして、考えましょう。あいつは強い女だ。約束したんだ。必ず、俺の所に帰ってくるって。だから・・・。」

”5”はイシトの瞼に当てた自分の手に、わずかに冷たいものが触れるのを感じた。”3”が静かに近付き、イシトの肩に手を掛けた。

「あなたが倒れたら、我々は身動きがとれません。とにかく、今は出来る限り情報を集め、対策を考えます。医務室で薬をもらって、少し眠りましょう。さぁ・・・。」

”3”に促されて、イシトは小さく頷いた。

「”5”・・・。きっと助ける。必ず、君の元へ”4”を・・・!」

イシトの眼に、光が戻りつつあった。イシトは”3”に連れられて医務室へ向かった。”黒き風”は”4”救出に向けて動き出した。

「”8”!ウシリスの情報システムにハッキングできないか?出来るだけ、その”解放戦線”の情報を集めてくれ。」

一番の古株で、隊長の右腕である”1”が、イシトの代わりに指示を送った。

「”6(ゼクス)”。向こうから、何か要求はあったのか?」

「いいえ、今のところ、何も言ってきていません。」

「・・・あっちの目的は何なんだ?」

”2”が呟いた。”7(ズィーベン)”が言った。

「最初の目的は、隊長の拉致だったようですがねぇ。」

「・・・国賓を拉致して、対外的な面目を貶めるのが目的なのか・・・?」

”5”が苦虫をかみつぶしたような顔で言った。

「だったら、生かしておく必要はないだろう?国賓を殺されたって事の方が、余程面目丸つぶれだろう。」

”10(ツェン)”が慰めるように言った。

「そうだな。代わりに”4”を連れていくってのも、何か要求が有るからのはずだ。」

議論は堂々巡りに陥っていた。そこへ、コンピューターを操作していた”8”が素っ頓狂な声を上げた。

「マクミランだ!!」

「え!?」

「接点はマクミランだ。ハッキング成功!!これを見てくれ!」

皆、ディスプレイの廻りに集まった。

「”ウシリス解放戦線”はかなり過激なゲリラ的組織で、若者が中心になっている。その中でも中心的な人物が、こいつらだ。」

”8”は説明しながらディスプレイに映ったいくつかの顔写真の一つを指さした。そこには、まだ、少年の面影を残す若者の顔があった。”9(ノイン)”がキャプションを読んだ。

「ウラジーミル・ナハペトフ。19歳。こいつが何だって?」

”8”は思わせぶりに頷いた。

「こいつ、マクミランの隠し子だ。」

ウラジーミルのイメージ画へ

 

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11.