一覧へ
TOPへ戻る

続・黒き風 9

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11.

 

 「大人しくしてれば、乱暴はしねぇよ。これでも俺は、優しいんだぜ。」

”4”の足のロープを外したイワノフは、彼女の足の包帯の上を撫でた。”4”は眉を寄せた。イワノフの手は、彼女の足をそのまま這い上がっていった。”4”は身体を堅くし、目を閉じた。彼女の脳裏にクルトの顔がフラッシュバックされた。”4”は自分に言い聞かせていた。クルトは自分の身に何があろうと、生きて戻る事を望んでくれるだろう。目の前のイワノフは頑健な大男だ。手を縛られ、怪我もしている自分に勝ち目はない。下手な抵抗は命取りだ・・・。イワノフが立ち上がった気配がした。”4”は目を開けた。イワノフの身体が、覆い被さるように近付いてくる。”4”の覚悟は、もろくも崩れ去った。気が付くと、彼女の足は、イワノフを蹴り上げていた。

 部屋を出たウラジーミルは、やりきれない気分でしばらく廊下を行ったり来たりしていた。彼は、その場を去りがたく、ドアの方を振り返った。その時、何かがドスンと壁にぶつかる音がした。彼は急いで部屋へ飛び込んだ。彼はそこに、自由になったばかりの腕をさすっている”4”を見た。彼女は瞬時に、入り口に立つ彼に銃口を向けた。

「・・・なんだ、おまえか。戻ってきたのか?まずいなぁ。」

”4”はピタリとウラジーミルにあわせた銃口を、微動だにせずに言った。

「・・・何だよ・・・あんた。気にするな、とか言っといて・・・。こういう事だったのか?」

呆気にとられて見ていたウラジーミルが、やっと口を開いた。

「ああ、ごめん。・・・おまえをだましたと思われるのは本意じゃない。あの時は、生きて戻るために、本当に我慢するつもりだったんだよ。コイツ、でっかいから、勝ち目無さそうだったし。いや、拉致されたときから、覚悟はしてた。薬で意識を失ってる間に、何をされてもおかしくなかったからな。我慢しようと思ったんだけど、やっぱり、コイツは生理的に受け付けなかったみたいだ。つい、足が出て蹴ってしまった。うまく壁にぶつかって、脳しんとう起こしてくれて助かったよ。失敗してたら、どうなってたか判らない。・・・私らしくもない、賭だったな・・・。」

”4”は苦笑した。彼女はイワノフを蹴った後、縛られたイスごとイワノフに体当たりした。粗末な木造のイスは砕け、壁に吹っ飛ばされてふらついていたイワノフを、彼女はイスの破片で殴りつけた。そして、意識を失ったイワノフから、銃を奪っていたのだった。”4”は、ふとウラジーミルを見つめて言った。

「・・・うーん・・・おまえだったら、我慢できたかなぁ・・・?」

「何言ってるんだよ!?あんた。」

ウラジーミルが、顔を赤くして怒鳴った。

「・・・そんなこと言ってる場合じゃないだろ?あんた、変な人だな・・・。」

「最近よく言われるなぁ。そんなに変なのかな?私は・・・。・・・それより、おまえこそ、何で黙って見てるんだ?私を取り押さえなきゃいけないんじゃないのか?・・・イワノフを倒せたのは幸運だったが、おまえが戻ってきたのは不運だった。おまえと争うのは気が進まない。」

”4”は銃口を向けたまま言った。ウラジーミルは、大きな溜息を吐いて下を向き、倒れているイワノフを軽く蹴った。

「・・・俺は、こういうやり方は嫌いだ・・・。・・・恥知らずめっ・・・。」

”4”は微笑んでウラジーミルを見つめた。

「とことん母親似なんだな、おまえ・・・。あ、ごめん・・・。」

ウラジーミルは苦笑した。

「仕方ないよ、ホントのことだ・・・。それより、どうするつもりだ?」

「どうって、こいつを人質にして、車を奪い、脱走するつもり。」

”4”はあっさりと言った。ウラジーミルはあきれたように言った。

「・・・簡単に言うなぁ・・・。まぁ、イワノフはここのNO.2だ。立派な人質にはなるけど・・・追っ手が掛かるぞ。俺の立場は、父の威光あってこそだ。俺自身の権限なんてたかが知れてる。手助けは出来ないぞ。」

それは、ウラジーミルに、”4”を捕まえる気がないことをも意味した。”4”は苦笑した。

「・・・バカだな。今、見逃してくれてるだけで十分すぎるよ。それに、私をそこらの女と一緒にするな。私は、必ず生きて帰る。生きて帰らなければならないんだ。今、私が死んだら・・・」

”4”はクスリと笑った。

「むちゃくちゃに暴れて死にそうなヤツが約一名と、一生死んだような気分で生きて行きそうなヤツが約一名いるからな。死ぬわけにはいかないよ。」

”4”はふと真顔になって、ウラジーミルを見つめた。

「おまえも・・・死ぬなよ。この先、無理だと思ったら、すぐに撤退しろ。それは卑怯でも、恥ずかしいことでも何でもない。生きて生きて生き抜いて、最後に笑えば、それでいいんだ。・・・忘れるなよっ。」

ウラジーミルは、驚いたように”4”を見返した。

「おまえ、彼女いるのか?」

「・・・一応・・・。」

ウラジーミルは怪訝そうな顔をした。

「だったら尚更だ。お節介だけど、おまえ、突っ走りそうだから、今のうち言っておく。・・・おまえは、私の大事な人間に似てる・・・。絶対に無駄に死ぬなよ。」

”4”は優しく微笑んだ。

「ああ・・・。」

ウラジーミルは大きく頷いた。その時廊下で、近付いてくる足音が聞こえた。ウラジーミルは、ハッとして顔を上げた。

「早く逃げた方がいい。俺じゃ、あんたの身の安全は保証しきれない。こんな事考えるヤツは、情けないが、ここには大勢居るだろう。」

「・・・ごめん。私が逃げたら、マクミランを取り返せなくなるな・・・。」

「・・・俺は卑怯なことは嫌いだ。ここはラナケスとウシリスとパレポリが接する国境近くだ。車を奪えれば、なんとか逃げられるだろう。・・・あとは、あんたの腕と運次第だがな・・・。」

「・・・戻ってマクミランに会ったら、必ずおまえのことを伝える。おまえが待ってるって。おまえのことは忘れないよ。ウラジーミル・マクミラノビッチ(ロシア語で「マクミランの息子」の意)。」

足音はもう、すぐそこに聞こえていた。ウラジーミルは、”4”に笑い返すと、急いで廊下へ出て行った。

「あれ?ウラジーミル。人質の見張りはどうしたんだ?交代に来たんだが。」

「イワノフがお楽しみだから、出てけってさ。」

「ああ。ヤツも好きだなぁ・・・。おまえは?」

「俺は・・・。」

「ま、おまえにはナターシャがいるからな。」

「とにかく今は近付くなよ。イワノフにどやされるぞ。」

「判ってるよ。へへへ。俺もイワノフの後で来ようかな・・・。」

ウラジーミルはうまく、かわしてくれたようだった。二人の足音が遠ざかると、”4”は手早くイワノフの迷彩服を剥いで、着替えた。

「・・・ホントにでかいな・・・。ブカブカだ。ま、ドレスのままよりはましかな。」

”4”は思わず呟いた。そして、イワノフを後ろ手に縛り上げると、先ほどウラジーミルが持って来たままだった、バケツの水をイワノフにぶちまけた。

「・・・さぁ、そろそろ起きて貰おうか?」

”4”はイワノフに銃口を突き付けて言った。

 

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11.