TOPへ戻る

パレポリアン・タブロイド
〜9〜

by maxel
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17.
「呆れた。ほんとにどこまでもマテ ウス・ブライチャートにそっくりなのね、あなたって」
 スヴェトラーナは床の上に散らばる衣服を拾い集めながら言った。彼女は自分だけ脱ぎ、私には服を着せたままで2回達させ、自らは3回達した。破かれた シャツのボタンを繋ぎ合わせてみようと試みたが、無駄な努力だった。これが仮装でなければ、家に帰る前に参謀本部に着替えに戻る道すがら、どうやってクロ エに朝と違う服を着て帰宅する理由を説明しようか頭をひねらなければならなかったところだ。それさえ気にしなければ、彼女はなかなか楽しませてくれる女だ といえた。
「俺といる間くらいそいつの影を追いかけるのはやめて欲しかったね。正直少し腹が立ったぜ」
「それを狙ってたのよ。分かるでしょう? 激しいのが好きなの」
 私はデスクの上に座りながら、床に落ちたラップ・トップ・コンピュータを拾い上げた。中を覗いておくべきだったが、壊れてしまったものは仕方ないだろ う。私は電話も拾い上げた。最中に何回か鳴ったが、スヴェトラーナは全部無視した。
「何年も前に1回やっただけの相手にそこまで執着してるとは思えない仕事っぷりだったがね。この後、店は他の連中に任せられるんだろ?」
「続きをするつもり? あなたも呆れた男なら、奥さんも呆れた女ね。放任主義もいい加減にしないと、わたしが旦那をいただくわって伝えてちょうだい」
「俺が結婚してるってなんで分かる?」
「そんなにいいフローレンツォ産の靴をはいてる独身の男なんていないわよ、警部補さん(ヘル・ロイトナント)。わたしのアパートがすぐ近くにあるの。店の 者に戸締りを頼んでくるから、入り口前で拾ってくれる? すぐに戻るわ」
 言い残して、スヴェトラーナはオフィスを出た。鬼の居ぬ間に家捜ししたい衝動に駆られたが、いつまでもここにいると怪しまれそうだからやめておいた。私 はジャケットの襟を合わせて破けたシャツを隠すと、事務室を出て通路を出口に向かった。来たときに目が合ったウェイトレスが、また厨房を出て行く際に私を じろじろと眺めた。私はにこりと笑いかけただけで、今度は偽物の警察手帳を提示しなかった。
 スヴェトラーナは厨房の中にいるギャルソン姿の男と何やら話していた。会話は聞こえなかったが、どうせ嘘っぱちを並べ立てて、これから男と寝に帰るのだ ということは伏せているだろう。とはいえ、あのギャルソンがアカの連絡係だった場合に備え、押さえ込んでおいた方がよさそうだった。私は“8(アハト)” と連絡を取るためにメルセデスに戻った。
 駐車場は入場制限がされていて、スペースが空くのを待っている新規客の車がうろうろしていた。“1(アイン)”のアキュラは見当たらなかったから、大方 皇妃を連れ出すのに成功したのだと思われた。
私はナンバー・プレートだけを架空のロイ・レーゼマン警部補名義に挿げ替えたいつもの愛車に乗り込み、無線のスイッチを入れるためにイグニッションに鍵を 差し込んだ。その時、かすかに火薬の臭いが鼻をつき、私は思わず鍵から手を離した。
 線香花火一本の方がまだ強いくらいの、本当に微々たる火薬臭だった。それでも私は気になって車を降り、ボンネットを開けた。火薬臭は強くなった。私は内 部を備え付けの懐中電灯で照らしてみた。
 ラジエーターの隣にダイナマイトが3本仕掛けられていた。簡単な電気反応の回路がついていて、イグニッションを点火させてエンジンを始動すると爆発する 仕組みになっていた。


ミッション『Doomwatching』:“1(アイン)”

「…ギアをリバースに入れて、サイドブレーキを引き、ライトを消して、エンジンを止める… はい、よくできましたね」
 皇妃は広大な皇居の庭を突っ切って離宮の前に私のアキュラを停止し、安心の溜息をついてハンドルを手放した。お上品に手を重ね、無邪気にぱたぱたと指先 で膝を叩いた。
「危険なことをしてしまいました」
「いいえ。素晴らしい腕前でした」
「あなたより?」
「100倍は軽く」
 彼女はくすくす笑った。
「本当に面白い方。15歳になる弟もそんな風に大げさな冗談を言ってわたしを笑わせてばかりいるんです。あなたといると、まるで故郷の家族といるみたいだ わ」
 運命の男に適切とは思えない評価だったが、どうせ女性にあまり馴染のない私のことだから、初日ならその辺が上々だと思われた。しかし、これは任務なので あって、こんな調子で無邪気にじゃれ合いつつ、皇妃が皇帝に離縁状を突きつけるまで数千年待つわけにはいかなかった。平民の女なら強引な送り狼でも演じれ ばよさそうなところだが、相手の身分は雲の上だし、何より他の男を愛している。旦那様ならこんなときどうするのだろう? 私はとりあえず、身を乗り出して 皇妃のシートベルトを外してやった。外れたシートベルトのバックルが彼女の身体を叩かないように元まで引っ込めてやると、彼女の目の前に私の首元からぶら 下がった指輪がさらけ出されるのが分かった。…そうだ、指輪だ。
 私は横目で微笑みかけた。
「ところで、この指輪はいつお返しすれば?」
 皇妃の表情が一瞬にしてこわばった。
「持っているのが嫌でしたら、捨ててしまっても構わないのですが」
「これの他に再会の口実をくださるのでしたら、仰せのままに」
「………」
 私は茶化した表情を改め、得意の真面目顔を作って彼女を見つめた。正念場かもしれないのだ。
「破棄などしたらこれきりでしょう? 私はまだ陛下の歌をお聞かせいただいていませんし、傷の手当てのお礼もさせていただいていません」
 皇妃は少し困ったように口をつぐみ、私から視線をずらした。私は相手にまっすぐ目を向けた――この目は決して嘘をつかないとばかりに。
「子爵家の一家臣の分際で図々しいと思われますか?」
「いいえ、そんなことは…」 
「貴女の歌も本当にお聞かせいただけたら何よりなのですが、実は口実に過ぎないのかもしれません。ただ、また貴女にお会いしたいのです。どう表現していい か分かりませんが、貴女といるととても楽しい」
 その首元にゆっくりと手を伸ばし、彼女が抵抗せずにじっと私の指先を見つめているのを確認すると、私は彼女の肩に手を乗せて髪を撫でてやった。
「………」
 彼女の手が私の手に触れ、やさしく払いのけた。ここまでか。私は内心で舌打ちをして、ゆっくりと手を引っ込めた。
「…とんだ失礼を」
「構いません」
「どうも貴女といると、無礼を働かずにはいられなくなるようです。お許しくださいますか? そしてお忘れください。私が申し上げたことを、何もかも」
 私はドアを開けて外に出、運転席のドアを開いてやった。皇妃は依然として私と目を合わせようとせず、黙ってアキュラから降りた。私の頭の中に、彼女がこ こで何かしら反応してくれなければ作戦が失敗してしまう、という焦燥が駆け巡った。押してだめなら引いてやれという旦那様の教訓が裏目に出たのかもしれな かった。皇妃は押し黙ったまま離宮の階段を登った。その後姿をなすすべも無く見守っていると、彼女が私を振り返った。
「明日午後5時、リーネ広場にあるラナケス正教会で歌います。時間がありましたらお越しください。あなたの運転技術に比べると稚拙な特技かもしれません が、それが今日のこのひとときのお礼になるのでしたら、喜んで披露させていただきましょう。言うのが遅くなりましたが、今日は楽しかったわ。ありがとう」
 彼女は私の返事を待たずに階段に向き直り、すたすたと足早に登って行った。私は心底ほっとし、その頼りない後姿が門の中に消えるまでずっと見送ってい た。
 第一段階、完了。


ミッション『どぶさらい』:“4(フィーア)”

「フェリシテ? フェリシテ・ディーデリッヒだろ? 何やってんだよ、こんなとこで?」
 20メートル四方はある広い倉庫。乗客のトランクやでっかい木箱でごちゃごちゃの積荷の間に響く自分の本名を聞いたとたん、あたしはスタンガンを床に落 として38口径のオートマをそいつの首元に突きつけた。まったく、こんなところで会うなんて、この船はきっと今日の五黄土星にとって本命的殺に違いない わ。だって、港まであと20分しかないのに、ここで会ったが百年目って奴がご出馬なのよ? ぶっちめるしかないでしょ! “7(ズィーベン)”が訳もわか らず絶句している。ごめんね、昔馴染みに会っちゃったみたい♪
あたしたちは二人目の警備員をお色気作戦(?)で掃除用具入れに誘い込み、服を奪って警備員になりすまし、倉庫に潜入することに成功したの。“7(ズィー ベン)”はきっかり27秒でロックを解除し(すごいよね、ボクちゃんがかっこよく見えた瞬間だったわ)、あたしがブレーカーをいじって明かりを点けたの。 そしたらね、膨大な積荷に混じって、一人のアテンダント姿の男ががさごそやってたのよ――デ・ジャ・ヴ!! 一年前より随分髪伸びたけど、忘れもしない銀 髪の中肉中背。クルーズ・アテンダントとけちな泥棒は世を忍ぶ仮の姿、その実態はこすっからい密告屋、その名もジークフリード・カザン! 任務外だけど、 殺っちゃっていいかしら?
「フィ、“4(フィーア)”。やめなよ、この人ただの従業員なんだろ?」
 “7(ズィーベン)”がそわそわと言ってきた。ただの従業員はこんなにいい度胸してないわよ、だって人をクビに追い込んで自分はまだのうのうとこそ泥 やってんのよ? 時間がない? 無駄な殺生は好かない? はん、お坊ちゃんは黙っててよ。
「姿を見られたのよ。生かしておくわけにはいかないじゃない?」
 あたしの目が笑ってないことを見て取り、ジークは両手を上げて冷や汗を流した。
「フィーアって… ああ、コードネームか。軍隊に入ったそうだけど、まさかアカを鎮圧する特殊部隊か何かかい、フェリシテ? どっちにしても物騒なもんは 引っ込めてくれよ、本気じゃないんだろ?」
 あたしは一旦銃を引っ込め、先端にサイレンサーを装着してまたジークに突きつけた。
「もう一回あたしを本名で呼んだら右耳を吹っ飛ばすわよ。その次は左耳、最後にピーナッツ。7発あるからあと4箇所は好きなところを選ばせてあげる。壁に 手をついてあたしの質問に答えて。今日の収穫は?」
「き、君に会えたことかな」
 あたしは引き金を引き絞った。くぐもった音がして、弾丸が彼の右耳をかすめて壁にめり込んだ。ジークは飛び上がった。
「今度ふざけた返事したら怒るわよ? 怒ったら手が震えて狙いが外れるわ。そしたら頭が吹っ飛んじゃうけど、あんたはそれだけのことをあたしにしたんだか ら、それが人生だと思って諦めるのね。今日の収穫は?」
「フェ、フェリシテ、冗談だろ?」
 あたしはまた引き金を引いた。再びくぐもった音。ジークが避けなければ、弾丸は正確に彼の右耳を貫いていたことだろう。2つ目の壁の穴を見て、ジークは 目尻に涙を滲ませた。
「す、すまないフェリ…」
「学びなさいよ、本名を呼んだら撃たれるんだから。あたしは優しいから言葉を遮ってやったし、あんたみたいなクズでも役に立てば許してあげようと思って積 荷の情報を聞いてるの。四度目はないわよ、今日の収穫は?」
「な、ないよ。これからずらかるところなんだ」
「全部調べたの?」
 ジークは勢いよくこくこくと頷いた。あたしは再度引き金を引いた――1回、2回。ジークの頭の脇の穴が4つに増えた。
「嘘はいけないわよジーク、今日はラナケスからあんたの大好きなヘロインが銃火器類といっしょに輸入されてくるはずだもの。ヴァンドリッチ通りの8025 番地、ジュヴァイツァー大通りの3619番地。この二つのアドレスに当てた荷物を見たなら――」
「本当だよ! おれは嘘なんかついてねえ! 中身がやばくて手が出せないんだよ、いいからもう見逃がしてくれ!」
「しーっ。そんな大声出したら外に聞こえちゃうわ。やばい中身って何なの?」
「自分で確かめろよ! あんたらが何するつもりか知らないが、おれは今からとんずらするんだ! ラナケスからの輸入品も日に日にやばくなるばっかりだし、 この船は危ねえんだよ! 二度と戻ってくるもんか! それでいいだろ!」
 あたしは銃を下ろした。これ以上泣き叫ばれたら本当に見つかってしまうかもしれなかったからだ。“7(ズィーベン)”がはらはらした面持ちであたしたち 二人を交互に見ていた。ジークが嗚咽の混じった声で積荷の一つを指さした。
「そ、そこにある一番でかい木箱だよ。ヴァンドリッチ通りの8025番地当てになってる。シュヴァイツァー大通りの方は知らない。おれに分かるのはそれだ けだ」
 あたしは“7(ズィーベン)”に合図を送った――確認してくれる?
“7(ズィーベン)”は木箱を開け、一瞬絶句してから顔を真っ青にした。
「フィ… “4(フィーア)”。これ、ほんとにやばいよ」
 あたしがそちらに歩み寄ると、時計がぴっ、ぴっ、と瞬間を刻む音が聞こえた。木箱の中を覗くと、いっぱいに詰まった茶色いヘロインと銃火器の合間に、透 明な液体と赤い液体がそれぞれ入ったシリンダーが複雑な回線を持った基盤の上に乗った物体があった。さらにその物体には液晶のデジタル時計がついていて、 一秒ずつカウントダウンしていた。もうすぐ残り20時間になるところだ。
「時限爆弾みたいに見えるけど、“7(ズィーベン)”?」
「これが赤白混ざるとニトロの何万倍もの威力があるんだ。これだけあれば参謀本部くらい軽く吹っ飛ぶよ」
「平気じゃない、明日の18時に爆発予定なら余裕で解除できるでしょ?」
「何時間もかかるよ。港に着くまでじゃできない。それに、触ったり動かしたりするとすぐに爆発するみたいだ」
「そうか… それは考えないとね」
 あたしはジークの方を振り返ってにっこり笑った。
「ありがとう、探す手間が省けたわ。もう行っていいわよ」
「れ、礼には及ばないよ。あんたらのことは秘密にする。機会があったらまた会おうぜ。じゃあなフェリシテ」
 ジークは指二本立てて敬礼し、くるりときびすを返して倉庫の出口へ向かった。あたしはその左ふくらはぎを38口径で撃ち抜いた。こそ泥はその場にくずお れて床をのたうち回った。
「ひ… 卑怯者、行っていいって言ったのに…」
「本名は呼ぶなとも言ったわよ。それに、この場から物を持ち出すためには罪を被る人間が必要なの。今度はあんたの番よ、ジーク。あんたみたいなクズでもそ れくらいの役には立てるわよね?」


ミッション『どさ回り』:“2(ツヴァイ)”
   
 なんてこった。もう2時間近く“10(ツェン)”を待たせてあるってのに、おれはまだかわい子ちゃんと遊んでる。だってこのヘレガちゃん、こんなに若い のに素晴らしく床上手なんだよ。追加料金くらい払っちゃうよ、実の無い財布にゃ大打撃だけどさ。
しかし、隊長もなかなかぶっ飛んだことを考える人だね。こんなか細いスウィートハートが“6(ゼクス)”を殺った暗殺者だって? おいおい、アレクからし てひ弱そうじゃないか。他の部屋にいた売れっ子のサーシャちゃんや野郎共もみんな17・8歳、どう見たっておれたち軍人になんか敵いっこないいたいけな少 年少女だ。邪魔だから消さなきゃならないなんて、そんな残酷はおれには働けそうもない。たしかに両腕にみみず腫れはあるわ、なおかつそれらの上に瘢痕組織 が出来上がってるわで、ぱっと見ちょっとびびる子たちばっかだけど――欲を言えば、注射針の跡くらい絆創膏で隠すとか、なんか工夫して欲しかったけど―― でも、別にいいんだよ、いい思いさせてくれるなら。おれはそんな細かいことにこだわる男じゃないし、楽しければ森羅万象何でも上等、見当違いな場所も喜ん で回れる体力気力ともに十二分。母ちゃん、ちゃんと自分の息子を誇ってるかい?
「あともう1時間いかがですか、ハイスティケ警部補」
 ハニー・バニーは全裸のままベッドサイドに座り、寝そべって煙草を吸ってるおれに話し掛けた。おやおや、このまま3ラウンド目に突入したいってわけか い? かわいい奴だな、商売上手め。でも、“10(ツェン)”は新車を潰したばっかりだし、“5(フェンフ)”は最近忙しくてリーベ達に会ってないってい うし、“3(ドライ)”は賠償金の支払いでピーピー、“9(ノイン)”にいたっては姿さえ見せない。ここにいる仲間は1ギルたりとて貸してくれないような ケチくさい野郎ばっかりだ。こりゃ諦めるしかないね、残念だけどさ。
「少しずつが好きなんでね。今日は楽しかったよ、ヘレガちゃん」
「そうですか、それではこれでお別れなんですね」
 レモン・クリーム・パイはおれの方を向き、床に膝をついてベッドサイドに左肘をかけた。
「ははは、お別れね。かわいい女の子は表現がいちいち詩的でいいね。おれもそれに合わせるとするよ、何て言えばいいのかな? ご機嫌よう? また会う日ま で?」
「ええ、ご機嫌ようで結構です、ハイスティケ警部補。でもまた会う日はありません、ティートルバウム二等伍長」
 びっくりしたのと脊椎反射が半々、おれは自分の本名を全部聞き終える前に身を翻してベッドの上から転がり落ちていた。顔を上げると、全裸のシュガーがサ イレンサーを着けたトカレフを持って立っていて、たった今おれが頭を乗せていた枕を撃ち抜いたところだった。ベッドの下に武器を隠していたのだ。
「動かないでください、ティートルバウムさん。あなたが苦しむところを見たくありません」
「おれは君が飢えに苦しむところなんて見たくないね。顧客は大事にしなよ」
「そうしたいところですが、イザーク・コーエン弁護士に化けたアーネスト・デューデリッヒ三等伍長のお仲間を生かしておくわけにはいかないのです。ロビー でアレクさんと話しているフリージ部長刑事、もといヨハン・シェミニッツ上等兵ともども、デューデリッヒ伍長と同じところへ行っていただかねばなりませ ん。動かないでください」
 おれはヘレガちゃんを見据えながら床に散らばった自分の服に手を伸ばした。その時、武器を収めたホルスターが彼女側のナイトスタンドの上に置きっぱなし なことに気が付いた。おれがそちらににじり寄ろうとすると、シュガーは銃口の向きを変えてまたおれを撃った。消音機でも消しきれない、弾が空気を貫く風音 がおれの顔すれすれを通過していった。撃たれた髪がぱらりと床に落ち、こめかみから血が一筋流れた。おいおい、かわいい顔してなかなかいい腕してやがる じゃないか。
「野郎と同じところなんて嫌なんだがね。おれの仲間が外で張ってるんだ、ほんとにやめときな」
「知っています。外の方々にも手勢を向かわせています」
「訓練されたごっつい男ばっかなんだよ。命知らずな真似はよしなよ、まだ若いんだから」
「任務でなかったら、あなたのような親切な方にこんなことをしたくはありませんでした」
それから、また一発、二発。おれは椅子も、テーブルも、障害物が何も無い床を転げまわって避けた。くそ、こんなことなら殊勲章を質に入れてでももう一時間 やっとくんだった。本当にこの子を始末しなきゃいけないのか? っていうか、おれが始末されなきゃいけないんだな、この場合。いいよ、頑張るさ、どうせト カレフなんざ7発っきりだ、あと3発撃ち尽くした後でたっぷりお仕置きしてやろうじゃないか。そう思って逃げに徹する覚悟を決めたとき、ヘレガちゃんはナ イトスタンドからおれの38口径スナブ・ノーズを手にとり、左手に構えて右手のトカレフと一緒に撃ってきた。さすがのおれも二丁拳銃の敵を相手にするなん て慣れていない。避けきれなかった38口径の弾が左のふくらはぎをまともにかすった。えぐられた箇所から流れる血が床に滴り、それに滑ってつんのめった俺 の額にヘレガちゃんが半分引き金を引きかけた銃を突きつけた。祈る時間くらいくれよ! さよなら、母ちゃん、おまえのせいだぞ、“6(ゼクス)”!(い や、おれ自身の不注意が招いたことだけどさ)
次の瞬間、部屋の中心にあった絨毯がばさりとめくれ上がり、床下から立ち上がった“9(ノイン)”の放つ弾丸がヘレガちゃんの胴体を貫いた。小柄な彼女の 身体は吹っ飛ばされて壁に激突し、おれの38口径は狙いを大幅に外れて天井を撃ち抜いた。かわい子ちゃんは壁にもたれてずるずると床に座り込み、糸の切れ た操り人形のように痙攣すると、そのまま動かなくなった。
 おれは大きな安堵の溜息と共に悲しみを吐き出した。
「なんてこった、いい子だったのに」
救世主は音もなく床上に上がり、彼女の首筋に指を当ててまだ脈があるかどうか調べた。
「そんがぁ女子に情けをかけるもんでねぇ、“2(ツヴァイ)”。床下に仏さまを集めるのが趣味だんし」
「まじか? “6(ゼクス)”はいたか?」
「んーね、クーンツとかいう男がんだ」
 “9(ノイン)”は立ち上がり、親指で喉を掻き切る仕草をした。もう彼女の息はないという合図――そして、奇妙なものでも見るかのような視線をおれに注 いだ。その時、おれは彼の髪がくもの巣にまみれ、工作員用の黒い服が土埃でひどく汚れていることに気が付いた。
「ずっと床下を這いずり回ってたのか? ひどい格好だぜ、泥くらい払えよ」
「おめさんこそ、2時間もよく呑気に遊んでられたもんだいや。服くらい着てくんねかの」


ミッション『どさ回り』:“5(フェンフ)”

 22時45分になった。“10(ツェン)”から連絡を受けてからもう30分以上も経ってる。なのに俺たちはいまだに“3(ドライ)”大先生のご立派な ビーマーの中で待機中だ。“2(ツヴァイ)”が帰ってきたって連絡はないし、だからどうしろとの指示もない――あばよ、兄弟。おまえはいいダチだった。で もこっちはたった二人ぽっちで下手に動くわけにはいかないんだ、怨んで出て来たりするんじゃねえぞ、アーメン。
 それにしても気まずくてたまらんよ。さっきから40分以上俺たちは一言も話してないんだ。一体何だって隊長は俺と“3(ドライ)”を組ませたりしたん だ? あの人だって俺たちが仲良くないことを知ってたはずなのに――理由を説明したら、「影に女ありの喧嘩は長く続かねえよ」って笑ってたけどさ、こちと ら命かかってんだよ、笑い事じゃあないぜ。
まったく、腑に落ちないことばっかりだ。さっきは勢いで『セレストに言い寄ったときは彼女があんたの婚約者だなんて知らなかった』なんて言い訳してみたけ どさ、考えてみりゃ、こいつが裁判に負けたのって一年も前の話だよ。俺たちが同じ小隊に配属になったのは隊長が教練所の所属になってから、つまり4ヶ月前 だ。要するに、俺があの女にかしづいてた頃はこいつのことなんか知らなかったわけだ。顔合わせで会ったときに、ありゃ? もしかしてあの大人しそうな兄さ んはあのフロイラインの財布の中に入ってた写真のカレでないかい? って気付いた覚えがあるけど、まあ、似てる人間なんてこの世にはごまんといるじゃない か。本格的にやべえと思ったのは、顔合わせが終わって解散してから「はじめまして、カウフマンさん。セレストからお話を伺っております。元婚約者がたいへ んお世話になりました」ってこいつが嫌味たっぷりに挨拶してきたときだ。なんで俺の話なんかリーベに通すんだよ、セリー姉さん! いや、分かってたけどね ――彼女が渦中にいる男と別れたくて俺を利用してたってことくらいはさ。そりゃ“3(ドライ)”大先生みたいな男と別れるにゃ理由が必要だ。こいつはばか みたいに控えめだし、ばかみたいに優しくて、ばかみたいに紳士だ。傷つけたくなかったんだろうよ――「他の男を好きになりました」って嘘つく方が、「賠償 金の支払いで借金地獄に陥る男なんかと将来を分かち合えません」って正直に言うよりなんぼかマシってレベルだけどさ。
ああ、いかんね、“2(ツヴァイ)”っていういい馬鹿野郎が元祖大馬鹿野郎“6(ゼクス)”の後を追ったってのに、喪にも服さず復讐もせず、ただこんな車 の中に座ってるだけだからくだらねえことをいろいろ考えるんだ。だいたいさ、俺が何もしないでこの4ヶ月間こいつと冷戦状態でいたと思うかい? 俺だって 仲良くなろうと努力したさ――裏口から忍べば小遣いくれる人妻を紹介したし、ヒモにしてくれそうな高級コールガールだって見繕ってやった。こいつを愛人に したいっていう金持ちの未亡人といっぱいデートさせてやったし、つまみ食いの家出娘も味見が済んだらすぐ回してやった。男の友情だ、当然だろ? なのにこ いつときたらさ… え? さっきから恩着せがましいって? 他人のせいにしてばっかりで最低だって? うるせえよ、分かってんだよ、そんなことは。
その時、無線がガーガー言い始めた。
『こちら“2(ツヴァイ)”。“3(ゼクス)”、“5(ツェン)”、応答してくれ』
 “3(ドライ)”が無線を拾った。
「こちら“3(ゼクス)”、生きててくれて安心したよ“2(ツヴァイ)”」
 俺も心底ほっとして後部座席から口出しした。
「まったくだぜ馬鹿野郎、あっけらかんとした声で連絡してくんな。2時間もしけこむ程美人ばっかりか? 羨ましいから自慢すんじゃねえぞ」
 “3(ゼクス)”が振り返って俺を睨んだ。顔に書いてある――「会話の邪魔すんな」
『まあ、ピンキリだな。かわいい顔したいい子だと思えば床下に死体を集めてたりとかするし。“6(ゼクス)”はいなかったけど、こいつら相当やばいぜ。お れは今“9(ノイン)”と一緒にいる。そっちに“10(ツェン)”を戻らせるから、おまえらは外側から、おれたちは内側から一気に踏み込もうぜ――気をつ けてな。あの子の話によると、お前らの方にも刺客が向かってる』
「何人くらいだ?」
『さあね。“10(ツェン)”が戻ったら連絡入れてくれ』
「了解」
 無線が切れた。俺たちは無言で武器の用意をした。看護士“3(ドライ)”はほとんど戦力にならないと考えなくてはならないから、懐に“4(フィーア)” からツケで借りた隊長の45口径マグナムといつもの38口径チーフ・スペシャルを忍ばせ、手には10番のポンプ・アクション式ショットガンを持った。あま りごちゃごちゃ持つと動きが鈍るから、あとはナイフを持つくらいにした。ばかでかい銃を持ち慣れていない“3(ドライ)”はハンドガンをいくつか準備して いたが、その中に22口径が含まれているのを見て取り、俺はほとんど一人で戦う決意を固めた――ああ、“10(ツェン)”なら少しは役に立ってくれるか。 それにしても、衛生兵二人連れで戦闘なんて、今日の蠍座の運勢は最悪に違いないね。「外に出ると必ず死ぬでしょう」とかさ。
「これ持ってけよ」
 俺は“3(ドライ)”に小型ペットボトル大の筒状の包みから導火線が出ているブツを3つ渡した。
「何だ、これは?」
「“7(ズィーベン)”の新作だとよ。っつっても、粉末にした過酸化ベンゾイルを詰めただけらしいけどな。火炎ビンよりちょっと強い程度の火が出るが、ナ パームみたいに爆発も派手すぎないから室内戦で使えるし、燃え広がらないうちなら消火器で消せる。あんたなら荷物少ないから持てるだろ? 頼りにしてる ぜ、相棒」
 “3(ドライ)”は何も言わずにそれらをベルトにはさみこんだ。何とか言って欲しかったけどさ、いいよもう。どうせ仕事だ、事務的に助けあって、二人と も五体満足で任務が遂行できればそれでよしとしようじゃないか。この件が終わったら、俺かこいつか、どっちか必ず転属届にサインするだろう――さあ、どっ ちかな? 俺はプロレタリアート、金も出世も欲しい貧乏出。対する“3(ドライ)”は落ちぶれ人間、地位も名誉もかなぐり捨てて、今は金さえもらえりゃい い。さあ、一発目の任務から死と隣り合わせの特殊部隊『黒き風』に先に音を上げるのはどっちかな?
 その時、薄く開けた窓の外から、かしゃり、という乾いた金属音がかすかに響いてきた。見回してみたが、誰もいない――“10(ツェン)”もまだいない。 しかし、それに続いて、かしゃ、かしゃ、かしゃ、とたくさんの金属音が四方八方から響いてきた。
 ぞっとした。遊底を引く音だ。俺たちは囲まれている。


ミッション『Doomwatching』:“1(アイン)”

 23時17分。私はレニンシュタール子爵令嬢家の母屋の玄関をくぐった。皇居の離宮から戻る道中には誰からも連絡がなかったが、参謀本部にいる“8(ア ハト)”に今日の任務終了の旨を伝える際、とりあえず今は誰の死亡報告もないと聞いた。貿易船に向かった二人はなんとか事を運べているらしいが、アレクサ ンダー・カッツェンバック娼家に向かった“2(ツヴァイ)”は随分危険な目に遭ったらしい。旦那様からの連絡はまだないという――大丈夫だとは思うが、相 手がスヴェトラーナなので少し心配にもなった。私は何かあった時のために旦那様の書斎で無線を待ちながら待機することにした。主人の書斎で仮眠を取るのは どうかとも思ったが、使用人棟にある私の部屋には電話しかないし、疲れていたのでアキュラの中にいる気にもなれなかった。仮眠と言いつつも、きっと私は泥 のように眠るだろう――張り込みを続けている他の隊員たちには申し訳ないが、心労は肉体疲労よりも重くのしかかるものだ。
「敵か味方か!?」
 凛とした少年の声が私を出迎えた。私は両手を上げ、「味方です」と答えた。
「んもう、なんでラインハルトは簡単に味方になっちゃうの? 敵じゃなくちゃつまんないよ」
 パジャマに上掛けを羽織った子爵令嬢子息のイシト様が、磨きぬかれた大理石の廊下に置いてある、これまたぴかぴかの女神像の後ろから膨れっ面で出てき た。私はその愛らしい姿の前に膝をつき、差し出してくる手を取った。
「イシト様の敵に回るなど、そんな恐ろしいことはできません。私だって命が惜しいのです」
「だめだなあ、ラインハルトは。そんな怖がりじゃ立派なスパイになれないよ? ラインハルトは“1(アイン)”で、僕より年下だけど、僕の一番の味方だか ら、僕がどうしたらいいか教えてあげるね」
 私は少年の手を引いて歩き出した。
「ありがたき幸せ。では、歩きながらご教示願いましょう。こんな時間まで起きていらっしゃることがお母上に知れたら一大事です。寝室へ急ぎませんと」
「いいんだもん。僕、もうすぐ“6(ゼクス)”になるんだもん。だから、ラインハルトも“2(ツヴァイ)”にならなきゃだめなんだ。女スパイ“ブラッ ディ・ローズ”のご本にはちゃんと任務ができたらもっといいスパイになれるって書いてあったから、ラインハルトには僕が任務をあげるんだ。上官の命令は絶 対だから、ちゃんとやるんだよ。分かった?」
 私はぴょんぴょんと飛び跳ねるように歩くイシト様の歩幅に合わせながら、
「了解しました。何なりと、閣下」
 イシト様は私の腕をぐいぐいと引っ張った。子供の力とはいえ容赦ないものだから、私は立ち止まって身体を傾けざるを得なかった。ふとした拍子に、“4 (フィーア)”に殴られた顔の痛みが蘇ってきた。
「しゃがんでよ、ラインハルト。任務は秘密なんだもん、ひそひそ声で言わなきゃいけないんだ。ラインハルトは大きいから、そこまで届くような声で言ったら みんなにばれちゃうよ。お父さんはもっと大きいから、この前お父さんに言った任務がお姉ちゃんたちにばれちゃったんだ。作戦が失敗しちゃったの。そんなの だめなの」
 私はイシト様の前にしゃがみこんだ。少々疲労が襲ってきて、目が眠気を訴えた。私はそれを振り払って微笑んだ。
「失礼しました。では、私が最善を尽くしませんと」
 少年が耳打ちしてきた。
「あのね、マルグレーテとエリザーベトお姉ちゃんが、僕の誕生日プレゼントに女の子が着るようなドレス用意してるんだ。二人をとっちめてやらなくちゃいけ ないから、ドレスをこっそり捨ててくれる?」
 私は苦笑した。
「それは… マルグレーテ様もエリザーベト様も、イシト様が喜ぶ顔を見たくて用意した贈り物ですよ。捨てるだなんて、いけません」
「僕、喜ばないもん。あの二人は僕をいじめたいだけなんだもん」
「そんなことはありません。では、私がもっとすてきなプレゼントを用意いたしますよ。それで納得していただけないでしょうか?」
 イシト様は再び膨れっ面を作り、地団太を踏んだ。
「んもう、ラインハルトってごまかしてばっかりいるんだから。そんなに難しい任務なら、難しくてできないって言えばいいんだよ。いいもん、僕、自分でやる もん。ラインハルトなんか、“2(ツヴァイ)”にしてあげないよーっだ」
 彼は私に舌を出し、地団太を踏みつつ歩き去ってしまった。私はその後姿を見送りながら自嘲気味に思った。難くて出来ないとも言えず、ごまかしてばかり ――その通りだ。5歳の子供に見破られるとは、情けない諜報員もいたものだ。
 私は書斎に入り、無線のスイッチが入っているかどうか確認した。問題ない――音量を最大にすれば、眠っている間に連絡が入っても大丈夫だろう。その時、 無線のかわりにデスクの上の電話が鳴った。私はいつもの調子で受話器を拾い上げた。
「レニンシュタールでございます。管理のディードリッヒがお受けいたします」
『ラインハルトか? 帰ってたのか。部屋の方に何度も電話したんだぜ』
 その声はまぎれもなく私の主人だった――私は内心、胸を撫で下ろした。
「“8(アハト)”に旦那様から音沙汰がないと聞いて心配していました。どうして無線で連絡しないのです?」
『どっかのアホがカミソリを仕掛けやがったんだ。無理して取っ払って手に怪我でもしたら楽しませてやれなくなりそうだって言い訳したら、せっかちなお姉 ちゃんは仕事に戻るって怒っちまった。機嫌を取るためにフェラーリで戻ってやったんだよ。いつもの車はねえし、今回は服にも無線つけられねえから、公衆電 話しか連絡手段がないわけだ。まったく、手のかかる女だぜ』
「盗みを働いたのですか?」
『爆発物撤去より簡単なんでね。クロエには黙っとけよ、後できちんと返しに行くから』
 いつものくだらない会話。自分でもよく分からないが、私は少し元気づけられた気がした。
「詐欺師で証拠隠滅屋の上に窃盗犯ですか。“8(アハト)”を笑えないではありませんか、我が主ながら嘆かわしい」
『女たらしの貴公子様にゃ負けるがね。皇妃とのデートはうまくいったか? 早速ふられたなんて言うなよな』
「ご心配なさらずとも、明日17時に会う予定を入れました」
 電話の向こうから含み笑いが聞こえてきた。
『やるじゃねえか。欲を言えば、映画とレストランの次はホテルにしてほしいね。おまけがついてくる可能性もあるから、俺の家の敷地内には絶対連れ込むな よ。分かったか?』
「ご心配なさらずとも、待ち合わせは教会です」
 含み笑いが普通の笑い声になった。
『やれやれ、ご立派な紳士だな。そこまでやさしくしてやりゃどんな女も落ちるってもんだ。いい線いってるかどうかは分からんね。どんな魔法を使えばそんな に清く正しいお付き合いができるんだ?』
「ウィリー走行でスピンした挙句、彼女に運転させてあげただけです」
 普通の笑いが爆笑になった。眠気はとうに醒めていたが、冴えた頭でもそんなに笑われる理由が分からなかった。
「けっこう楽しんでいただけましたが。そんなにおかしいでしょうか?」
『おかしくねえとか思ってる時点で笑えるよ。やったのか、あれを』
「ええ、話のたねになると思いまして」
『そりゃ皇妃も惚れて当然だ。神経のぶっ飛び具合に関して言えば、さすがの俺もおまえにゃ勝てんよ』

 −次へ−