一覧へ
TOPへ戻る

続・黒き風 8

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11.

 

  「君の気持ちは解るがね、イシト君。これには高度な外交問題が絡んでくるんだよ・・・。」

総司令部の会議室で、イシトは先ほどから唇を噛みしめ、上官達を睨みつけていた。

「部下を見殺しにしろとおっしゃるんですか・・・。」

イシトは、必死に怒りをこらえて、震える声で言った。

「いや、見殺しにしろとは言っておらんよ。だが、マクミランのことは、ラナケスとの問題が絡んでくるからねぇ。」

「そうそう、ウシリスだけが相手なら、何も、かまうことはないんだが・・・。」

外務省担当の一人が、薄い笑いを浮かべて言った。

「・・・リーゼ・ミハイロブナ。コードネーム”4(フィーア)”。・・・まぁ、美人で優秀な彼女を、是が非でも助けたいと思う、君の気持ちも解らんではないがねぇ・・・。」

イシトは、思わず、上官の襟元に掴みかかった。

「拉致されたのが彼女でも、誰でも、私は大事な部下を助けたいと、そう言っているのだ!!」

言い終えて、イシトは手を放した。彼は疲れ果て、苛立っていた。この上官達とは、いくら話していても埒があかない。イシトは途方に暮れていた。掴みかかられた上官が、襟元を直しながら言った。

「・・・不敬罪だよ、イシト君・・・。まあ、こういう状況だ。今回のことは大目に見よう。マクミランの引き渡しについては、もう少し時間を貰わないとね。」

「引き続き、ラナケスの方とは交渉を続けている。今は、下がって、待機したまえ。」

こうしている間にも、”4”がどんな目にあっているか知れないのだ。イシトは煮えくりかえるような思いを抱えて、会議室を退出した。彼は一つの決心を固めつつあった。彼は、そのまま准将室へ向かって歩き出した。

「入りたまえ。」

ギリアン准将は、幸い在室していたらしい。ノックの後、すぐに返事が返り、イシトはドアを開けて、准将室へ入って行った。彼は、思い詰めた顔をしていた。ギリアンは、すぐに、イシトが何のためにやって来たかを察した。

「・・・話は聞いているよ。残念だが、外交問題がらみでは、私も手の打ちようがない・・・。」

イシトは、ハッと顔を上げた。ギリアン准将はイシトの父の親友であり、父亡き後、イシトの後見人とも言える存在であった。イシトが若くして”黒き風”の隊長を務めているのは、もちろん彼が優秀だったからではあるが、ギリアンの威光があったのも否定できなかった。その事はイシトも自覚しており、そのためにイシトは必要以上に、ギリアンを頼ることを避けていた。その彼が、自分の信念を曲げてギリアンを頼ろうとしていた。”4”を奪還するために、イシトは出来ることなら、何でもするつもりだった。だが、頼みの綱も切れた。

「・・・申し訳ありません・・・。」

イシトは唇を噛んだ。ギリアンは、しかし微笑して言った。

「マクミランの引き渡しに関しては、私は手を出せない。だが、軍の末端で勝手な行動を起こすものがいても、私は留め立てできんなぁ。」

一瞬、何のことか判らずにキョトンとしたイシトに、ギリアンは優しく囁いた。

「パレポリ軍としての行動でなければ、知らぬ存ぜぬで通すくらい、ここの外務省のタヌキ達には些細なことだ。」

「・・・准将殿!」

イシトは驚きを隠せなかった。

「ある程度の覚悟はいるが、あまり大きな事をしでかさなければ、もみ消すくらいの事は、私にも出来るよ。」

「・・・ありがとうございます!」

ギリアンは、きびすを返して走り去るイシトを見て苦笑した。子供の頃からイシトを知っているギリアンには、彼の苦悩がよく解った。いつか、本当に部下を見殺しにしなければいけない時が、彼にも訪れることだろう。その時、彼はどうするのか。ギリアンはイシトの後ろ姿を、心配げに見送った。

「みんな、聞いてくれ。これより私は”4”奪還のため、”解放戦線”のアジトへ向かう。」

イシトの力のこもった声に、部下達は歓声を上げた。

「だが、これは軍の、”黒き風”としての行動ではない。あくまでも、私個人の行動だ。」

部下達は、瞬時に黙り込み、イシトを注視した。

「どういうことですか?」

”6(ゼクス)”が心配そうに言った。

「上層部は動かない。ラナケスを気にして、マクミランの引き渡しには消極的な意見が大勢を占めている。このままでは、”4”の身が心配だ。だが、上層部に逆らって動けば不敬罪を問われる。軍として行動すれば、外交問題になるだろう。私は、個人として、”4”を救出に行く。」

「隊長!」

”5(フュンフ)”が顔を曇らせた。

「それなら、俺が乗り込みます!あなたが、ご自分の経歴に傷を付けることはありません。」

「”5”!・・・行かせてくれ。私はどうしても彼女を助けなければならないのだ。きれいな経歴など、大事な部下を助けられなかったという事実の前では、何の価値もない。」

イシトの決心は固かった。”5”は黙って頷き、彼の出撃前の儀式である、44口径マグナム銃の装備を行った。

「・・・俺にも、出番はあるかな?」

”10(ツェン)”が立ち上がって、筋骨たくましい腕をぶんぶん回した。彼は元々熱血漢である上に、”4”に対して恩義を感じていた。”9(ノイン)”も愛用のライフル銃をガシャンと鳴らした。

「静かに、目立たず、援護しますよ。それなら構わないんでしょう・・・?」

「サポートの情報係も居た方がいいでしょう?”4”や”8(アハト)”には及ばないけど、俺でも役に立つと思いますよ。」

”7(ズィーベン)”が自作の愛用パソコンを手にして言った。

「・・・メカマニアだもんな・・・。」

”5”が、この仲間の意気に感じて、少し泣き笑い気味に言った。

「”機械フェチ”って言ってくれよ。」

”7”が照れくさそうに笑った。

「・・・それ、余計酷い言い方じゃないのか?」

”3(ドライ)”が身支度を整えながら、わざと冷やかした。

「俺は、機械を愛してんですよ!」

”7”の言葉に、みんな少しだけ笑った。

「ありがとう。一緒に行ってくれるか・・・。だが、誰かはここに残って貰わなければならない。”1”、君は私の代わりに上層部とのパイプ役になって欲しい。”2”、君はその補佐だ。・・・”6”、君も残ってくれ。”黒き風”本来の任務の依頼があったとき、誰もいなくては困る。”8”は、もちろん残って情報を送ってくれ。」

イシトの言葉に、彼らは少し不満げな顔をした。だが、イシトは”6”が逡巡しているのに気付いていていたのだ。内気な彼が立場を気にしているのを、イシトは責める気にはなれなかった。また、優秀な彼なら、みんなが出払った部署でも、何とか他の任務を遂行できると信じてもいた。

 イシト達は、あくまでも単独行動として、”解放戦線”のアジトがあるという、ウシリス、ラナケス、パレポリの国境が接する山岳地帯へ向かった。

 

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11.