パレポリアン・タブロイド |
by maxel |
「…そりゃねえだろうよ」 正午を少し回った12時15分。私はごった返す参謀本部の食堂で生ハムのサラダをつつきながら、“3(ドライ)”が送ってきたムスタファの整形前の似顔 絵を見て思わず独り言をもらした。楕円形の輪郭の中に目が二つ、鼻が一つ、口が一つあるが、絵がへたくそすぎて分かるのがそれだけだった。プリントをくれ た“8(アハト)”が向かいで燻製肉のサンドイッチをかじりながら言った。 「“3(ドライ)”って印象派の画家みたいですよね。こんなんで整形外科医が務まったのかなあ」 “3(ドライ)”の後輩の“10(ツェン)”がベーグルにクリームチーズをぬりながら笑った。 「先輩って直感主義っていうか、自分さえ分かればそれでいいや的なところがありますからね。おれも看護のことでよく質問するんですが、『ここでがっと止血 してぐりっと巻いてほどほどに放置して』とか、いつも説明が分かりにくくて困ってるんです」 「いまいち笑い事にならねえな。“8(アハト)”、あのバカに説明書きをつけてもう一回送りなおせって連絡してこい」 食事を中断することに対して“8(アハト)”が嫌そうな顔をしたが、私が顎をしゃくって促すと、彼は「…了解」としぶしぶトレイを持って立ち上がった。 私はアレクサンダー・カッツェンバックについて“8(アハト)”が連邦捜査局から引き出した資料を眺めた。瓜実顔で金髪の22歳、11年前に女衒の真似事 をするにはずいぶん若い。しかし、12年前にラナケスから国外追放になっていて、10歳の子供が生きるために足を突っ込んだ世界だと思えば納得できなくも なかった。追放処分の理由は書いてなかったが、そんな小さな子供が裁かれる理由といったら、貴族のお家騒動ではじき出されたくらいのところだろう。彼が皇 妃の親戚という話はあながち信じられなくもなかったが、だとしたら相当哀れな男だ。何不自由ない暮らしからヴァンドリッチ通りの8025番地へ。白亜の宮 殿から貧民街の掃き溜めへ。 エカテリーナ皇妃と懇意の仲かもしれないアレク、そして幼かったアレクの命を救ったのであろう娼婦のスヴェトラーナ。ムスタファが整形でウシリス人になり すましていて、本当はラナケス人だとしたら? そして火だるまになって死んだベナヴァイズ――彼を代表する低賃金外国人労働者に、同じ非パレポリ市民とし て革命を呼びかけているのだとしたら? 空いた私の向かいの席に“4(フィーア)”が移ってきた。 「ねえねえ隊長、エカテリーナ皇妃さまがゲイブリエル・レガットと不倫してるってほんと?」 「俺の憶測だけどな」 「ほんとだったらおばかさんよねー、芸能人の売名行為に決まってるのに。大方、皇妃さまが皇帝に相手にしてもらえなくて寂しいもんで、スターの性(さが) で誰にでも愛を歌っちゃうゲイブに優しくされてつい本気になっちゃったってところじゃないかな。ただでさえラナケス出身で敵も多そうだし、世間を知らなさ そうだし、このあたしでさえそうだし、顔のいい男にころっといっちゃう気持ちも分かるけど。ああいう男慣れしてなさそうなタイプはいったん火がついたら消 し炭になるまで止まらないのよね。可哀想だな」 「おまえでさえ何だって?」 「女はみんな面食いだって言いたかったのよ。寂しい夜は花瓶でさえ相手にできる男とは基本的な次元が違うってことよ。ましてや高貴なお姫様なんだもの、小 さい頃から白馬の王子様みたいな男に囲まれて夢見ながら育ったわけでしょ? 現実にこんなファック野郎がいるとは知りもしないでさ」 “4(フィーア)”が“5(フェンフ)”トレイからピザを一枚つまんでかじった。“5(フェンフ)”はあからさまにむっとして、 「違うね。ゲイブは彼女に惚れてるよ、何でか教えてやろうか? おまえさっき売名行為って言ったけどな、あの二人のことはメディアには全然登場してこない じゃねえか。何でだ? スヴェトラーナの店に皇妃が来てたって噂流してたのは客で、カメラさえ持ってりゃ誰でもパパラッチになれた。でも誰も取り沙汰にし ないのはどうしてだ? 要するに人違いなんだよ、エカさまのそっくりさんがゲイブのリーベなんだ。一般人だし、偽者だから誰も相手にしないんだよ」 「そりゃ苦しいぜ“5(フェンフ)”、偽物皇妃だろうが三丁目の未亡人だろうが、ゲイブ・レガットくらいのAリスト有名人が誰かと付き合ってりゃニュース になるだろ、普通は」“2(ツヴァイ)”が的確なつっこみをいれたので、“5(フェンフ)”がまた膨れっ面をした。 「今朝の新聞によると…」“6(ゼクス)”が冷静に割って入った。「今月でカメラマンが3人行方不明になってるらしい。“すっぱ抜き三昧”誌と“セレブリ ティ”誌、“トップ・シークレット”誌の、専属じゃないけどフリーのパパラッチとして活躍してるエースで… ああ、一人は見つかったんだっけ。全裸でリン デン河に浮いてたって書いてあったかな。蜂の巣状態で」 全員の食事する手が一瞬止まった。 「…余計な詮索はやめようぜ。恋愛くらい自由にさせてやろうじゃねえか」“5(フェンフ)”がポテトフライにケチャップと間違えてタバスコをかけていた。 「誰の仕事だろう」 物騒な話になったので、めったに喋らない“9(ノイン)”が口を挟んだ。 「まるでギャングの手口だから、警察は本部を設けて組織犯罪の線で捜査を進めていると新聞には書いてあったよ」 私と“比類なきグーフィー”の関係を知ら ない“6(ゼクス)”が言った。 隣の“1(アイン)”が私に目配せした。私は、隊員達が今していた与太話を録音しておけばよかったと思いつつ、“3(ドライ)”のへたくそな似顔絵の裏 に思いついたことを書きなぐり、それを見ながらペン先でテーブルをこつこつと叩いた。 「…こうしよう。“4(フィーア)”、タブロイド記者のふりしてゲイブ・レガットを張れ」 「ええ? あたし?」 「“9(ノイン)”、“4(フィーア)”の護衛についてやれ」 「了解」 「だめよ、いくら“9(ノイン)”でも一人じゃ殺し屋に敵いっこないわ。あの“比類なきグーフィー”の手下だったらどうするのよ? ドワイト・ヤヘルカっ て殺し屋はアイスピックでめった刺しにするし、一秒間に6発のコンビネーション・パンチを打てるって聞いたわ」 「それはいんちき野郎の流したデマだから安心しろよ。おまえが仲良くする相手は大好きなファック野郎だぜ、思い切りファックして吐かせちまえばいいんだ よ」 「だめよ、初めては好きな人とって決めてるの」 「“2(ツヴァイ)”、やさしくしてやれ」 「了解」 “4(フィーア)”は深々とため息をつき、 「分かったわよ、行けばいいんでしょ? いろいろ準備あるから軍資金ちょうだいよ。“リッツィー”でのご飯の約束忘れないでよね。食いまくってやるんだか ら」 私はヤヘルカの改造銃の元を取り損ねたと思ったが、事情が事情なので結局1万ギル札を10枚“4(フィーア)”にくれてやった。彼女がチョウ・メンの最 後の一本を食べ終えて“9(ノイン)”と共に席を立ったとき、“1(アイン)”が私を睨んだ。 「“4(フィーア)”と食事の約束をなさったんですか、旦那様?」 「おまえも連れてってやるよ。それから“6(ゼクス)”、“4(フィーア)”の報告が入り次第弁護士のなりしてゲイブに言い寄れ」 「了解」 「“2(ツヴァイ)”、“7(ズィーベン)”、“10(ツェン)”はヴァンドリッチ通りの8025番地へ。アレク・カッツを張れ」 「喜んで」 お姉ちゃん遊びの大好きな“2(ツヴァイ)”がひときわ嬉しそうに目を輝かせた。 「“1(アイン)”と“5(フェンフ)”は俺ん家へ寄ってカシミアに着替えろ。クロエに土下座して一役買ってもらうんだ、手伝ってくれるだろ?」 「奥様に?」 “1(アイン)”がやたらと嬉しそうな顔をしている人妻好きの“5(フェンフ)”に目配せした。 「あいつは親が爵位持ちだから謁見できるし、馬の骨にほれ込んだ高貴な女同士、エカテリーナ皇妃とはさぞかし話が合うだろうよ」 「今から、ですか?」 「ここの飯のせいさ。野菜はしなびてるし、パンはかたいし、肉はぱさぱさの上に脂身だらけときてる。教練所の肉なしラム・チョップが懐かしくなるぜ。口直 しが必要な時は女に助けを借りるに限るだろ?」 「あなたったら、皇妃様にいきなり謁見だなんて。わたくしにも準備がありますのに」 14時52分。クロエ・レニンシュタールは、従者に扮装した“1(アイン)”と“5(フェンフ)”を背後に立たせたまま、皇居の広大な中庭に建てられた 薔薇の枝が茂る茶楼にて、コンパクト・ケースを見ながらしきりに化粧を直していた。私は彼女の隣に座り、久々に袖を通した軍の正装の窮屈な襟を引っ張りな がら、いまだに信じられない気分で、急いで結ったプラチナ・ブロンドから床に垂れるアフタヌーンティー・ドレスの裾までを眺め回した。 「どうしましたの、あなた? このドレス、そんなに太って見えるかしら?」 「いや、おまえはすごい女だと思ってただけだよ。さすがに俺も謁見を即オーケイしてもらえるとは思わなかったからな。どんな魔法を使ったんだ?」 「女はいつでも3時のお茶の相手を必要としているのでしてよ。わたくしもずっと皇妃さまのお茶会にはまたお呼ばれしたいと思っていましたの。だって、あん なに素晴らしいディンブラ茶は飲んだことがなかったのですもの。そして、あのクリームの味わいの豊かなこと。その二つがロイヤル・ミルクティーとして奏で るハーモニーを味わったときのわたくしの感動をあなたはご存知? しかもあのアンブル・ノワときたら、新婚旅行で行ったシャンゼリパーニュの街のどの名店 にも負けないくらい洗練されているのに、あなたの実家へお食事に行くたびにお義母さまが焼いてくださるお菓子のように優しい味がするんですのよ。とてもい いパティシエを雇っておいでのようで、正直羨ましいですわ」 私は妻の金髪に映えるサファイヤのイヤリングの裏側に超小型の盗聴器をつけてやり、そのこめかみにキスした。 「菓子屋くらい俺がいくらでも引き抜いてやるよ。おまえは皇妃様から俺の欲しい情報をそっくり引き抜いてくれ。女同士の話になったら俺たちは退散するが、 おまえのことは命に代えても守るから、安心して女王様気分でお茶を楽しんでくれよ。さて、やっこさんのご登場だ」 城の方から徒歩の一団が、椿の生垣の間をぬうようにしてこちらへやってきた。妻が立ち上がった。私も立ち上がり、“1(アイン)”も一団の方へ体の向き を変えた。宮廷の作法を知らない“5(フェンフ)”が少々遅れて“1(アイン)”の真似をした。 私はまたぎょっとした。見れば、一団の先頭には皇家の正規兵が二人、続いてエカテリーナ皇妃と、なんとカイザー・ミュゼ本人がいるではないか。その背後か ら侍女が6人ほど、主人たちに日傘をさしたりドレスやマントの裾を持ってやったりしながらぞろぞろとついてきていた。 「クロエ、皇帝を呼んだ覚えは?」 「ありませんわ。よろしいではないですか、お茶は大勢の方が楽しいものでしてよ」 「いや、邪魔なんだ。弱ったな、これじゃ皇妃はゲイブのことなんか喋りっこねえぞ」 「弱気ですこと。何のためにわたくしを呼んだのか覚えておいでなの?」 プロレタリアートの“5(フェンフ)”が少し頭を上げて行列を眺めた。 「たかが3時のおやつで随分大げさな人件費の使い方だぜ。皇妃さまはコミュニストじゃなかったのかい」 「お静かにあそばせ。わたくしたちは客ですのよ、もてなされて当然なのですわ。正体を見破られたくなければ堂々となさい」 妻がぴしゃりと言い放ったところで、一団が茶楼への階段を上がってきた。クロエがスカートの裾をつまんで優雅に跪いた。 「お久しぶりでございますわ、皇帝陛下、エカテリーナさま。ご機嫌麗しゅう存じ上げます」 エカテリーナ皇妃がクロエに歩み寄ってきた。妻より頭一つ背が低く、ころころの赤ん坊のようにぽっちゃりとしていて、豪奢な緋色のドレスに締め付けられ ている感がある19歳の少女。焔色の長い髪に包まれた顔はふっくらと丸く、思春期を抜けきらない少女の面影がそばかすとなって残っていた。はじめて間近で 見る本物はメディアを通して見るより随分幼い――16歳で当時54歳のカイザー・ミュゼの後妻に収まって早や3年、一度だけ流産も経験しているせいか、新 聞やテレビで見る彼女は顔に暗い影を落としていて、やけに老成して見えたものだ。 皇妃はティーンエイジャーの顔に似合わない大人びた笑みを浮かべた。 「お久しぶりです、クロエ。お元気そうで何よりです。そちらは?」 妻が何か言うより先に、私は皇妃の前に跪いた。 「お初にお目にかかります。マテウス・レニンシュタールでございます。後ろに控えますはラインハルト・ディードリッヒとフランツ・カウフマンと申します。 以後、私ともどもお見知りおきを」 皇帝の物々しい足音が私に近づいてくるのが聞こえた。 「貴公とバルトロメオ・ジャンカーナの試合を見たよ、マテウス殿。貴公はあのガルディア人をさんざん打ちのめした。オスカー・ヴォン・シュトロハイムの再 来を思わせたものだ」 皇帝が重厚な響きの声で朗らかに、要するに彼がこの席に現れた理由は私のせいであると語った。たっぷりと贅肉のついた大柄な体をなめらかなブルーフォック スの毛皮のマントで包み、貫禄が深い皺とともに刻み込まれた顔には綺麗に手入れされたカイゼル髭を豊かにたくわえている。周囲の列強国が富国強兵を推し進 めるにあたって、国会と軍事内閣をたてて自ら象徴的存在となり下がった賢君は、噂によると57歳にしてすごい絶倫らしい。 「お褒めにあずかり光栄でございます、皇帝陛下」 「あのような胸のすく戦いぶりを見せてもらえて感謝しておる。バルトロメオもなかなかいい選手であったが、あれから彼はどうなったのかね?」 「バルトロメオはコカイン中毒で命を落としました」 「冥福を祈ろう。リングで死ねなかったとは気の毒であるがな。そうだったら親族もさほど悲しまずに済んだろうに。親族といえば、美しい奥方をお持ちで羨ま しい限りであるな。マテウス殿、是非ボクシングや軍人稼業の話で余と余の愚妻を楽しませてくれないかね?」 「では、おいしいお茶をいただきながら」 私がそう応じて立ち上がると、エカテリーナ皇妃のはしばみ色の瞳が怒りで燃え盛っているのが目に入った。 私はクロエの手を取り、椅子を引いて彼女を座らせてやった。正規兵の一人が同じ事を皇妃にしていた。“5(フェンフ)”がつまらなそうに私の椅子を引い たが、色っぽい侍女の一人と目が合うと、たちまち得意のジゴロ顔になった。 私たちが席についた瞬間、侍女軍団がテーブルの上に次々とアフターヌーン・ティーセットを並べはじめた。てきぱきと素早く、それでいてグーフィーの店の ギャルソンのようなせわしなさを感じさせない給仕の作法は圧巻だったが、さっきの色っぽい侍女が“5(フェンフ)”に色目を使い始め、たちまち純白のテー ブルクロスに茶色いお茶の染みを作ってしまった。 「無礼者! わたしの客人の前で恥知らずな!」 エカテリーナが叫んだ。 「も、申し訳ございません、皇后陛下…」 侍女が顔を真っ青にして染みをふき取ろうとした。 「謝らずともよい。早くその無作法な手をお退け。おまえには暇を言い渡します」 侍女の目にじわりと涙があふれた。彼女は深々と頭を下げると、そそくさと茶楼から去った。 「誰にでも失敗はありますわ、エカテリーナさま。お茶をこぼしたくらいで、解雇までなさらなくてもよろしいのでは?」 クロエは皇妃の剣幕に少しびっくりしたようだが、あくまで冷静を保ってやわらかく言った。私は後ろ手に“5(フェンフ)”に合図を送り、去っていった侍女 を追いかけさせた。 「いいえ、失敗をしていい時分と悪い時分があります。わたしの大事な客人に失礼を働いた者をこの場に留めるわけにはいきません。二度あることは三度あるも のですから」 皇帝が隣で笑い声を上げた。 「赤毛は一般的に感受性が強すぎるのだよ。余も白髪が混じる前は赤毛にほど近い色の金髪をしておったのでよく分かる。そして、クロエ殿のような薄いブロン ドは快楽主義で、現実主義の黒髪を絶えず振り回しては楽しんでいるものだ。間違いないかね、マテウス殿?」 私とクロエは皇妃の仏頂面を吹き飛ばすように精一杯明るく笑い、私はお茶の隣にあったミモザのグラスを掲げた。 「貴殿に、カイザー・ミュゼ。2日ぶりに笑わせていただいたことに感謝して」 皇帝が乾杯に応じ、クロエもそれに従った。皇妃だけは憤怒の表情で黙々とティーカップを口に運んでいたので、いまいち和やかな雰囲気にはならなかった。 「2日ぶりといえば、この2日間は辛かったのかね?」 「ええ。軍がこの2日間でストライキ鎮圧に動員した兵士の概数は一万人です。少ないといえば少ないですが、コミュニストたちは減るどころか増える一方で、 留置場・刑務所ともども満員になってしまい、今朝方、博物館として使われているヴァイズバーデンの収容所が再運行されました。カイゼル・ランチ・マーケッ トは3日間で9.8億ギルの損害をこうむり、中小の食品専門店では品切れが続発しています。ストライキの裏側で操っている人間がいるのでしょう、その人物 を押さえ込むまで、この事態は止まりません」 「狂気の沙汰だな。その黒幕を捕らえる任を負っているのは誰だね?」 妻が誇らしげな顔をして口を開いたので、私はテーブルの下で彼女の膝をぎゅっと掴んだ。 「マ… パレポリ市警の特捜課ですわ、陛下。夫たち軍隊はひたすら鎮圧の連続ですの。こう見えましても、マテウスは教師ですのよ。兵士たちに一般市民を傷 つけないように捕まえる訓練を施すのが仕事なのですわ」 「マテウスさまは平民の出でいらっしゃると伺っておりますが…」 いまだに不機嫌そうな皇妃がレースの手袋に覆われた手でお上品にケーキを口に運んでから言った。ライムのシブーストだろうか、私も一口食べてみたが、妻 の言うとおり絶品だった。 クロエはにっこり微笑んで答えた。 「自慢の夫でございますわ。両親は一人娘のわたくしが許婚との婚約を破棄して彼と結婚すると言い出したときは卒倒せんばかりでした。最近は二人とも、夫の 目覚しい活躍に刮目を始めましてございますのよ」 皇帝が侍女にクロテッド・クリームとりんごのジャムをぬってもらったスコーンを受け取りながら笑った。 「これは勇ましい。許婚を捨てて愛する男性の元へ走ったとな?」 「わたくしのとっておきの武勇伝でございますわ」 「許婚はどんな方だったの?」 皇妃が興味を持ち始めたようだ。私は聞いたことがなかったので、今になって少し興味が湧いた。クロエは得意げに、 「ロストック公爵のご嫡男のグレゴールさまをご存知ですこと?」 皇妃が目を皿のように丸くし、 「ロストックといえば、北の大公爵ではありませんか。そのような方をお断りに?」 クロエは軽く笑い飛ばした。 「全然男らしくなかったのですもの。なかなかの美男子ではあったのですが、キザで面白みがない上にひどい我儘でいらっしゃいました。第一、わたくしは線が 細すぎる男性は好みではありませんし、結婚したら毎日一緒にいなければいけませんもの、身も心も好きになるということは最重要事項だと思いますわ」 皇妃がひどく感銘を受けたようにクロエをまじまじと見つめた――私こそそうしたい気分だった。今日ほど妻をすごい女だと思ったことはなかった。 「確かに、マテウス殿を前にしたらどんな美男もかすんでしまうであろうな。あのリングの上での獅子のような戦いぶりを見るたび、これが本物の男というもの であるかと感銘を受けずにはいられなかったものだ」 「勿体無きお言葉。陛下こそ男の中の男であらせられるともっぱらの評判で――」 きーっと歯の浮くような音がし、私は言葉を中断してテーブルの向こうへ目を走らせた。エカテリーナがつけあわせの苺をつかまえそこね、皿をフォークで 引っかいたのだった。皇帝が私たちに声をかけた。 「失敬、愚妻は少々粗忽者でな。先ほど無骨な侍女を追い出したばかりだというのにお恥ずかしい」 私は下品な冗談は男同士で語るべきだったと後悔した。クロエが慌てて取り繕った。 「わたくしも同じ失敗をよくしますわ、招かれてのディナーのときなど特に。手に食器が馴染んでいないせいでございましょう。食器といえば、このティーカッ プと受け皿はロイヤル・コペンダッツのアンティークですわね? しかも幻と言われるマルティン・ザムザ作の48年ヴィンテージ物ではありませんの。なんて 美しい色合いなのでしょう、この精緻な細工ときたら…」 エカテリーナ・エイゼンシュタイン・カイザーが目に攻撃色を浮かべ、食器について永遠に続きそうな妻のうんちくを遮った。 「あなたは型破りな方ですね、クロエ。ロストック公爵が寛大でしたからよかったものの、もし先方にその気があればレニンシュタール家は取り潰しの憂き目を 見ていたかもしれません。貴族の婚姻というのはそういうものです。平民出のマテウスさまにそれが分かっていらっしゃったとは思いませんが、ご両親をそんな 危険な賭けに晒すことには一粒の抵抗もなかったのですか?」 クロエは得意げに、 「もちろんありましたわ。だから少々策を弄したのです。ある日、グレゴールさまはわたくしをエスコートしてアルファルト伯爵の舞踏会に出席いたしました。 伯爵令嬢は女神のような美姫として有名でしたので、わたくしはグレゴールさまにワインをたっぷり飲ませ、彼女の名前を使って『3階の客間で待つ』という内 容の手紙を書き、彼の服のポケットに差し入れたのですわ。そして、すれ違った隙に伯爵令嬢のスカートの襞にも同じ物を差し入れ… その夜、わたくしは許婚 が3階の客間で絶世の美女と不貞を働いているのを見つけたのです。婚約を破棄するには十分な理由でございましょう?」 クロエと私と皇帝は三人そろって馬鹿笑いをした。それに混じってエカテリーナが乱暴に立ち上がり、グラスがひっくり返って皿ががちゃんと音をたてた。踏 みつけにされた少女の顔に嫉妬と怒りが浮かんでいたが、彼女が足音も高らかに茶楼を降りていったのですぐに見えなくなった。 皇帝は見向きもしなかった。私がテーブルの下でクロエの膝をぽんと叩くと、彼女はにっこり笑って立ち上がった。私は後ろ手に“1(アイン)”に付き添う ように合図を送った。 「失礼いたします。少々お花を摘んでまいりますわ。殿方どうしの遠慮のない会話をどうかお楽しみくださいませ」 それから小一時間ほど皇帝と雑談した――主に下ネタだった――が、その最中も皇帝は皇妃を気遣うような素振りはおくびにも出さず、私がボクシングの賞品 代わりに寝た尻軽女達のことを聞きたがった。私は記憶をふり絞り、スヴェトラーナのことはもちろん伏せて思い出せるだけの名前を羅列してみた。すると、皇 帝はこう言った。 「ジゼル・ウェリントンだと? 『ビッチ・イン・ザイオン』や『レッド・ホット・プッシー・キャット』に出ていた往年の美人女優ではないか。なんと羨まし いことよ、マテウス殿。余に妻がいなかったら是非とも彼女を后に迎えたかったものだ」 クロエと“1(アイン)”が戻ってきたところでお茶会はお開きになった。エカテリーナ皇妃は戻らなかったが、クロエはやはりにっこり笑って彼女一流のリッ プ・サービスに努めた。 「エカテリーナさまなら心配ありませんわ。少々体調を崩されていたようです。それなのにそんな素振りをおくびにも出されないなんて、やはり皇妃さまは忍耐 強くて素晴らしい、我が国の誉ですわ」 17時7分前。帰りの車の中で、私はどっと疲れていた。後半は一人でおべっかを使い、愛想笑いをし、調子のいいジョークを振りまいていなければならな かったため、顔の筋肉が引きつって皺が100本くらい増えた気分になった。皇居へ入るために大急ぎで借りてきたリムジンを“1(アイン)”が発車させ、私 は後部座席の長椅子にだらりと寝転がった。最大の功労賞受賞者・クロエが私の頭を膝の上に載せてくれた。 「お疲れ様でした、隊長」“5(フェンフ)”が労ってくれた。 「おう、おまえもな。どうだった、あの侍女は?」 「いろいろと聞かせてくれましたよ。主人に対する不平不満とか、使用人の中で流れている噂とか、正規兵のどいつが一番ビッグなシュニッツの持ち主かまで」 「録音してあるな?」 「もちろんです」 「まああなた、もしかしてわたくしとエカテリーナさまの会話も録音してあるんですの?」 妻が私の髪をなでながら言った。 「ああ、後で聞くよ」 「お消しになって。あんなお話、殿方には聞かせられませんわ」 「それでいいんだよ、男にゃ話せないような話を聞きたかったんだ。感謝するよクロエ、本当にありがとう。しかし良家のおもてなしってのはすげえな。昼飯 食ったすぐ後にあんなにおやつをドカ食いして、それからすぐ晩飯だろ? 甘味は別腹なのか、やっぱり?」 “5(フェンフ)”が向かいでネクタイをゆるめ、肩をぐりぐり回しながら柔軟体操をした。 「ボクサーは食事を抜かすことに慣れすぎているんですよ。俺は出されたものは残さず食べるようしつけられていますので、残り物があったなら俺にくれりゃよ かったんです。なあ、腹減っただろ“1(アイン)”? 俺たちただ突っ立って他人が食うの見てたんだぜ?」 「甘いものは苦手なんだ」“1(アイン)”が遠い運転席から“5(フェンフ)”に返してきた。 「まあ、それではわたくしの家で夕食を召し上がる? ええと…」 クロエがそう言うと、ひも男“5(フェンフ)”はぱっと顔を輝かせた。 「フランツ・カウフマンと申します、お美しいクロエ様。フランツです。隊長は“5(フェンフ)”などと色気もへったくれもないコードネームで呼びますが、 俺はフ・ラ・ン・ツ、マイネ・リーベとお呼びください」 「フランツってよくある名前ですものね。夫の部下の“5(フェンフ)”の方がかえって分かりやすいですわ。よろしく、“5(フェンフ)”、空腹でしたら我 が家にいらっしゃいな。娘のマルグレーテはあなたのような優男タイプが大好きなんですの。遊んであげていただけると嬉しいわ」 私は笑いをこらえ、 「今日は上がっていいぞ、“5(フェンフ)”。マルグレーテとエリザーベトがおまえとタンゴを踊りたがってるよ。二人とも金髪碧眼のすごい美人だぜ、若く てぴちぴち、11歳と8歳。どうだ?」 「“2(ツヴァイ)”が喜ぶんじゃないかと…」 「いいじゃねえか“5(フェンフ)”、若い女に慣れとけよ。エカテリーナ皇妃は19歳だぜ?」 年上殺しの色男が怖気づいた。 「もしかして俺、エカさまを探るんですか?」 「あたりまえだろロミオ、何のために今日おまえを連れてったと思ってるんだよ。フランツ・カウフマン、レニンシュタール家の召使い、今日のお茶会で皇女に 一目ぼれ、身分の違いも何のそので突っ走る平民出の叩き上げ。後で台本を用意するから、ちゃんと報われない恋に玉砕するかっこいい男を演じろよ。分かった か?」 「し、失敗したら?」 「するなよ、死ぬから」 “5(フェンフ)”が嫌そうな表情を男前に張り付かせたまま黙りこくってしまった。 「…まったく色男のくせに意気地ねえな。ラインハルト、おまえロミオできるか?」 「は? 私ですか?」 運転席から“1(アイン)”がめったに出さない素っ頓狂な声で返事をしてきた。 「そうだよ。おまえの顔だって十分女うけするし、“5(フェンフ)”と違って品がいいし。いけるんじゃねえか、生真面目一辺倒男がお茶会で一目見ただけの 皇女にべたぼれ、普段冷静な分火がついたら止まらない。ぐっとくるだろ、クロエ?」 「先週観たオペラそのままではありませんの。わたくしとしましては、代々仕えていただいているディードリッヒ家の者に危険な任務を与えるのは気がすすみま せんわ。それに、エカテリーナさまのお心を弄ぶような真似も賛同しかねますわ。いろいろあってご傷心でいらっしゃるのよ」 「だからすてきな出来事が必要なんだよ。あのヒネ具合見ただろ? おまえのことだって『還暦前のポルノ映画マニアにさえ相手にされないあたしの前で恋愛自 慢してんじゃねーよおばさんのくせに』くらい思ってたに違いないぜ。そこでだ、もし輝く鎧を纏った白馬の騎士様が彼女を陰気な現実から救い出して――やれ ねえけど――やるために頑張ってやったら、あたしだって捨てたもんじゃないわ、な自信がつくだろ。ボルシェヴィキのことなんかさっぱり忘れるくらいに」 「少々お待ちを、旦那様。まだ証拠も揃わないのにエカテリーナ皇妃がコミュニストの親玉と断定していいのですか?」 「それを聞き出すんだよラインハルト。それなら容姿端麗で洗練された貴公子様のおまえが適役だろ? 考えてもみろよ、“2(ツヴァイ)”はロリコン、“3 (ゼクス)”はしなびた苦労人顔、“6(ゼクス)”は嫌味だし“7(ズィーベン)”は童貞、“8(アハト)”は本名を検索すれば一発で司法管理局と刑務所 のデータベースにヒットするし、“9(ノイン)”の訛りは聞き取り訓練が必要だろ、それに“10(ツェン)”なんか皇妃の3倍はでかいぜ。オーディション するまでもなく不合格だろうが」 「ロミオを一番うまくできるのは隊長なのでは?」 “5(フェンフ)”が割って入ってきた。 「半分の歳の小娘相手にシュガーダディしろってか? 思春期の女の子に夢を見せるんだぜ。おまえの得意技だろうよ、“5(フェンフ)”」 「まじで勘弁してくださいよ、年下は寒気がするんです。なんでかっていうと、昔高校のサッカー部の合宿で… 長いですよ、聞きたいですか?」 リムジンは赤信号で止まり、私は“5(フェンフ)”の話が気になったが、取り止めがなくなりそうなので、今はとりあえず目先の問題に集中することにし た。 青信号に変わった。リムジンが動き出し、短い沈黙は運転席から破られた。 「…できると思います」 全員がそちらを向いた。“5(フェンフ)”がほっと顔を綻ばせた。 妻が不安げな顔をした。 「ラインハルト、危険だわ。あなたはマテウスと違って何の訓練も受けていないのだし」 「旦那様がきちんと稽古をつけてくだされば大丈夫です。危険の回避の仕方が分かると思います」 私は身を起こし、運転席まで歩み寄った 「信用してくれるんだな?」 「しません」 「それでよくやる気になったもんだ」 「信頼します」 「どう違うんだ?」 「前者は不安に耐えることですが、後者は疑わないことです」 「俺のやり方に疑問を持ったら?」 「改善は共同作業です」 「さすがは俺のスペード」 私は息子にそうするように“1(アイン)”のアッシュブロンドをぐしゃりと乱し、妻に微笑みかけた。 「なあクロエ、レニンシュタール家ってのは家来までレベル高いな。俺は結婚してから甘やかされっぱなしな気がするよ。こんなに贅沢して、共産革命が成功し たら真っ先に処刑されるのは俺だろうよ」 |
*